goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

ピエール・アモイヤル・ヴァイオリン・リサイタル

2012-03-01 15:40:36 | 音楽
クラシック倶楽部

「バイオリンソナタ3番ハ短調1楽章3楽章」グリーク作曲

「タイスの瞑想曲」マネス作曲

「バイオリンソナタイ長調」フランク作曲


(ヴァイオリン)ピエール・アモイヤル
(ピアノ)菅野潤

ネマニャ・ラドゥロヴィッチ以来2度目のグリークのソナタです
曲全体はラドゥロヴィッチの時より弾いたときのイメージが色濃いのですが
菅野さんの練習不足でしょうか
時おり乱れるピアノはいただけない!

そんな程度の仕上がりの時は
音楽を大きくとって誤魔化す方法で弾いているような
そんな伴奏になっているように聞こえます

ピエール・アモイヤルの演奏は
自由自在に歌っている
その歌い方は自分で波をつくって
その並みが大きかったり小さかったり自由自在

グリークもフランクもこの番組で聞いた以前の演奏より
馴染み深い演奏ですので
菅野さんがもう少し頑張っていただけると
もっともっとよい演奏になったのではなかろうかと思われます

とても荒い演奏ですが
ヴァイオリンもピアノも見所のある演奏をしています
今日はあっていなかったのでしょう

ピエール・アモイヤルには次回の演奏に期待しましょう

yozame
クリックをお願いいたします↓♪

ザ・ハリケーン

2012-03-01 12:36:32 | 映画
監督ノーマン・ジェイソン

デンゼル・ワシントン
ヴィセラス・レオン・シャノン
デボラ=カーラ・アンナー
リーグ・シュレイバー
ジョン・アンナ

黒人ボクサーのハリケーンは殺人罪に問われて刑務所に送られてしまう
自分の無実を証明するために自伝を書き、それを読んだ黒人の少年と
少年の保護者によって事件を再び調べはじめられるが

全く身に覚えの無い事件で
殺人罪に問われ
作られた証言で
身動きがとれなくなっていく

だれか
どこかで
こんな分かりやすい
真実を
判断してくれるであろうと言う望みもかなわず

私の交通事故の裁判と同じ気持ちですね
交通事故の加害者はしっかり全て加害者が悪いと謝っていたのに
悪徳警官のごときセコム自動車保険屋が加害者の口止めを企み
真実を隠して事実を歪曲しでたらめな証拠を捏造してる
いまだに裁判終わらずにハリケーンと同じように
刑務所に閉じ込められている気持ちです


奴隷制度から始まる人種差別と言う犯罪を撲滅したい
そんな話を聞くだけで嫌な気分になるし
人種差別には必ず嫌な白人が出てきたり

宗教が違ったり
出身が違ったりしたっていいじゃないか

戦争と差別はこの世からなくなってほしいですね


映画はデンゼル・ワシントン万歳ものですね

yozame

交通事故被害者の民事裁判

2012-03-01 09:58:37 | 裁判
2006年7月7日の交通事故の裁判が2012年2月現在決着がついていません

■交通事故の被害者は同じ事故でも死ぬのと生きているのでは保証金額が違う

特に気を付けなくてはいけないことに
裁判は死人にくちなしですから
加害者の言いなりになることが多々ありそうだということを
今回の民事裁判で学習しました

■【交通事故の保証を保険屋同士の話し合いに任せると金額が小さくなる】

理由は
想像通り保険屋さんがお互い様体質だからです
持ちつ持たれつな解決案を出してくるでしょう

最低骨折でもして
人身扱いの事故で
思ったほど親身になって保証してくれないならば
弁護士に相談することをおすすめいたします

弁護士の方が正しい請求金額を計算してくれるからです
保険屋同士だと目をつむってしまうし
過失割合なんかも強い保険屋の言いなりかもしれません

■判例なんて言う馬鹿げた過去の遺物に縛られている裁判の世界

裁判官も弁護士も法律に対する記憶力は良いかもしれませんが
裁判内容に対する理解力はありません
自分が訴えていることを理解してくれるなんて思ったら危険です

彼らの知識の中にある判例のどれに近いかと言うことに
合わせるのに必死なだけで
私の事故の内容には興味がないようです

ですから
ありえない事故調書の内容に疑問など感じないようです
世間の一般常識も通じないガチガチの世界が裁判の世界に存在します

そんな見方をするので
冤罪がなくならないのだと思います

私の事故も0:100にならなければ冤罪と同じだと思います

yozame