古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

植物いろいろ

2011年08月28日 | 植物

藍の隣に植えられているシソ。
エゴマと交配しているものもあり。

梅にはシソをすでに漬けちゃいました。

こんなにたくさんどうしましょ。
これは父が植えたものです。

シソの実を取ると言っていますが、
たくさん取れすぎちゃいますよ。

ユカリを作りますか。
でも、たくさん要らないし・・。

梅を漬けるときにこうなってくれていたらよかったのに・・・。

シソの隣に綿が生長しています。
植えたのを忘れていました。

ここは父の畑で私はあまり来ません。

土の栄養がいいようで1mになっていますが、
花はありません。

これからのようで花芽がいっぱい付いています。

 

今度は庭の花。

今年は毎年咲いていた白い上品なハスが咲かずにがっかりしていたところ
鉄砲ユリが咲いてくれました。

種を蒔かずに自然に出てきた朝顔が見頃です。
最近の朝顔、昔の朝顔の葉と違いますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終藍の乾燥葉作り

2011年08月28日 | 草木染

作っておけばいつでも染められる藍の乾燥葉は、
薬品を入れれば麺も染まるのが嬉しい。

前回は400gしか乾燥葉ができなかったので、
今回はもっと作りたい。

藍を畑に収穫に。

じかに種を蒔いて大きくなった藍。
一時はあまりに芽が出ないのであきらめていたが、
間引きをしないでいいぐらいに生長してくれていた。

この藍は何という種類だろうか?
ピンクの花芽が付いているところがあるので、
小上粉(赤花)か?
でも、茎は赤くない。

地面を這う種類ではないのは違う。

小千本種だろうか?
茎がまっすぐに伸びているので、
収穫しやすい。
しかし、こちらも茎が赤くなるのでは?

葉がたくさん取れる百貫か?
百貫は白い花じゃないの?

結局分かりません。

一畝分の藍を収穫。

プラスチックの樽にギュウギュウに入れる。
上のほうは椿葉の藍。

量ってみると7キロ。

 葉をむしるのに1時間半。
茎が2・5キロということは葉は4・5キロ。

乾くとどのくらいになるのでしょうか?

明日天気がよければこの茎を煮て染めるつもりです。

午前中、晴天だったのに午後は曇ってきてしまい、
完全乾燥になるかどうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・

午後4時30分
まだ完全に乾燥ができていないがだいぶ乾燥できた。

重さを量ると900g。
完璧に乾くと800g程度だろうか?

生葉の5・6分の1。

7キロの藍を収穫して茎を除いて干すと8.7分の1になってしまう。

問題はこれでどの程度の染めができるかだ。


天気がよければ生葉でもう一度染めができそうだ。

乾燥葉作りはこれでお仕舞い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
結局、乾燥葉は650gでした。

生葉7キロで650gの乾燥葉となる。
10分の1以下です。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村