ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

成人式だからー王族達のピンクコーデ

2020-01-13 07:00:00 | 皇室報道

 13日にエリザベス女王はハリーやウイリアム達とサンドリンガム離宮で話し合いを持つのだそうです。メーガンは一人カナダにいて電話で話すとか。こういう時に平気で一人、カナダにいられる人ってすごいよねーー皇后陛下なみの心臓です。

 愛子内親王が学習院文学部日本語学科に入学決定したというのは週刊誌の予測です。一説には観測気球を上げてから既成事実化して大学が断れない様にしているのではないかとの話です。大学って1コマ90分授業でしょう?絶対に耐えられる筈ないけどな。

新成人の方々、おめでとうございます。絢爛豪華な振袖は日本の伝統で宝です。

どうぞ、美しく着こなして下さいませ。

ということで、新成人にふさわしく(?)世界の王族のピンクコーデを。

まずはイギリスのキャサリン妃。このところ特に存在感を増してきたケンブリッジ公爵夫人ですが、彼女の妹の結婚式でのドレス。

デザイナーはアレキサンダー・マックイーン。パフスリーブが美しく、シャーロット王女のリボンとお揃いの色。ミセスらしく派手派手にならないピンクが素敵ですよね。

 

2番目はスウェーデンのビクトリア王太子。マデレーン王女の結婚式でのドレス。

幾重にも重なった生地。華やかでよくお似合いです。誰もが憧れるロイヤルファッションですよね。

三番目はタイの王女、シンワンナワリー・ナリラタナ王女。

現国王の次女だそうで、初めて見ますよね。

何でも自分でブランドを立ち上げているしスポーツも万能なお姫様なんだとか。

シンプルなのに濃いピンクと薄いピンクの調和が見事で、レースの靴がさらに綺麗。

4番目はオランダのマキシマ妃。

インド訪問時のサリースタイルのドレス。鮮やかな模様が上品で美しく、マキシマ妃を引き立てています。日本の皇族もこれくらいのセンスがあったら・・・・

5番目はスペインのレティシア妃。2018年、ホワイトハウス訪問時のドレスです。

マイケル・コースコレクションの一つでメラニア夫人と色違いだったそうです。

マイケル・コースってそんなすごい人だったのかあ。

ラストは日本。皇嗣妃殿下のピンク。

黒髪によく映えていますよね。ピンクって肌が黒い人には似合う色だと思います。

紀子妃は色白だけどこんなにピンクがよくお似合いです。

春が来ますね~~~

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2020-01-12 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

12月27日・・・両陛下 → 皇族・元皇族らと午餐

        天皇陛下 → 通常業務

12月29日・・・両陛下 → 佳子内親王から挨拶をうける

12月31日・・・天皇陛下 → 節折の儀

1月1日・・・天皇陛下 → 四方拝

              歳旦祭の儀

              晴の御膳

      両陛下 → 新年祝賀の儀

1月2日・・・両陛下 → 新年一般参賀

1月3日・・・天皇陛下 → 元始祭の儀

              勤労奉仕団への会釈

1月4日・・・天皇陛下 → 奏事始の儀

1月6日・・・両陛下 → 人事異動者に会う

1月7日・・・天皇陛下 → 昭和天皇例祭皇霊殿の儀

              賢所奉仕団に会釈

              通常業務

              昭和天皇祭御神楽の儀

1月9日・・・天皇陛下 → 総理大臣・国務大臣と午餐

              認証官任命式

 

 

秋篠宮家

12月27日・・・両殿下・眞子内親王・佳子内親王 → 皇族・元皇族らと午餐

                           上皇・上皇后へ挨拶

12月29日・・・佳子内親王・悠仁親王 → 両陛下へ挨拶

                      上皇・上皇后へ挨拶

1月1日・・・両殿下・眞子内親王・佳子内親王 → 新年祝賀の儀

       悠仁親王 → 両陛下に挨拶

       両殿下・眞子内親王・佳子内親王・悠仁親王 → 上皇上皇后に挨拶

1月2日・・・両殿下・眞子内親王・佳子内親王 → 一般参賀

1月3日・・・両殿下・眞子内親王・佳子内親王 → 元始祭の儀

1月7日・・・眞子内親王・佳子内親王 → 昭和天皇祭山陵に奉幣の儀参列(武蔵野陵)

       両殿下 → 昭和天皇祭皇霊殿の儀参列(皇霊殿)

       両殿下・眞子内親王・佳子内親王 → 人事異動者に会釈

       妃殿下 → 結核予防会理事長他に会う

1月8日・・・殿下 → 山階鳥類研究所仕事始め

1月9日・・・殿下 → 日本動物園水族館協会会長他に会う

            宮中午餐陪席

       両殿下 → 赴任モロッコ大使に会う

 皇后陛下は祭祀をぶっち、勿論奉仕団への会釈もぶっち。相変わらずです。

 今年も歯が浮くような誉め言葉を聞かなくてはならないのかと思うとうんざりします。

  日本も末期ですよね。


 

         

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリーの余波

2020-01-11 07:00:00 | 皇室報道

 何というか、自分勝手だよねーと思います。

今回のサセックス公爵の「上級王族引退」の理由は

 母(ダイアナ)の死で傷ついた

 全部マスコミのせい

 メーガンも同じような経験にさらされている

 エリザベス女王&ウイリアム王子との確執

        ↓

だったら上級王族をやめて好きな場所で好きな生活したい。

マスコミよ、自分達のプライバシーを侵食するなよ

って事だと思うんです。

自分達が被害者意識の中に埋没して、本来の役割を忘れ・・・というか、「そんな役割があることが悪い」「王族だって人間なんだから自由に生きる権利がある」とかそういう話になってしまうわけですね。

