裏ユキヒロック

ロックとバイクとラーメンが大好きだ。

道路交通法の一部を改正する法律

2008年05月30日 | ひとりごと・日記
来月から後部座席にもシートベルト(座席ベルト)着用義務化。

昔から、妊婦さんや、ベルトの長さが足りないくらい太ってる
お相撲さんなんかは、免除されると聞いたことがあったが、
ちゃんとした根拠を知らなかったので調べてみた。


道路交通法施行令
---------------------------
第4章 運転者及び使用者の義務
(座席ベルト及び幼児用補助装置に係る義務の免除)

第26条の3の2 法第71条の3第1項ただし書の政令で定める
やむを得ない理由があるときは、次に掲げるとおりとする。

1.負傷若しくは障害のため又は妊娠中であることにより
座席ベルトを装着することが療養上又は健康保持上適当でない者が
自動車を運転するとき。

2.著しく座高が高いか又は低いこと、著しく肥満していること
その他の身体の状態により適切に座席ベルトを装着することが
できない者が自動車を運転するとき。

3.自動車を後退させるため当該自動車を運転するとき。

(4.以降は、長くなるから省略させてね・・・・)
------------------------------------

見解としては、積極的に「しなくてもいいよ!」という訳では
ないらしいけど、
「仕方ないから見逃してあげますよ!」というニュアンスらしい。

妊婦さんには、胎児に危険の少ないマタニティー用の
シートベルトが売ってるらしいので、そちらを使用された方が良いようです。

何でもかんでも「義務化」「罰則化」すれば良いというのは、
すごく「幼稚」な発想だと思いますが、悲惨な交通死亡事故を
減らしたいという「大義名分」に反論するつもりはございません。

どうしても不満、納得がいかない方は、
目には目をじゃないけど・・・法律には法律で・・・。

道路交通法施行令第26条第3の2項の1及び2に於いて
妊婦になるのも、座高を高くするのも難しいのであれば、
ここは可能性の高い

 「著しく肥満」

・・・に該当したらいかがでしょうか?

・・・さぁ~ 僕と一緒に太ってみないか?(笑)

あ、それもどうしても嫌なら「3の2項の3」に於いて

ずっとバック(後退)で走るって手もありますね。


>・・・ねーよ!


それと一緒に、高齢運転者標識(通称・枯葉マーク)の
義務化も一緒に始まります。
対象は「75歳以上」となってますが、
70~75歳も努力義務があるそうです。

しかも、この「枯葉(初心者も同様)マーク」をつけてる車に対して、
幅寄せや、危険な追い越しなどをすると、
その運転者が「初心運転者等保護義務違反」となり、
こちらが罰せられるので気をつけましょう。

つまり、あの枯葉(初心者)マークって、
つけていない運転者を罰する為にもあるので注意が必要です。


だいたいさ、今回の法律の名前知ってます?
「道路交通法の一部を改正する法律」だそうです。

・・・・ネーミングからして頭悪いよね。まったくセンスが感じられない!
いかにもお堅いお役所の方が考えそうな名前ですね。

じゃーさ、今回の改正で、なにかしらの不具合があって直したい時は、
「道路交通法の一部を改正する法律の一部を改正する法律」
ってのが必要なんじゃね?

それをまた改正するには、
「道路交通法の一部を改正する法律の一部を改正する法律の一部を改正する法律」が必要で・・・

で、それをまたまた改正するには、
道路交通法の一部を改正する法律の一部を改正する法律の一部を改正する法律の一部を改正する法律ってあ”~もう面倒くせぇ~」が必要?!

・・・・って、阿呆かぁ=3

じゃーわかりました!だったらその反動で
短く、しかも若者にも媚びたネーミングしようってんで、

「道路交通法の一部を改正する法律×2」とかね?

>って・・・キョン×2 か!! しかも古いっつーの!


ま、冗談はさておき、安全運転は大事です!
事故ってからでは遅いし、痛い思いをするのは自分です。
「義務だから嫌々・・・」ではなく、
「自分の身は自分で守る」の観点からも気をつけましょう!

って・・・いまさらフォローになっとらんですか?(笑)

バーバー父

2008年05月29日 | ひとりごと・日記
昨夜、「もうどうなってもいい=!うざいから俺の髪を切ってくれー!」
と言う長男のご要望で、マイ☆バリカン登場。

いつもは自分の丸坊主を月イチで刈ってるのですが、
他人の髪は初めて・・ましてや晩酌の後・・気持ち酔っ払い。

(勇気あるなぁ~!)

最初は、こわごわ長いアタッチメントで切るので、
「案外、上手いねぇ~!」と感心されるのですが、
少しずつ短くしていくと、ある地点で取り返しの
付かないくらい短く刈ってしまい、
修正しようと躍起になればなるほど変になってく。

「何 笑ってん?」 「あ!」とか「う!」
とか言いながら切らないでぇ~!」

・・・と怒られれば、怒られるほど笑いが止まらない。

最終的に出来上がりは、思っていたより普通。

まずまずの出来だったのですが、他人の髪の毛を切るのって面白すぎ。

言い換えれば、

「髪の毛の地産地消?」 「いや・・・自給自足?」

「もしくは・・・家内制手工業」

宅内床屋「バーバー☆父」開店の運びです。

家族以外でも勇気ある方がおればいつでも
「出張!なんでも散髪団」に伺いますよ。

得意な髪型は、丸坊主。

しか~も、長さは12mm~3mmまで自由自在に調節可能だ!

バリエーションとしては、モヒカン可・・・以上。


・・・お代は要らぬが、誰か俺を笑かしてくれ~!


僕の彼女はサイボーグ

2008年05月28日 | 映画・TV
久しぶりに観たい映画だ。

監督 クァク・ジェヨン・・・もうそれだけで面白くないわけない。

「猟奇的な彼女」「ラブストーリー」 「僕の彼女を紹介します」

・・・どれも素晴らしい作品でした。

噂によると、後半から前代未聞の
「とんでも映画」になってるらしいのですが、
あまり前情報入れずに観に行こうと思ってます。

主演の「綾瀬はるか」さんは、物凄く好みでないけど、
映画を観終わった頃には絶賛するのだろう。

おそらく自分の性分からすると、
軽い「綾瀬はるか祭り」なんか開催してることだろう。

「僕」の方の小出恵介さんはよく知らないのですが、
顔立ちが妙に韓流スター顔じゃない?

・・・週末公開のようですが混んでるのかなぁ~?

マイカルシネマズでは、毎月一日が割引日なのですが、
混んでるだろうから、もうちょっと待ってみよう。

未だに映画館へ、男ひとりで行くのが
・・・ちと恥ずかしいモンデ。('・c_・` ;)


ブルーシートの品格

2008年05月27日 | ひとりごと・日記
建築の仕事をしてると何かとよく使うのがブルーシート。

耐久性は落ちるけど、アジア製の安いものが沢山売られているので、
古いものを使いまわさずに、ついつい新品を買ってしまう。

すごく便利なのですが、これがまた・・・始末に困る。

捨てる時にかさばってしまい、燃やすと真っ黒な煙が出てしまうので、
焼却処分場も困るのではないかと思う。

詳しく調べた訳でないが、
「ひょっとすると買うより処分費の方が高いかもしれない?」
という、逆さや状態になってるかもしれない。

更に言えば・・・

ブルーシートは価格も下がってしまったが、品格も落としてる気がする。
「近年、もっともイメージダウンした製品ではないか?」とも思う。

それは警察が殺人事件などの目隠しに使用されてからだ。

毎日のように起きる殺人事件の事件現場の映像には、
このブルーシートがよく登場する。

「ブルーシート=死」のイメージが、
潜在的に固定観念として埋め込まれてると思うのです。

例えは悪いので恐縮ですが、
「トイレの芳香剤」も、同じように「キンモクセイ=トイレの臭い」
という固定観念が出来上がってしまい、
今ではキンモクセイの芳香剤はまったく売れなくなったそうです。
(生産もしてないらしい)

商品には何も悪いところはないのに、人間のイメージってのは怖い。

きっとそのうち、ブルーシートの色を変えた商品が売れ出すと思う。

恐らく、青の反動で暖色系のシートが人気になると踏んでいる。

レッドシート、イエローシートやオレンジシート・・・

その中でもやはり、年配者に人気なのは

・・・シルバーシート・・・だったりして~ (´^c_,^` )/

>そりゃ~ シート違いだろ!

