goo blog サービス終了のお知らせ 

英語と仕事の好きなワーキングマザーゆきの日記

小4、小1のボーイズを抱える、管理職ワーママの日記。お酒、ランニング、旅行とショッピング、仕事について綴ります。

海外移住への憧れとなぜ我が家は単身赴任なのか

2016-11-13 10:58:31 | 子育てと仕事
マンション隣のご家族が12月にシンガポールに引っ越してしまうとのこと。
次男の遊び相手のSくんがいなくなってしまうのは寂しいのですが、
それ以上にシンガポールへの移住が羨ましい。。。
Sくんは今4歳。最初は大変だろうけどインターナショナルスクールへも馴染める年頃だろうし、
清潔で治安も良く住みやすそうな街、
そしてアジア経済の中心地で働くことは
ご主人のキャリアにも必ずプラスに働くことでしょう。

昨夜の主人とのスカイプは、自分たちもシンガポールに移住したら?!という夢話で盛り上がりました。


夢話で盛り上がったのは、
夕食に飲んだワインのせいかもしれません^_^;

昨年から主人が海外赴任していますが、
当初は私も子連れで移住することを考えていました。
ところが新興国ならではの制度の未熟さのため、
主人の労働ビザが下りないままズルズルと一年
1年間で私の仕事環境も変わり、大変だけどやりがいのある仕事を手離す踏ん切りがつかず
主人の赴任期間をなんとか日本でやり過ごすということになっております。。。
主人の赴任先は公共交通機関が未発達で、
ほんのちょっとの移動にもものすごく時間がかかります。
日本では何かあれば小学校or保育園に40分くらいで駆けつけられますが、
彼の地では時間が全く読めません。
そんな環境で外国人である私たちが共働きをするのは
ムリだろうなぁ。
主人の赴任先に行けばボーイズをインターナショナルスクールに行かせたり、
海外居住ならではの異文化体験にもなるでしょう。
でも結局自分が仕事をやめることの踏ん切りがつかないというのが躊躇うポイントなのです。

でも主人赴任先がもしシンガポールだったら話は全然違います。
2人子持ちの外国人夫婦が共働きしている例も知っているし、
公共交通機関が発達し、ネットスーパーもあり、
英語を話せるシッターさんにも事欠かない。
ボーイズに海外経験を積ませ、自分も海外勤務のキャリアを積むという一石二鳥な環境なんだろうなぁ。
あー、シンガポール。私の憧れです

今週取引先企業のシンガポール支店のトップとの打ち合わせがあります。
とりあえずシンガポールが絡む仕事は大事にしよう笑




ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
海外赴任 (小山優子)
2016-11-17 22:42:09
ポストすごく興味深かったです。
ご主人の赴任地がどこかということを存じ上げぬまままた貴女のお仕事のことも解らぬまま勝手を申し上げますと、発展途上でも安全がほどほど確保されているのであれば、是非、家族で行きたいなあーと私は思ってしまう所もあります。多分、日本に居て一番身に付かない多文化や宗教やそんなことが身に付くし、日本のちっちゃい価値観が脳内でガラガラ崩れるのって凄くいいと思います。シンガポールだったら大人になってビジネスで赴任しても全然対応可能ですしね。貴女も国際感覚あるお仕事ですし、キャリアアップにもつながりそうでないですか?と寧ろ羨ましいなあくらいに思っちゃいました。あたしの知人なんかコスタリカで馬に乗って通学してたり、ウランバートルに赴任したりして、でもなんか日本より生き生きして見える面もあったりします。
返信する
Re:海外赴任 (ゆき)
2016-11-19 11:45:57
小山さん
コメントありがとうございます。
もちろん今の主人の赴任地に行けばボーイズも私も学ぶことは多いとは思いますが、
今回の三年間の主人の赴任にはついていかないという判断なんです。
最初の1年間ビザ問題で物理的に行くのが不可能だったのでタイミングを逸してしまったというか。

ボーイズが大人になるころにはますます国際化、
というか日本国外で働くことが特別なことではなくなっていると思うので、
ボーイズの海外経験の機会は狙っていきたいところです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。