助っ人の皆様のお陰で大分、ロケットストーブ・マスヒーターが形になってきました。
ベンチ部分の下地塗り
日が暮れてきました。窓から見る薪小屋
火を入れて、皆で鑑賞後、鍋蓋置くと、空気が遮断されて日が消える。
ワイワイ、色んな方々が来てくださって、楽しかったー。
明日は午前中、放置状態の畑に行って作業、午後からストーブ作業を続行します。
助っ人の皆様のお陰で大分、ロケットストーブ・マスヒーターが形になってきました。
ベンチ部分の下地塗り
日が暮れてきました。窓から見る薪小屋
火を入れて、皆で鑑賞後、鍋蓋置くと、空気が遮断されて日が消える。
ワイワイ、色んな方々が来てくださって、楽しかったー。
明日は午前中、放置状態の畑に行って作業、午後からストーブ作業を続行します。
今日はヨガの生徒だった二人が助っ人に来てくださった。
ベンチ部分にいれた土の上に板を敷いて、その上から木槌を振り下ろし、
土を締める。これがなかなか無心になれて、瞑想しているがごとく、なのです。
気持ちいい!
今日はお試し、火入れです。
よく燃えています。煙が立たない。
炎が奥に吸い込まれていきます。
これから1週間ほど火を入れ、土を乾燥させます。
漆喰塗りは来週土日です。
楽しみ、楽しみ。
漆喰塗り助っ人募集中です。
ベンチ部分に土が入りました。
まだ少し足しますが、
今度の土曜日にお試し火入れをして、土を乾燥させて、
漆喰塗りを始めます。
今度の土曜日12日、次の週の19,20日の土日に漆喰塗りです。
漆喰塗りを覚えるチャンスですよ。
私、以前から漆喰塗りを体験したかったのですが、なかなかチャンスがありませんでした。
左官屋さんのように綺麗にならなくても味があるということで由にしましょう。
助っ人に行こうじゃないかという方はご連絡ください。
お昼は作ります。
080-5569-7741
yukobokakunai11*gmail.com
*を@に変えてくださいな。
薪がまだまだ足りません。
1月2月ガンガン薪をくべたいところですが、
ままなりません。
剪定した枝や端材がありましたらお知らせくださいね。
今、考えているのは、
①草木染Tシャツ100枚展
染め貯めています。
②柿渋展
工房にて販売している無臭柿渋を購入してくださるお客様の作品を展示販売する。
③和手ぬぐい展
古い手拭いで小物を作ったり、スカートやパンツを縫ったり、
私の周りで手ぬぐいがブレイク中。
これらを展示したい。
④からむし展
からむしを素材に染めたり織ったりしている仲間がいるので、
それらを展示販売する。
⑤福服展
私が織った服、染めた服、貼り付けた服
古布のリメイク服など
面白いいろいろな服を展示販売
来年に向けて構想中。
毎週、日月曜日開けます。
コーヒーとハーブティしかないけど、来てください。
昼寝してもいいよ。
編み物してもいいよ。
私が閑だったら話し相手になります。
こんなんじゃ、誰も来ないな~。
ま、明日明後日、工房におります。
少しずつ、少しずつ、物を増やし、メニューを増やしていきます。
明日が「再生!ゆう工房 ツツジ祭り」最終日です。
ゴールデンウイークにはツツジが見頃になり、
イベントの準備が整わないうちからお客様がいらっしゃり、
2度来てくださった方もいらっしゃいますし、
ランチのある日に出直されてくださった方々もいます。
明日はランチもありますよ。
何だか終わってしまうのが寂しい。
いろんな方と再会でき、楽しい日々です。
以後は日月曜日にお茶できるようにします。