HP作成

2008年05月26日 | ひとりごと・日記
週末は、天候もよくないし、暇なので、
家に閉じこもって友人の会社のホームページを作っていた。

教材用の廉価版のIBMホームページビルダーを買ったのが2000年。
・・・かれこれ、8年も前のこと。

当時はまだ「ブログ」など普及してなくて、
個人でも頑張ってホームページを作っていた。

今のHP作成ソフトの主流はアドビのドリームウィーバーのようですね。
(さすがアドビ・・定価・・・5万円弱・・・うーむ・・なかなか微妙なお値段。)

フラッシュを多用した動きのあるデザインが多いですし、
youtubeもi-Podもフラッシュビデオ形式ですし、
マイクロメディア社を買収したアドビの席巻加減は凄い。

アドビと言えば、フォトショップにイラストレーター
・・・良いソフトを作っていれば、
おのずと生き残るのでしょうね。(素人には高すぎるけど・・・)

で、今回は8年間の集大成的に頑張って作ってみました。

素人が作ったにしては、結構許されるくらいのレベルだと思うのですが、
未だにGIFアニメの使われたホームページですが、
いくつかTOPページのデザイン案を作ってみましたので、
良かったら見てやってください。↓

http://www.soho-net.ne.jp/~yukihirock/

ご意見ご感想などいただけると、更に嬉しいです。

ちなみに、今回の作成のご褒美は「ラーメン2杯と餃子」(笑)

食い物が掛っていては・・・頑張らずにはいられない!

果たしてラーメン2杯分の仕事は出来てるでしょうか?('・c_・` ;)

ウーロンハイ

2008年05月23日 | ひとりごと・日記
昨日は軽い二日酔い。
寝不足もあったのですが、頑張って仕事には向かったものの、
午前中は気持ち悪くて仕事になりやせんでした。

仲間とバンド練習終わりに、カラオケボックス
・・・気が付けば午前3時。
またもや、全裸者 続出の大騒ぎ。
(毎回だからすっかり慣れてますが・・・)

バイトの娘さんが、忙しいのと、調理慣れてないようで
ヤバイ・・・マジヤバイ・・・と呟きながらテンパってました。

出てくるのは、泡のない気の抜けたビール
・・・冷凍の冷たさの残る炒飯・・・揚げ過ぎて
かりんとうみたいになってるフライドポテト・・・。

ま、それはそれで面白かったのですが、
飲み放題コースなので、最初はビール(発泡酒)を
たらふく飲んでましたが、
お腹一杯になってきたので、ウーロンハイ
(炭酸じゃないからウーロン酎か?)に変えた。

いつもは、
「ウーロンハイなんかで、酔っってたまるかー!」
・・・と豪語してましたが、飲み過ぎれば・・・同じでした。(ToT)
きっとあのバイトの娘さんのウーロンハイの作り方に問題があったに違いない。
相当、濃かったような気がします。

各種お酒の種類で、二日酔いの症状は違うのですが、
焼酎を飲み過ぎた時は・・・
やたら「くしゃみ」が出ることが判明。
なんだろ? 何かのアレルギー?



ウーロンハイを飲み過ぎた時には我慢せず、

えー・・・烏龍・・・中国茶だけに・・・

「吐いチャイナ~♪」

・・・お後がよろしいようで (´^c_,^` )>

I'll be back!

2008年05月20日 | ひとりごと・日記
朝食を食べながら、マイ☆ハニーに
「コーヒーいる?」と聞かれ
・・・「じゃ~!カフィーくれ! ア ロット オブ カフィー!」
と、少し英語っぽい感じで答えた。
(よく考えたら、ア カップ オブ カフィーと言いたかった・・・)

「プリーズ!」

「Oh!・・・サンキュー ソー マッチ!」

何かと英会話風に発音するのが・・・
だんだん面白くなってきたのですが・・・

あれ?「ごちそうさま」ってなんて言うのだろう?

あ、じゃー「いただきます!」は?

