クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

脊髄損傷・四肢麻痺ですが心の自由は捨てていません

2012-03-27 10:16:40 | 裁判
2006年7月の交通事故からもうすぐ6年
裁判が終わらないと自分の人生が見えません
現状は障害者福祉施設にいるのですが刑務所にいるのと変わりません
自分で物事を決められる普通の生活に戻りたいですね

■障害者福祉施設での生活は24時間中23時間は自室でテレビ見てるだけ

何が楽しいやら?

穴水ライフサポートセンターでは現在の施設より
積極的に他の障害者と話をしたりしましたが

本来私は付き合いが狭く
自分のなす事に異を唱える人なら
スッキリ切り取ってしまう程の人付き合いの仕方でした

相手を説き伏せるとか
仲間にしたいとかは全くありません
ただ来るものは拒みませんし
楽しく過ごせるように気は使いますが

私自身の生きざまにとやかく言うのは無しです

■障害者支援施設では小学校の校則や教員のわがまま並みの規則に縛られていますが

裁判決着ついて
家の着工が決まれば
現在の施設でも改善要求はしていく予定です

・糞ばばぁ介護士がガンであること
・介護士の訓練は必要なこと
・利用者を個人として見ること
・意味不明に団体扱いしないこと
・介護士の能力を下げる縛りは取り払うこと
・ネガティブ思考職員は発言に気を付けること
・利用者を人間としていたわること

書き続ければ
山ほど出てくる障害者支援施設の改善点

聞く耳も理解力もない施設職員の耳に念仏になるかもしれないが
自分が通った藪は少しでも後から歩く人が進みやすいようにしたいですね

■戦うにしても楽しむにしても

私の人生ですから
他人にとやかく言われるのは嫌ですね

◆レバーの甘辛煮のレシピを眺めていた今朝の一時間
レバー関係の食い物が無償に食いたくなってきました

yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイロビの蜂

2012-03-27 08:10:07 | 映画
2005年イギリス

監督フェルナンド・メイレレス

レイフ・ワインズ
レイチェル・ワイズ
ユベール・クンデ
ダニー・ヒューストン
ビル・ナイ

英国外務省1等書記官ジャスティンは
ナイロビの空港からロキへ飛び立つ妻のテッサを送った

ここから複雑なアフリカの現状の一部を暴く事件が起こるのであるが
製薬会社の都合の良い人体実験による報告で仕上がる
欠陥薬の販売を阻止するために動きまわったテッサはなくなり

亡くなった後に妻がやっていたことを調べるジャスティン
妻のやっていたことの真実に近づくにつれ・・・

さて
やっていることは
わたしが障害者支援施設の経営陣が私腹を肥やすために福祉の世界に
毒を撒き散らしている現状を告白しているのとにていますが

この手の話題は
興味を持っている人以外はどうでも良い話
遠い国の誰が殺されようが誰が虐待されようが
興味を持たないのが世間の常

先日NHKで
フツ族とトチ族による100万人大虐殺には
フランスが関与しているとのドキュメントが流れていたが
ルワンダの出来事なんて・・・

中国とチベットしかり
中国には50以上の民族が取り込まれているとか
人間て自分さえよければ



そんなことを考えてたら自分の出来事なんてとるに足らないこと
事故前と同じように
今の自分有効に使って
楽しい人生を送ることが一番だとおもいました

人生楽しみましょう♪

yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする