古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

田んぼの様子

2013年07月23日 | 

久々の田んぼです。

 生育にバラツキが・・・・・・・

雑草もすごい!

去年は雑草取りをあまり出来なかったので、去年よりましーらしい。

去年、雑草取りにあまり来なかったので、
去年のことを思い出せない!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅、梅、梅漬け作業

2013年07月23日 | 健康法

 この黒いのは何でしょう?

 シソの葉でーす。

 塩でもみもみし絞った黒い液を捨て

おにぎり状態にしたシソに梅を塩漬けして出てきた液・白梅酢を加えると

 みるみる赤くなる。

 
塩付けしておいた梅の上にシソを載せて封をして重石を載せて完了。

梅雨が明けた天気が続くいい日に梅を干します。

20キロの梅ですから、シソももう少し入れたほうがいいかな?

うちの畑のシソがもう少し大きくなったら加えましょう。

梅干し漬けデビューしてから4年になりますが、
毎年何かが違う。

梅を取るタイミング、量、出来。

去年の梅干しはあまり塩気がきつくなく、
お茶と一緒に食しても上々で自信をつけましたが、
今年の出来はいかに?

少ししゃっぱいかなー?
シソを多く入れるつもりなので、緩和されるでしょう。

ウフフ、美味しかったから売ってとも言われましたよ。

売るほど沢山は出来ないなー。

でも、売ることも視野に入れて・・・。

ホントかいな?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の2倍働かないと

2013年07月18日 | お仕事

あまり忙しくしたくないと思っていますが、
やりたいことは山積みで、これをこなすには今の2倍以上働かなくちゃ。

ぼーっとしている時間も私にとって大切なので、
どう折り合いをつけるか?

やりたいことは楽しいので、急がなくてもそのうちと思っているうちに十年が過ぎた。

あと2年待ってね~。

2年後に向けてアワーアップするからね~。

色々企んでるからね~。

何を企んでいるんでしょう。

はい。2年後をお楽しみに!!

2倍働かなくちゃならないので、体力をつけねば。

企んでいるときが一番楽しいんだ。

もう少ししたらヨガに行きます。

とりあえず、梅雨があがったら草木染です。

オレンジ色、ピンクのストールを頼まれています。
あ、コーヒー染めも、ね。

藍も葉も大きくなってきて、もう染められますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も咲いてくれました

2013年07月16日 | 植物

ホームセンターで売れ残って、花が終った鉢がひっそり安値で置いてありました。

かわいそうなので、お持ち帰り。
地下植えにしたところ、去年から咲くようになりました。

庭が華やかになります。

春先、出てきた芽の先っちょを雑草と一緒にむしってしまい、
咲いてくれるか心配していたのです。

きれいに咲いてくれてありがとう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅騒動ピーク

2013年07月16日 | 健康法

やまざるさんに大きな枝をバッサリチェーンソーで切ってもらっての収穫です。

 取りきれないー。
1本の木から一体どれだけの梅の実が取れるのやら。

うちの一大イベント?は味噌作りと梅漬けですが、
梅の方が段取り、日数がかかります。

まずは、塩と砂糖を買い、漬ける容器を準備。

恒例なので、いつものメンバーに声を掛けます。

当初土曜日を予定したいたのですが、雨。
日曜日も雨。で、月曜日となりました。

小梅の収穫と私は言っていたのだけど小梅じゃない。
家の敷地内の梅が大きいので、これを小梅と言っていたのですが、
中くらいの大きさ。

                 もくもくと梅もぎ、梅拾い。収穫の喜び。

 

  帰宅後洗って、焼酎と塩にまぶして、

20キロの梅に対し2キロの塩で漬けました。
大きな重石がないので、別の樽に水を入れて重石代わり。

 袋を被せて完了。

今日朝見たらもう水が上がってきていました。
重石を軽くして、シソが育つのを待つ。

シソを入れて、8月になったらを3、4日干す。

まだまだ、梅騒動は終りません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏はやっぱり麻

2013年07月12日 | 織り


 お引きを終えて乾かしたからむし

水に漬けてから皮を剥いて、また水に漬けてお引きをすればもっと白くなりますが、
私はこの程度が好き。

細く裂いて、織り込んでいきます。

こちらはお引きをせずに、皮を剥いて乾かしたもの。
この茶色もなかなかいいですよ。

裂いて、織るなり編むなりできます。

先日、奥さんが織りをしている那須の友人のところに行くと、
山葡萄の皮が大量に干されていました。

 

