2月10日 Nightメバル
午前3時からのメバルとセイゴのPracticeも終わり、お店も休みなのでゆっくする。
月曜日の昼間に家にいるなんてほとんど無いこと
しかし、午前9時頃、瀬野川浚渫工事現場から連絡が入る
「斯く斯く然々」
「ダンプで植栽用の土を入れたから、なるべく早めにならしてください」
そー丁度浚渫工事があるから掘り起こした土をもらう。
この浚渫で出た土がブチエエ
腐葉土と混ざり最高の土になっている。
その土をレーキでならさなければイケン。
すぐに見に行くと、とてもじゃないが私一人では無理
業者に頼まないとイケン
花にはもの凄いエエ土だ!!
きっと喜ぶだろうな
業者のとと打ち合わせをしていると
散歩途中の人が近寄って来て、「この土もらえんかね」と言う
「これはダメですよ!広島県の許可が必要だし、勝手に持ち帰ることはダメ」
するとまだ花が咲いていない植栽現場をみて「タマネギでも植えればエエのに」
「草ボウボウじゃないか」
「いや!ここはミックスフラワーの種を蒔いているので、春には咲き始めますよ!」
しかも「これはストロベリーキャンドルですよ」と説明する
すると「あまり管理していないから、ワシらに畑を作らせてくれればエエのに」と
無茶なことを言いだす。
この植栽現場を耕し、石を掘り出し、やっと花が咲き始めたのに、何人の人がSupportしてくれたのか
ブチ頭に来る!!
「あんた!釣りごろつられごろにでている人じゃろ」
「遊漁船だけでは無く、ここでも儲けているのか」
まー言いたい放題に言っている。
ホンで土をくれ!と言うので「私に言ってもダメ!!」
「広島県に連絡してみれば」
まーエエ土が入ったんで春蒔き用の種をまける
またクラーク国際記念高等学校の生徒や保育所の子供達と種まきするぜよ
この日は午後6時からNightメバルで出船
岩田会長やヨッサンそして夢丸初乗船の岡野さんもやって来る。
北から北東の4m~8mの強風
白波が立ち始めた
まーこの風向きなら何とかなる
強風波浪注意報が発令されているが、メバParadiseは風裏
そして満月だが曇るはず
満潮を17時30分に迎える
風さえ収まればエエ釣りができるはず
18時出船
まずランガンStyleで1Paradise~4Paradiseまでリサーチ
すると何処もミーちゃんばかり
しかし、1月時の喰い渋りでは無く、ちゃんと喰い付くメバル達
岩田会長は「ミーちゃん大歓迎」とすべてブクブクに入れて活かしている。
そー何でも知り合いの居酒屋で、このミーちゃんが大人気とか!!
雑に唐揚げするのでは無く、虎魚の唐揚げと同じく、手間暇掛けて
見事なStyleで唐揚げをしている
私も2度食したが、ミーちゃんが胸びれを広げ、体をくねらせて跳ねている姿
まさに職人芸。
家で唐揚げしてもこんな姿にはならない
そのミーちゃん唐揚げが大評判となっている
そんじょそこらの職人ではこんな料理は出せないと思う。
小魚を極上に仕上げる心意気は凄い
やれるモンならやってみな!!
風が強くメバParadiseが少ないが、活性はかなり高い
この日は合計10カ所ほどランガンした
最後のParadiseで岩田会長が取り出したのが、シマノ社 タフテック仕様のNewRod
Wormはマルキューだ!!
透明にラメが含まれている入れ食いWorm
1投1匹 しかもマーマーサイズ
セイゴは釣れなかったが、岩田会長が持ち帰ったメバルは約70匹越
全部、行きつけの居酒屋にPresentするとか
大人気のメバル唐揚げ
お品書きには、(ミーちゃん唐揚げ)と明記してあるのかも?
岡野さん達も終始釣り上げていました。
岡野さんが使用していたRodは なんと、私が愛用しているRod
「これエエですヨ!」「私の愛竿です」
楽しんでもらえたかな?
結局、曇らずブチ明るい満月の夜
しかも強風の悪条件でしたが、数カ所マーマーサイズも釣れていた
間違いなく昼より夜の方がエエと思います。
今夜は夢丸恒例のメバル大会
選手はHママ、ヤーマダさん、亀ちゃん、岩田会長と我が嫁さん
ジャッジは私です。
果たして優勝の栄冠は....


