2025/04/24 新里見メバルサビキが届いた
毎年買うけれど、これ以上の名作は無いのでは?
以前某雑誌のメバル撮影をGUIDEしたのだけれど、ホンマこれが大変だった
同行したのは、九州のAnglerさんと、源蔵さん、Hママの3名
源蔵さんはメバリングで、Hママは俺の隣で新里見5-0.8
俺は竿は出さずに見守っていたが、要の取材の人がメバルが釣れない!
苦戦している側でHママひとりIREGUIしている
しかも立派な120gsizeの泥メバルや沖めばるを、開始から帰港までズーっと掛けている
最後は竿を納めて、鱗を綺麗に取ってクーラーに並べている
メバルがいないのでは無く喰い付くシルエットや棚が違うのだ
源蔵さんは夢丸になれているから釣るけれど、初めて乗船するAnglerには音沙汰無し
中盤では「試作のサビキを作ってきたと」、言っていたので見ると、「これはこの時期では無いですよ」とAdvise
一目で今時は喰わないはずと俺は見た
「まー試してみます」と開始したけれど、Hママの比では無い
夜明け前に、もう一言Advise
「考えるより、新里見を装着して見れば分かりますよ」と伝えた
オイラは新里見のPotentialを把握しているから80cmクラスのSea BASSでも取り込めるし
食い渋りのツン、アタリでも針掛かりする
しかもこの釣れ具合でこの価格
今回は新里見サビキ5-0.8号5本針200枚とハゲ針2000本以上は買った
チヌ針も4,500本は買ったから死ぬまで足りるはず
新里見の4箱は来年の針までには使い切るかな?
新里見の特長は使ったことが無い人には、信じられないだろうが、開始から30分程度で交換がブチエエノヨ
もったいないと思う人は使えばEEけれど、素の横でボコボコ釣れると凹むゾ
あわせない、慌てない、しゃくらない、誘わない、ライトを照射しない、しずかに静かに!
オモリなんか少しでも船縁に当てると一斉に警戒モードに入る
あわせる人がいたらもーダメ
だから夢丸では初心者やfamilyにAdviseできる人だけ乗船してもらえればEEのよ
水深も20m前後なので子どもでも楽しめるはず
Advise聞かない人はホンマに苦戦するよ
大型の遊漁船で深場のPointでEngineの切らない、SONARも付けっぱなし、魚群探知機もONしている船なら何とも無いけれどね
前回、釣りあげたメバルはナンと広島市場で最高値を付けた
丁寧にしめて、丁寧に活かしを施し、全てを整えたら最高値が付くのよ
バケツで絞めず、口を開いて酸欠死したメバルとは異次元ですよ!
要はめばる1匹をどれだけ丁寧に扱うか市場関係者は見逃さないぞ
ボチボチ、カワハギのSeasonに向けて針結びをしないとイケン
今回のカワハギ針は7号だけ2000本は買ったよ
これが来年の春には無くなる勘定。
ライン付の針があるが夢丸カワハギでは無用だ
2本針で十分、しかしハリスが6号は必要
3号や4号ではブチ切られるぞ
Sea BASSもメバリングのルミナシャインで80cmは取り込めるが、
30cmsizeの丸ハゲは別けなく切られるよ。
誰も信じないけどね
IF、それを知っていれば市販されるはず
3段針もいらねー1本でもEEけれど掛かり率は半分になるのよ