ご主人が山に入って、皮を剥いで来ます。

これで山葡萄のバック等を作るのです。

からむしの処理も大変ですけど、山葡萄も下処理が大変。


こちらはゆう工房で織りをしている方のもの。
皆、麻で織っています。

麻って、なかなかいいな~。

麻と一口に言ってもいろいろあるんですけどね。

からむし、リネン、ラミー、ジュート。
そして、大麻ね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁あって「阿波藍染め展・体験」します

2013年07月10日 | 草木染

毎年、藍の生葉で染めをしていますが、
やっぱり発酵させた本藍染めもしてみたい。

昨年、那須倶楽部で藍染め体験したんです。

いらしていた藍師の外山正さん(屋号・藍正)に名詞を渡していたんですね。

何度もお電話いただいて、ゆう工房でも染めをしよう、とお誘いいただきましたが、
水周り等のリフォームにかかる準備もあるので、今年は無理ですと
お断りしていました。

が、諸々の事情によりリフォームは来年に延期となりましたから
8月に染め体験ができるようになりました。

戸山さんは徳島で代々スグモ作りを受け継いでいるお家なんですよ~。
知らなかった。

今回、お招きするに当たり、知りました。

「阿波藍染め展・体験」
8月17日(土)~20日(火)午前10時~午後4時

ゆう工房・蔵ギャリーにて

詳細はまた後日お知らせしますので、
是非、日程空けておいてくださいね。

毎日いらして、藍について色々質問していいですよ。

自分でも藍を建てられるようになりたいとは以前から思ってはいましたが、
難しそうですもんね~。

いい機会ですから私もじっくり観察させていただき、
質問等ぶつける所存ですから。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子(7月)

2013年07月08日 | 

最近、畑仕事がおろそかになっています。
畑仕事と言っても草むしりですけどね。

紅花が咲き出しました。

種を取って増やし、来年染められるようにしたいものです。

根で紫色に染めることができます。
が、3株しか生長していないので心もとない。

大きくなってー。
種が取れればいいのですが・・・。



金時草。収穫したらまた新芽が出てきました。

スーパーで買った豆苗のもやし。
根っこが付いていたので、植えてみたら、こんな。

グリンピースのよう。ご飯に入れて、豆ご飯として食べました。

蕎麦屋さんの前にそば殻が「ご自由にお持ちください」とあったので、
堆肥代わりに畑に蒔いておいたら花が咲き出しました。

綺麗。

頂いたシソの種で育ちました。
早く、大きくなーれ。

梅干しに入れる所存。

来年用にも種を取っておかなくては・・。
こぼれた種で来年も育ってくれるといいのですが・・。

この畑の隣でにんにくを育てている辺見さんから頂いちゃいました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これこそコブナ草

2013年07月08日 | 草木染

以前そうかな、と思ったものが違いましたが、
今度こそ。これでしょう?

葉が丸まっていますよ。

畑にいっぱい出てきました。

前、間違った何とか笹と混在しています。

これだけあれば染められます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からむし、だらけ

2013年07月08日 | 織り

 
                          お引き前

前日「銀河のほとり」で刈ったカラムシでお引きをしました。
すると何ミクロンかの薄い繊維を取り出すことができます。

手間掛かるけど、この繊維の魅力にやられています。

ある方に一日に50gぐらいしかお引きできないでしょうと言われ、
昨日頑張って、お引きをしてみました。

50g以上はいっているのだと思いますが、
乾いてから量ってみます。

何せ、薄いでしょう。軽いです。

これで服などを作れたら夏場涼しくていいですよね。
でも手間が掛かりすぎて、偉いことです。

昭和村で売られているものは一桁違いますからね。

いつか作ってやろうじゃないの、とは思います。
自分で着たい。

お引きしたものとしないもの、色目も違います。

この色目を利用して、まずはタペストリー、暖簾を作る所存です。

工房の廊下にはからむしがあちこちに干されていています。

この時期、からむし、からむし、です。

お引きは昨日で終了。
昭和村ではこの作業が毎日あるのですよね。
大変だー。

仕事ですからそれはそれ。
お引きをしているとき、すーっと皮が剥がれると嬉しいものです。

「銀河・・」で取ったからむしを見るとうちの畑のからむしは増えてきてはいますが、
貧弱、あまり太くなっていません。

収穫終ったら、肥料を上げましょう。

「銀河・・」のからむしは環境がバッチリのところに自生しているんですね。

「銀河・・・」の敷地内に集中的に出ているというのも何かの縁です。

毎年、ここで収穫させていただこう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村