午前3時からのメバルとセイゴのPracticeも終わり、お店も休みなのでゆっくする。
月曜日の昼間に家にいるなんてほとんど無いこと
しかし、午前9時頃、瀬野川浚渫工事現場から連絡が入る
「斯く斯く然々」
「ダンプで植栽用の土を入れたから、なるべく早めにならしてください」
そー丁度浚渫工事があるから掘り起こした土をもらう。
この浚渫で出た土がブチエエ
腐葉土と混ざり最高の土になっている。
その土をレーキでならさなければイケン。
すぐに見に行くと、とてもじゃないが私一人では無理
業者に頼まないとイケン
花にはもの凄いエエ土だ!!
きっと喜ぶだろうな
業者のとと打ち合わせをしていると
散歩途中の人が近寄って来て、「この土もらえんかね」と言う
「これはダメですよ!広島県の許可が必要だし、勝手に持ち帰ることはダメ」
するとまだ花が咲いていない植栽現場をみて「タマネギでも植えればエエのに」
「草ボウボウじゃないか」
「いや!ここはミックスフラワーの種を蒔いているので、春には咲き始めますよ!」
しかも「これはストロベリーキャンドルですよ」と説明する
すると「あまり管理していないから、ワシらに畑を作らせてくれればエエのに」と
無茶なことを言いだす。
この植栽現場を耕し、石を掘り出し、やっと花が咲き始めたのに、何人の人がSupportしてくれたのか
ブチ頭に来る!!
「あんた!釣りごろつられごろにでている人じゃろ」
「遊漁船だけでは無く、ここでも儲けているのか」
まー言いたい放題に言っている。
ホンで土をくれ!と言うので「私に言ってもダメ!!」
「広島県に連絡してみれば」
まーエエ土が入ったんで春蒔き用の種をまける
またクラーク国際記念高等学校の生徒や保育所の子供達と種まきするぜよ
この日は午後6時からNightメバルで出船
岩田会長やヨッサンそして夢丸初乗船の岡野さんもやって来る。
北から北東の4m~8mの強風
白波が立ち始めた
まーこの風向きなら何とかなる
強風波浪注意報が発令されているが、メバParadiseは風裏
そして満月だが曇るはず
満潮を17時30分に迎える
風さえ収まればエエ釣りができるはず
18時出船
まずランガンStyleで1Paradise~4Paradiseまでリサーチ
すると何処もミーちゃんばかり
しかし、1月時の喰い渋りでは無く、ちゃんと喰い付くメバル達
岩田会長は「ミーちゃん大歓迎」とすべてブクブクに入れて活かしている。
そー何でも知り合いの居酒屋で、このミーちゃんが大人気とか!!
雑に唐揚げするのでは無く、虎魚の唐揚げと同じく、手間暇掛けて
見事なStyleで唐揚げをしている
私も2度食したが、ミーちゃんが胸びれを広げ、体をくねらせて跳ねている姿
まさに職人芸。
家で唐揚げしてもこんな姿にはならない
そのミーちゃん唐揚げが大評判となっている
そんじょそこらの職人ではこんな料理は出せないと思う。
小魚を極上に仕上げる心意気は凄い
やれるモンならやってみな!!
風が強くメバParadiseが少ないが、活性はかなり高い
この日は合計10カ所ほどランガンした
最後のParadiseで岩田会長が取り出したのが、シマノ社 タフテック仕様のNewRod
Wormはマルキューだ!!
透明にラメが含まれている入れ食いWorm
1投1匹 しかもマーマーサイズ
セイゴは釣れなかったが、岩田会長が持ち帰ったメバルは約70匹越
全部、行きつけの居酒屋にPresentするとか
大人気のメバル唐揚げ
お品書きには、(ミーちゃん唐揚げ)と明記してあるのかも?
岡野さん達も終始釣り上げていました。
岡野さんが使用していたRodは なんと、私が愛用しているRod
「これエエですヨ!」「私の愛竿です」
楽しんでもらえたかな?
結局、曇らずブチ明るい満月の夜
しかも強風の悪条件でしたが、数カ所マーマーサイズも釣れていた
間違いなく昼より夜の方がエエと思います。
今夜は夢丸恒例のメバル大会
選手はHママ、ヤーマダさん、亀ちゃん、岩田会長と我が嫁さん
ジャッジは私です。
果たして優勝の栄冠は....


