クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

和音の響かせ方♪

2012-01-31 10:43:56 | 音楽
以前話したと思いますが
指揮者が弾くピアノの和音は非常に綺麗だったです

ちなみに
テレビで聞いただけなのですが
小沢征爾とレナード・バーンスタインがポロポロンと鳴らしたテレビから流れてくる音で!

指揮者はオーケストラの音のバランスを常に考えながら
指揮しているので響きのバランスをとるのに慣れているのだと思われますが

ピアニストでは時おり4つの音で和音弾くとき
無造作に弾く人がいたりしますが非常に汚くなります

4つ音がある場合メロになる音を目立たせるのが基本ですから
低い音で空間作り
他の2音で響きにし土台を作った上にメロになる音をのせるという
当然の作業をおろそかにするからだと思います

メロが和音の中に入っていても
同じ考え方で響きを作った後にメロをのせます。

■左の伴奏で同じ和音が続く場合

音がそれ以上広がらないようにコントロールするのは当然ですし
人間の耳は一度聴いたフレーズや和音は覚えてしまうことを考えても
バランスとる場合二度めいこうは控えめでも十分聴こえてくると思います

■1音の音を綺麗に響かせるとき

波長が見えるというか
音の広がりと持続する揺れが見えるようになります

その波長が見えれば
もう一つの音を加えるとき
その波長を壊さないように乗っけるとよりふくよかな響きになります

なにも考えない人は
響きと響きがぶつかり合って酷いことになります

まるで
どこかのブラスバンドのように♪

■ヴァイオリンと合わす場合

ピアノの音量は必ず大きくなりがちなので気を付けましょう
ヴァイオリンの音が生きてくるようなピアノの音色がでるなら
伴奏ピアノは拍を大きく感じられるとヴァイオリンの人が楽になるかも♪

曲によっては同等になりますので
そんなときはどう解釈するかの話し合いが必要ですが

できるなら
相方がどう弾きたいかなどは
演奏しながら感じられるのが正しい姿でしょうね

ハーモニーのバランスを考え
フレーズの方向を意識しましょう♪

yozame
↓クリックをお願いいたします


イランから原油の輸入

2012-01-31 08:13:54 | ふと感じること
イランからの原油の輸入をやめるように押されている日本政府ですが
輸入をやめることがイランを攻撃していることと何ら変わらないのでは
ないかと感じる私がいます

EUやイスラエルに言われて行動を起こすのではなく
日本には日本としての世界に貢献できる方法があるであろうし
自分等でイランとしっかり話し合いをしたのかどうかも見えてこないのに
右へなれと言うのは日本と言う国の存在感が感じられません

せめて
日本政府が独自にイランと話し合いして

「日本として核保有を許すことはできません!」
「核保有を目指しているなら制裁に参加せざるをえないし、そうでないと仰るならこのままの関係を維持しましょう!」

ぐらいの案があっても良さそうなのですが
日本としての立場が見える外交をしてほしいものです

これからの日本のためにも

yozame

のだめカンタービレ最終楽章

2012-01-31 07:20:47 | 映画
2009年日本

前編+後編

監督武内英樹

上野樹里
玉木 宏
瑛太
氷川あさみ
小出恵介

テレビでやっていたのを一度だけちょろっと見たときに
のだめがシューベルトのソナタを弾いていたのが
選曲が大胆だと思い
気になる番組でしたが

初めてじっくり見たのが
この映画版!

クラシックがメインになる映画っていいですね♪
ヨーロッパに留学する人たちって多少あんな感じだろうと思うが・・って
そう思って良いものかどうか?

前半で
バッハのピアノコンチェルトの弾き振りがありましたが
はじめて聴く曲でしたが
いやーバッハってやっぱええわ~♪

というか
玉木さんの指揮って
十分それらしく見えて
オーケストラのメンバーの個性なんかも
さもありなんてな感じで楽しめたかもしれません

主役ののだめの演技がアニメっぽいのが
重厚なクラシックを身近に引き寄せているのかもしれません

後編は
ブラームスのヴァイオリンコンチェルト
ラヴェルのピアノコンチェルトが前半に聴けますが

ショパンのピアノソナタ
ベートーヴェンのピアノソナタ31番

ショパンのピアノコンチェルト

時おり流れてくる音楽は
素晴らしいのもあるし
ビックリするほど変なものもあるがよしとしましょう
下手な演奏のときは和音が非常に汚いのが困り者です

ショパンのコンチェルトの後
崩れるノダメですが美味い引っ張り方すると思います

最後に二人で弾くモーツァルトの2台のためのソナタで
復活するノダメ

実際弾くのは
ガーシュインのピアノコンチェルトなのかしら♪

コミックっぽいドラマですが十分楽しめるラブコメでした♪
音楽大学時代を思い出しました

yozame

デス・ブルーフin グラインドハウス

2012-01-30 10:05:33 | 映画
2007年アメリカ

監督クエンティン・タランティーノ

カート・ラッセル
ロザリオ・ドーソン
ゾーイ・ベル
ヴェネッサ・フェルリト

朝の5時からみる映画じゃないような気がする
でもテレビを準備して録画したのを選ぶのも私なのだから
しょうがなくみたが!

長い女子会の台詞は眠くて仕方がなかったが

タランティーノって
暴力も殺人もスタントもすべてエクスタシーに結びつけている
それに作用反作用の考え方なのか
(拳銃一発痛がる演技は抜いて鉄棒で叩く場面につないでほしかった)
女子会の会話は登場人物に肉つけしたかったためか

前半の貯まったストレスが後半きれいに抜けてしまう
これほどはっきり楽しめる映画はタランティーノだから?

チアガールの女の子は
想像するだけか?

楽しい映画でした♪

かかとおとし最高♪

yozame

間抜けな介護士達19

2012-01-30 08:47:55 | 施設介護
2006年7月に交通事故で脊髄損傷になり障害者施設で生活していると
能力の低い介護士達が足を引っ張り合いさらにバカになっている姿が見えて心配です

■B介護士「○○さん・・な~んも食べんと行ってしまう!」

Y「不味いのを食わないだけでしょう?・・・自分に正直なだけでわ?」

B介護士「あはは・・・でも彼女部屋でお菓子ばかり食べてる」

Y「あら?お菓子より不味いものだしてるからでしょう」

B介護士「どうすればいいのでしょうか?」

Y「家庭料理レベルにあげれば良いだけでしょう」


■病院食とか施設の食事は健康だった人が1週間程度食べるなら我慢できると思いますが

今後回復の見込みがない人が
死ぬまで現在の食事だと言う事実は
無期懲役を言い渡された犯罪者と何ら変わらない生活を送らざるをえない
と言うことを関係者以外の人に
知ってほしくて声をあげています

私たち障害者は罪をおかして障害者施設に拘束されているのではありません
人間として納得できる食事がとりたいだけなのに

極悪な穴水ライフサポートセンターの職員は間抜けばかりなので
なんの罪も犯していない利用者が多大な人権侵害を犯されている事実を
広く知っていただき

せめて
食事に関しては速やかに改善していただくことを望みます

yozame
↓クリックをお願いいたします