クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

脊髄損傷・四肢麻痺障害者の独りリハビリ

2012-03-31 11:26:38 | リハビリ
2006年7月に交通事故で脛椎損傷で障害者支援施設にいますが
施設のリハビリは週に2回40分×2だけです

個人的に知り合いにお願いしているのも
50分×2

残りは
最近手抜き気味のnekoさんのリハビリで
出来るだけ動かしてもらうようにしています

■他力以外のリハビリと言えば自分で動かせる部分を動かして広げる

怪我した当初は
首も痛くて動かせないくらいでしたが
首から肩回りまで感覚が広がり

動かせるところを出来るだけ動かすことによって
ちょっとづつ感覚が広がりつつある今日に

いつもやっている
電動車イスリクライニング状態にしての首だけ腹筋ですが
お腹の筋肉もつっぱってきているように感じられます

リクライニングの角度も微妙に変化させることによって
お腹の突っ張る場所もずれてきたりします

■小松の施設に移ってきた頃はお腹がぽっこりメタボ言われていましたが

瘠損腹だと主張していたが
メタボと言われるとかなり傷ついたりしていましたが
実際健康な頃からお腹には脂肪がありましたから・・は~!

ですので
車イス座っているだけで
お腹が邪魔してまたした見えない時期が続きましたが
ここ最近健康な頃とにたようなお腹になってきたようで
股したが普通に見えるくらいへっこんできました

背筋も随分延びてきて
姿勢が随分戻ってきていると思います

これからも
できうる限り体を動かして
復活目指したいです

yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたになら言える秘密のこと

2012-03-31 10:45:38 | 映画
2005年スペイン

監督イザベル・コイシェ

サラ・ホーリー
ティム・ロビンス
ハヴィエル・カマラ
エディ・マーサン
スティーブン・マッキントッシュ

心を閉ざして誰とも話さないで黙々と働くハンナ
一ヶ月の休みを強制的にとらされ出掛けた町で
偶然石油採掘の海の事故で怪我した人の看護の仕事を

サラ・ホーリーは死ぬ前にしておきたい10のにもでていますたが
よくみたら同じ監督ですね

その監督イザベル・コイシュの選曲が大好きかも
死ぬ前の時も良い曲が流れていると思ったが
私の感覚がスペイン好きなのか?


女性として身も心も耐えられないような屈辱を受けて
殻に閉じ籠ってしまったとき

そこまでじゃなくとも
傷ついた女性を慰める言葉をわたしは持ち合わせてないでしょう

「突然泣き出して涙が溢れだし皆溺れてしまう」

「泳ぎを覚える」

言葉じゃなくて
態度では?

私には苦手なことかもしれない
相手を慰めるなんて

自分で立ち上がるしかないでしょう♪

yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅介護用の家の設計図はできていますが

2012-03-30 14:12:31 | 日記
裁判が終わらずにここまで暇だとついつい

■前からパルコンの家は好きなのですが

アパート経営でもできないものか?
と思いつつ
パルコンの住んで貸してなどというカタログを見ていると
聞くのはただ!

脊髄損傷で四肢麻痺で電動車イスですが
そんな障害者が住めるような新築の家はありますか?


質問してみました!

■一個メールが出せると調子にのって!

積水ハウジングにも同じような問い合わせメールをだす!

今まで思い付かないような
パットした案が出てくるのも期待しますが
現在のと比べるのもありだろうと思ったりしますが

なんせ
安い買い物でもないので・・・♪

■アパート経営の売り上げで介護費用を出せればという案が浮かび

現在の設計図より安ければ
その分アパート経営に投資できるのではないか?

とか

ルームシェアでもないが
ケアハウスみたいな建物をたてて
何かできることはないか?

とか

色々想像しています

■造成してしまった建設予定地ですが

他のメーカーのプラン見てると
見映えは立派なのですが
思ったほど広くありません

ここら辺が
比べるにも難しいところかも

建物と屋外をうまく使って
広々と動き回れる建物を希望したいのだが

どうでしょう♪

yozame
↓クリックをお願いいたします♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠い空の向こうに

2012-03-30 13:43:47 | 映画
1999年アメリカ

監督ジョー・ジョンストン

ジェイク・ギレンホール
クリス・クーパー
ウィリアム・リー・スコット
クリス・オーウェン
チャド・リンドバーク

炭鉱の町の少年たちの元に届くソビエトの衛生が打ち上げられたニュースから
少年たち4にんが集まってロケットを打ち上げるうちに
街をあげて興味を持つように

後に少年ホーマー・ヒッカム・ジュニアはNASAのエンジニアになりますが
夢はあきらめなければかなうという物語

先日のアンダーワールドやその他沢山の映画を
朝の5時から見ていますが
居眠りすることなく最後まで見ることのできる映画は
私にとって良い映画だと思います

ジェイク・ギレンホールはなんの映画で見たのかもしかしてゾディアック?
チャーミングでこれからの俳優だと思いますが
持って生まれたオーラが見る人をなごませる力があるのでは?
そうおもうほど印象に残る俳優だと思いました

教師役のローラ・ダーンもなぜが非常に魅惑的なのは
持って生まれた才能なのかもしれない

目標をもって前を向いて進む人には
色んな人がお手伝いしたくなるというのは
人間本来持った性ではないでしょうか?

頑固な親父がさりげなく息子のためもあって
ストライキを解除に持っていくあたり
人の暖かさを至るところに感じる映画でした

yozame
↓クリックをお願いいたします♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンダーワールド

2012-03-29 15:08:00 | 映画
2003年アメリカ

監督レン・ワイズマン

ケイト・ベッキンセール
スコット・スピードマン
マイケル・シーン
ショーン・フローリー
エルウィン・レーター

この映画は内容はさておいて
ケイト・ベッキンセールが出ているというか
ケイト・ベッキンセールのかっこよさを眺めるための
プロモーションビデオと考えれば問題ないかと

先日見た
ミラ・ジョヴォヴィッチのと同じような見方ですね

yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする