goo blog サービス終了のお知らせ 

古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

失敗した~

2013年01月25日 | 織り

最近、バンバン織っています。

とりあえず、今織っているものが終ったら仕立てをしますが、
次の次の織りのために裂き織り用の黒と藍色の糸をネットで注文しました。

糸棚にはたくさんの糸がありますけど、
多分1,000本はありそう!

同じ黒でも太さ、素材が違います。
黒だっていろんな黒があり、
糸を語ったら無限です。

で、注文を出してから、「もしかして~・・・」と押入れを見てみれば
欲しかった糸がそこにありました。

ま、いいか~。

多分、黒でもちょっと違うでしょうからね。

藍色だって濃紺だと思って注文しても
実際は薄かったりで、思ったとおりのものが来ることはまれです。

糸見本を見て、注文してもロットが違うと微妙に違います。

そんなこんなで糸は増えていきます。

それでも去年はあまり買いませんでした。

オークションで糸を買うと思った糸でないものが来て、
糸が増えていってしまったので、自粛したのです。

それでもたまに買いたくなります。
どんな糸が来るのやら~。

来るまでが楽しみ。

たまにはいいよね。買っても。

はい。どんどん織りましょう。

一生分の織り糸は既にあるのですけどね。

あとは、織りの生徒が増えてくれることを祈るばかり。

でもでも、生徒が増えるとそれぞれ使う糸も様々で
うちにない糸だと注文しちゃうのですよ。

要注意。

そのうち、使いそうもない糸を整理して、
オークションに出すつもりではおります。

たくさん糸がないと創造意欲がそがれます。

たくさんあってこそ、どの糸を入れようかと悩み、楽しみ・・・。

結論、結局、糸はいつも一杯ある状態なのですわ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村