・・・きっと英語では、食事の前後に、
そういう感謝の気持ちを述べる習慣がないのかしれない。

などと思いつつ、家を出る時間になってしまい
更に「行ってきます!って英語で何て言うの?」
と英語教育の現役バリバリ中3の息子に聞いたら、
「知らん!See you!でいいんじゃないの?」と軽く交わされた。

通勤中に車の中で思いついた「行ってきます!」に使う言葉は、
「I'll be back!」
・・・ターミネーターのセリフしか出てきませんでした。(笑)

・・・しかも、会社からのご帰還なんだから、
どっちかと言えば「・・・From Hell」だなぁ~・・・みたいな♪

気になったので、会社に着いて、さっそく調べてみた。

「いただきます=Let' eat」 
単純に「よし! 喰うぞー!」で良いみたい。
他には
 Looks delicious. (おいしそうですね)
 Thank you for the meal. (食事をありがとう)だそうです。

「ごちそうさま=I'm finishedとかI'm done.」
「食事を終えました」・・・なんかニュアンスが違うよね・・?。
他には
 I'm full. (おなかいっぱい)
 Everything was delicious. (どれもおいしかったです)
 That was delicious. (おいしかったです)
 That was a great dinner. (おいしい食事でした) 

・・・「I'm full」だってさ・・・確かに脂肪パンッパンッだっつーの!


「行ってきます=I'm goingや、I'm leaving.」で良いみたい。

・・・なんか愛想ないね。

「行ってらっしゃい=ByeやSee you」だそうです。

「行ってきます」の時に使っても可笑しくはないかも・・・
息子の言った「See you」も使い方は間違いでは
ないのかもしれないです。

いずれにせよ、軽いというか、愛想ないね。

もう少し気を利かせた言い方をしたいなら、
 Take care. (気をつけてね)
 Have a nice day. (よい一日を)


「ただいま=I'm homeやI'm back」

変じゃね?
「私は家 私は鞄・・・」・・それを言うなら「I'm Bag」でしょ!
・・・確かに・・・ボストンバッグみたいな身体してっけどね。(笑)


基本的に英語に日本語の中に含まれる
「感謝」や「思いやり」というニュアンスを望むのは難しいようです。

あ、なんだか今日は、英会話のお勉強になってしまった。

たまにはいいかもね・・・
このブログもインテリジェンスなプレイス(所)も、
サムタイムにアピールしとかないと・・・

・・・って、馬鹿丸出しッスね。

ではまた!・・・See you!

・・・じゃ、ちょっと味気ないので

・・・I'll be back・・・From Hell !(笑)

祭りのあと

2008年05月19日 | ひとりごと・日記
「祭りのあと」と「あとの祭り」では、似てるけど意味は全然違ってくる。
(きっと「親馬鹿」と「馬鹿親」くらい違うね。笑)

祭りで疲れたと言えばそれまでだが、気持ち的にも
暫し脱力してしまった。
心地よい脱力感なのですが、ちょっと遠くを見てボーっとしてしまうような
週末でして、ふっとあの日の祭りの打上げでの出来事を思い返していた。

-----------------------------------

お祭りが終わると、
近くの結婚式場で反省会というか、慰労会があった。

そこでお酌していただいた50代後半くらいの男性と少し話をした。
(どこかで顔は見かけたことがあったのですが・・・)

こちらからお酌せねばいけないのに、
ご丁寧にお酌をいただいてしまい恐縮しながら、
「今年初めて、一般参加で担がせてもらいました~!」
と僕が言うと、

相手は
「私は もう20年もやってる~!」と笑った・・・。

「えー、じゃー私もこれから頑張って20年続けたいです~・・・」

「あれ? 20年経つと・・・幾つになるんだろう? ハハハ~」

なんて他愛のない話をしたつもりでしたが、相手は固まってしまい、
会話は続かなかったので、すこし変だなぁ~とは思ったのですが・・・

---------------------------------------------------

後で聞いたら、

「あの方は、障害があって、施設で働いているのだけど、
この祭りに参加することで、自信を持ったというか、
積極的に社会参加されるようになった。」

だそうでして・・・

偏見や差別は少なくなってきたとは言え、
どちらにも遠慮というか、見えない壁みたいなのが、
残念ながらまだまだまったくない社会とは言えない。

ましてや聞こえはいいけど、大きな欠陥のある
「障害者自立支援法」など問題は解決していない。

「お祭り」を通して、お互いの人格や個性を認め合えて、
楽しめることができるなんて、なんて素敵なことだろう!

もともと古来の神道では、障害のある方々を何か特別な能力を持った
対象として畏敬されていたという話もあるそうでして・・・
何が「なるほど」なのか自分でもわかりませんが、
「なるほどなぁ~・・・」と・・・ひとりで納得していました。

たかが、お祭りじゃないかと言われればそれまでですが、
この祭りが、社会参加や自己表現の場になってる事実を知って
・・・ちょっと感動しました。

三条祭り 体験記 '08

2008年05月16日 | ひとりごと・日記
ということで、お祭りを楽しんできました。

一言で言えば・・・
「見るのと やるとのでは 大違い」

結論から申しますと・・・
「三条に生まれて良かった=====333」
(By 織田祐二を真似する山本高広)

神事として粛々と・・・地元の伝統行事を絶やすまい・・・
酒飲んで馬鹿になって楽しみたい・・・頼まれて渋々・・・
これが生きがい・・・この日の為に・・・当たり前・・・親の代から・・・
近所だし・・・やっぱ喧嘩でしょ・・・騒ぎたい、暴れたい・・・

祭りの参加者も、いろいろな思いがあって参加しているようですが、
それぞれに「やったろうじゃん!」って気持ちは、
総勢400名の朝の着替え会場から伝わってくる。

昨年度は雨で中止でしたが、今年は快晴。
素晴らしい五月晴れに恵まれました。

着物をビシっと着て、笛太鼓が鳴り響くと
おそらく理屈でなく「男の子」の部分が目覚める。

大名行列は「若衆会」と呼ばれる「地元の若者の有志の集い」が取り仕切る。

「若衆会」は、地元の商工会や各業種の組合、地元企業、
市役所職員など、いくつかの団体から
まとまったボランティアで構成される。

てっきり、運営費は市税から賄われてる行事だと思っていたが、
民間の地元企業や団体からの寄付で運営されていると聞いて驚いた。
逆にそれだけの善意という「大切な思いやお金」を預かってる分、
運営者達の一本 筋の通った気合い・気概を感じる。

「若」とつくだけあって、20代~40代までが主役。

私のような38歳だともう中堅でなく、老の方に入ってしまうくらい若い。
(いつまでも若いつもりだったのだが・・・思い知らされました。)

「今の若者は・・・」なんて言葉をいつでも耳にしますが、
400人近くも体格や威勢も良そうな「今の若者・・」が集まり、
着物を着させてもらうと、これはこれでなかなか立派で勇壮だ。

「神事」という部分では、難しくてわからないことが多いが、
大名行列に至っては200年くらい続く伝統的な行事。

仲間が、ある団体から毎年参加していて、
「やってみたいなら、ぜひ祭りに参加してみない?面白いよ!」
と誘っていただき、私もお願いして受付してもらい「一般参加」として、
今回は「白丁(はくちょう)」と呼ばれる上下とも白い衣装を着て、
第二神輿(裏神輿)を担がせてもらえることになった。

「和装ってのは少し太ってるくらいがカッコイイのだ!!」
と自分に都合の良い自信はあったものの、さっそく着付けしてもらうと・・・

「うーん・・・帯の長さが足りない・・・」

・・・すでに着替えの時点で、ちょっとした「祭り」は始まってたのです。(笑)

もう少し太ると、「♪キレテナ~イ!」って髭剃りのCM・・・じゃないけど、
マジで衣装が着れないので注意が必要だ。

お神酒代わりにビールで出陣の乾杯。

・・・飲めば当然、その分出る。

真っ白い衣装を汚してはいけないので、お手洗いひとつでもなかなか緊張する。


「やっぱ神様は重いのだ」

もっと軽く作ればいいのにと、だんだん泣き言を言いたくなるような、
新調されて数年の神輿を担ぐ。
境内を出るとズラッと両脇に露天商のテントが並ぶ。
神輿の幅ぎりぎり・・・というより、右・左とテントの
フレームをかわしながらしか進めない。

市街のメイン商店街を通行止めにして大名行列を行なう。
神輿は「神様」が乗ってるので、行列は横切ってはいけない。
それを知らない人が横切ろうとすると注意する。
注意・・・というより叱って途中で戻ってもらう。

「決まり事は、決まり事。」

なんでもかんでも「いいよ、いいよ」じゃイカンのです。
「良い 悪い」を失うと・・・キリなくなる。
何でもアリの状況ってお互いに辛いのだ。
物事には順番があって、決まり事がある。
子供の頃に祭りを通してそんなことが学べたら、
きっと良いことだと思うのに・・あまり学校では教えてくれないようだ。
課外授業として組み込んでも良いと思うのですが・・・。

露天の波を通り過ぎると、思ったより行列の進み具合は遅く、
台の上に神輿を置いて先が進むのを待ってる時間の方が長い。

最初っから前の方で頑張ってしまったので、途中で息があがった。
投げ出したくても投げ出せられない。
比喩でもよく使われる「神輿を担ぐ」というのは、そういうことなんだなぁ~。
担ぐ方も、担がれる方も最後まで担ぎ抜く覚悟と体力が必要ですね。

神輿には神様が乗ってるので、沿道の方々から手を合わせて拝まれる。

・・・なんだか不思議な気持ちだ。
ちゃんとしなきゃ・・みたいな背筋の伸びる感じが、
くすぐったいような気持ち良さ。

「帰りは神輿を担いで走らなくてはいけないかも・・・」

毎年、大名行列が終わると、走って最初の境内に戻らなくてはいけないらしい。
神輿担ぎとしては、ハイライトである「舞込み」に間に合わす為だ。

「こんな重いの担いで走るなんて・・・考えられへん!」
・・・なのですが、今年は「早歩き」程度ですんだ。

・・・っても、おいら完全に戦意喪失状態で、
神輿も担がずに自分が早歩きするだけで精一杯。
(代わりの方々が大勢いて助かったッス。)

毎日「脂肪」という神輿を担いでるようなもんだべな
・・・なんてことを思い知らされた。
来年も担ぎたいなら、ちょっと痩せなきゃね。トホホ。

「舞込み」とは神輿を担ぎながら境内を「ワッショイ ワッショイ」と
三回駆け回って神社に戻す時に、
無病息災を祈って幼児たちを親や祖父たちが肩車して、
神輿を追いかける姿はなかなか圧巻。

ただ・・・

楽しい祭りを終わらせたくないと、
奴(やっこ)達が、神輿が本殿に納まるのを必至で止める。
神輿も必至なので、怪我人が出ないほうが不思議なくらい攻防が続く。

ま、どちらもお酒が入ってるので、殴る蹴るの騒ぎとなり、
近年は少しエスカレート気味で大きな事故が起きてからでは困るし、
神宮側も大切な新しい神輿を壊したくないという意向もあって、
「今年は自粛・・・」なんて話が出たから・・・さぁ~大変。

「そんなの三条祭りじゃない!」
と、奴(やっこ)連中が鼻を曲げてボイコット。
(ずっとこの日の為に、練習を重ねてこられる奴衆も
本当は悔しかったでしょうね。
それぞれに熱い思いが強い分、話がまとまらなかったのは残念でした。
来年は妥協案でなく、それぞれの思いが
叶う方法を見つけられることを期待してます。)

筋が通らないと鼻を曲げる・・・
「これが!三条男」なので仕方がないですが・・・

一体目の神輿はいつもの押し合いをせずに、すんなり収まってしまった。

僕らの第二神輿は、先に入った神輿を担いでいた白子たちが、
今度は阻止側に廻った。

本来の物語としては、変なのですが、第一神輿の担ぎ手は、
朝から飲みっぱなしの威勢の良い方々・・・
この喧嘩神輿がやりたくて、「ここに来てるのだ!」って連中なので、
自分達が押されなかった分をここで取り戻そうと躍起になってる。

「絶対に神輿の前の方を持ってると怪我するぞ!」と
脅されていたので後ろに廻ったが、
結局、前も後ろもあったもんじゃなく、
ゴロゴロ、ゴロゴロと何人も踏まれながら、
神輿の下を人が転がって落ちてくる。

自分も振り回されて危うく本堂から落ちそうになった。

結局・・・3度押し戻されたが、最後は綺麗に押し込んだ。
(それでも毎年担いでる方からは、出来レースっぽくて
不完全燃焼の声もあったけど・・・)

なるほど・・・この醍醐味を知ったらやめられなくなる気持ちがわかる。
神輿は重くて一番シンドイ役回りかもしれないけど、
この舞込みのフィナーレの興奮には代えられない。
怪我人が出ようが、神輿が壊れようが・・・この部分が大事だろうなぁ~♪
危険であればあるほど、だいの大人が興奮するんだろう。

今年は、自分を含め一般参加者は数名しかいませんでしたが、
見るだけでなく、どうせなら参加すること強くお薦めします。
この三条祭りは決して特別な人達がやってるのではなく、
「一緒にやってみたい!」と思う方ならいつでも誰でも参加できますので、
来年は一緒に参加してみませんか?
「踊る阿呆に見る阿呆・・・」じゃないけど、作り手側に参加した方が
絶対に楽しいですよ。

つくづく思ったのは、気づくのが遅かったなぁ~と・・・
祭りから離れてた(訳ではないのですが、縁遠かった・・・)
この十年間が「勿体なかったなぁ~」というのが今の気持ちです。

「遅れてきた☆お祭り男」として・・・来年も楽しみにしてます。

今回、参加にあたって快く受け入れてくださった、
祭り関係者の方々に感謝ですね、大変お疲れさまでした。
三条男の心意気の感じる良いお祭りでした、ありがとうございました。

農業のお手伝いや、祭りの時にも思いましたが、
結局・・・「お天道様にはかなわねぇ~♪」
なんだかんだ言っても結局、天気ってのは大きいですね。
気持ちの良い祭りも・・・天気のお陰ですね。

眠っていた本能の部分が刺激されるのか、
体力的にはシンドかったですが、心地よい疲労感。

「三条祭り キィータァアアー!!」

(最後も山本高広を真似する織田祐二・・・あ、逆か?)

来年も晴れますように♪

(写真を撮ってる時間もないので、数年前に見学した時の写真です。
雰囲気だけでも・・・)

*今年の三条祭りの様子の動画がありましたのでリンク貼っておきます。
http://www.0256.tv/tv_news/2008/05/16.php

祭り

2008年05月16日 | ひとりごと・日記
(注)これは祭り前日に書いたものです。


明日は地元のお祭りです。(今夜は宵宮)

「大名行列」が有名で、200年も続く伝統的な祭り。
結構な格式と言いますか、衣装なども本格的で趣があります。

祭りが段々形骸化してきて、「見世物」や安っぽい「イベント」に
なっていき、なるべく参加しやすいようにと、
日曜日に移行していくなか、
このお祭りはきちんと、5月15日を動かさない。

以前は、地元企業も協力的で、祭りが平日でも
「休日」にしたものですが、近年はまったくその気がない。

ここ数年、休んでまでも、なるべく観に行くようにしてました。

幼少の頃は、綿菓子やリンゴ飴など、屋台が楽しみでしたが、
青年になってくと、あまり興味がなくなっていくが、
またもう少し歳をとると、こういった祭りの情緒というか、
良さが解ってくるものですね。

じっと笛太鼓の音色を聞いてると、
幻想的でどっかに連れていかれそうになります。

そんでもって今年は なんと!? 

お神輿担ぎにエントリー。

幾人か同級生達がこの祭りで活躍してる姿を見ていて
羨ましくなってしまいました。

「故郷は遠きにありて想うもの」
・・・なんて言いますが、
せっかく地元にいて、こんな立派なお祭りに参加しないなんて勿体無い。

よくよく考えれば、祭りだとか、地域のイベントだとか・・・
子供の頃に地元の大人たちに育ててもらったことを忘れている。

40を前に、今こそ「育てる」方の大人に廻らなきゃいけない
のではないか?と思い始めた。

衣装は貸してもらえるのですが、
白足袋や下着類は持参(準備万端!)

昨夜は、お神輿担ぎの時に肩を痛めぬように、
重ねて折ったタオルも縫い付けてもらいました。

実は以前、うちの父親も(当時勤めてた会社に頼まれて・・・ですが)
大名行列に参加していた。

「受け継がれしもの」って大切な事だと思う。
伝統・文化って結局、自分のROOTSに繋がる。

親、先祖を大事にする、感謝する・・・目上の人を大事にする・・・
地域愛・・・どこから来てどこへ行くのか・・・ルーツってのは大事だし、
有難く尊いものだ。

心配してた天気予報は晴れマーク。

・・・怪我しない程度に頑張りたい・・いや、愉しみたい。(笑)

暇スパイラル 解答編

2008年05月14日 | ひとりごと・日記
・・・では お約束の解答編です。

Q.八百屋さんが、トラックに
かぼちゃ、トマト、ナス、きゅうり、リンゴを積んで
高速道路を走行しています。
急カーブであるものが落ちました。
・・・さて、それはなに?

A.正解は「スピード」・・・なのですが、実は・・・
急カーブを曲がりきれなかった八百屋さん・・
本当に落としたのは「命」だったのです。(悲)
・・・ご冥福をお祈りいたします。(T人T) ナムナム


実は、問題を出した後すぐに、解答してきた仲間がいて、
悔しかったので、追加問題も出しておきました。

1.満員電車に乗ってる鳥は?

2.耳の不自由な人と意思疎通ができるヒーローは?
  3択 a.仮面ライダー b.ウルトラマン c.ゴレンジャー 

3.大瓶の無いお酒は?

4.二人の少女が家出してきたのは何処から?

5.よく転ぶ先生の教科は?

6.柿の木を見たらお腹がすいたのに、
みかんの木を見たらお腹がいっぱいになったのは何故?

7.東京都内で洗濯物が良く乾くのはどこでしょう??

8.5+5+5=550になるように線を一本引いて下さい。

9.Hになると硬さが増す棒って何?

10.119番に電話すると、
救急車と消防車のどちらがとんでくるでしょう?

11.3人の男がいます。
ナイフを1回だけ使って2個のリンゴを公平に分けるには?



~すると、また大人げなく、すぐに解答が届きました。~












1=コンドル なぜなら・・・混んどる

2=ウルトラマン なぜなら・・・シュワッチ(手話っち)

3=焼酎 なぜなら・・・小中

4=津軽 なぜなら・・・two girl(ツーガール)

5=古典 なぜなら・・・コテン

6=気が変わったから なぜなら・・・木が変わった

7=荒川区 なぜなら・・・あら、乾く

8=2番目の+の左斜め上に斜線を引き4にする
(5+5+5=550→545+5=550)

9=鉛筆 なぜならHB・H・1H・2H・3H

10=どちらも飛べない

11=ナイフを使って一人を殺せばよい



にしても・・・Around40のだいの大人が、
昼間っから・・・何やっとんねん!


・・・でも面白かったからいいやぁ~♪

そんな暇つぶしも悪くない・・・かも?

暇スパイラル

2008年05月13日 | ひとりごと・日記
最近、暇ボケでお仕事の凡ミスが多い。
単純なチェック・ミス、見落としや連絡忘れなど・・・

ミスが「凡」であればあるほど、
誰のせいにしようもないので、自分への腹立たしさ倍増。

最近思うのですが「暇」って良い事ないよね。

忙しすぎる時は、「ああ~暇が欲しい!」と思うけど、
実際に暇になってみると、
・・・基本的に「良いことを考えない。」

忙しい時は、「そんなのいちいち気にしてられない」ことが多いが、
暇な時は、ひとつひとつの出来事が少ない分、
「そんなことで いちいち落ち込む」のです。

暇だと何かをやる前に、いろいろ出来ない理由を考えてしまう。

暇だから後でも、いつでも出来る・・・となると、
なかなかケツも重くなり行動が鈍る・・から・・更に暇になる・・・

まさに、暇蟻地獄・・・暇スパイラルですね。

「忙しい・・・忙しい・・・」って言ってるうちが花なのかも。
休日なども忙しい時間を上手に使って遊ぶから楽しいのかもしれない。


うーん・・・あまりにも暇なので、
「なぞなぞ」のサイトなんか覗いちゃったりして・・・

突然ですが、じゃー、そこからなぞなぞ問題をひとつ。

Q.八百屋さんが、トラックに
かぼちゃ、トマト、ナス、きゅうり、リンゴを積んで
高速道路を走行しています。

急カーブであるものが落ちました。

・・・さて、それはなに?


答えは ・・・明日まで内緒です・・・v(^oo^)v


・・・これであなたも!!暇スパイラルへの仲間入りだ。(笑)

コラージュ2

2008年05月12日 | PC・デジカメ関係
遅くなりましたが、
昨日 作品を作って友人に誕生日プレゼントを渡した。

カラーの方が気に入っていたが、印刷してみると
赤色がモニターで見るより濃く出てしまい、
せっかくの獅子の顔が見えなくなってしまい
モノクロの方を渡した。

気に入った方いれば、壁紙にでも使っていただけると嬉しいです。

何かの魔除けとして・・・(笑)