これに対して女王の方も対応が早い。

 すぐに対策を練るように関係者を招集

ここらへん、日本と全く違うんです。

皇太子の「人格否定発言」があった時に、本来、天皇はもっと突っ込んで話をすべきだったし、ルール違反を犯した皇太子に対して制裁を加える必要があった。

ところが、女性週刊誌などが一斉に皇太子を支持したせいで、天皇皇后は何も言えなくなってしまった。

どんな時でも「慈愛」の皇后は少しでも自分が悪く言われる事には耐えられない。

そして日本人もまた、打たれ弱くなっているというか、すぐにパワハラ、セクハラと騒ぐようになってしまった。

今回のサセックス公爵の決断についてイギリス人は呆れているし、税金返せよと厳しい目線。

そういうものが日本には一切ありません。本当にお花畑です。

メーガン妃は、元々付き合っている相手が王子であることを知っていた筈だし、結婚したらパパラッチに追いかけられることも知っていた筈。ダイアナのような無垢な19歳ではなかった。

しかも女優のくせに、マスコミに追われるのが嫌だってありえないでしょう。

 

確かにサセックス公爵は働かなくても生きていけるだけの資産はあります。

しかし、それは先祖から相続したものと、父親からの援助です。

これを切り捨てずにどうやって「経済的自立」を達成しようというのか?

在団を立ち上げる。名誉総裁でお金を貰う。王族の冠婚葬祭には出る。でも、イギリス国民の為には何もしないと言っているようなものですよね?

少しでもマスコミが書けば「名誉棄損」で訴えるといった過激な夫婦でもあります。

日本では、眞子さまが小室とどうしても結婚したいなら一時金を辞退しろと荒らしが叫ぶ。

イギリスで「上級王族やめるなら相続したものを返してから行け」という話にはならないのでしょうか。

 

 

そもそも「上級王族」というのは?

 女王夫妻

 チャールズ夫妻

 ウェセックス伯爵夫妻

 ケンブリッジ公爵夫妻

 サセックス公爵夫妻

 ヨーク公

まで。しかし、ケンブリッジ公爵が王になれば、上級王族の縮図が変わってしまうわけですね。

チャールズは将来的に、ヨーク公を切り捨てようと思っているし、下手したらウェセックス伯爵も切り捨てるかも。ケンブリッジ公爵には3人子供がいるから将来も安泰だし、サセックス公爵夫妻がいなくてもいいかなと思っているんだそうです。

イギリスのように王族が沢山いたら、そういう事も出来るかもしれませんよね。

外される前に自分から退いてやる・・・・という気持ちなのかもしれませんけど、ハリーが女王の孫である事には変わりないし、親族も沢山いることも確か。そういう人達との絆をバッサリ切り捨てることが果たしてできるんでしょうかね?

それをやっちゃったのが上皇夫妻と今上夫妻ですが。

結局、そんな事をして困るのはアーチー君なわけです。今の所サセックス公爵の一人息子でアメリカ人で黒人の平民の血を色濃く受けている彼がイギリス社交界でうまくやっていけるわけがない。

でも公爵夫妻は地球環境の為に子供は2人までと決めているらしいです。

貴族なのに社交界で干される息子を見たいのでしょうか。

権威を失った王族にはハリウッドも冷たくなると思いますけどね。

日本では愛子内親王が将来、大きな孤独にさいなまれる危機感があり、それを払しょくしようと無茶苦茶な「女帝」論を振りかざしてみたりする。

秋篠宮のように交友関係が広く、京都のお寺などとも親しくしている人達と違って、今上は小和田家と外務省・創価学会しか味方がいない。いや、だからこそ強気でいられるんでしょうけど、自分達に向けられる冷たい視線に気づいているんでしょうかね。

 

故ダイアナ元妃が生きていたらこうはならなかったのでしょうか?

自らドディ・アルファイドと結婚しようと考えていた元妃がハリーの結婚を止められたとは思いません。でも、もし生きていたら兄弟力を合わせて母に「ロイヤルハイネス」の称号を取り戻そうと頑張ったかもしれませんよね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サセックス公爵のお仕事始め → 王族引退

2020-01-10 07:00:00 | 皇室報道

 イギリスのヘンリー王子、すなわちサセックス公爵夫妻が、「主要王族」を引退して、今後は北米に住んで経済的な自立をはかるということを発表しました。

これで、あの一家が6週間にもわたってカナダにいた理由もわかりますが。

1月8日、サセックス公爵夫妻は「公務」としてロンドンのカナダ高等弁務官事務所を訪れました。

ご公務始めは手を繋いで。ラブラブでいいですよね。

ただ、気になるのがメーガン妃の胸。

ちゃんとブラジャーつけてる?何だかとても透けちゃいそうな感じなんですよ。

それに公務というわりには髪はばさばさのまま、普段着おしゃれで来ましたって感じ?

いつまでも仲がいいのはいいのですが、公の場で手を繋いで二人だけの世界に入る?

これだけカナダと親しい風なのは、カナダに移住する計画があったからですね。

 

「主要王族引退」という言葉、聞きなれないのですがどういう事なんでしょう。

 王族であることには変わりないが、公務はしない

 王族であるのでカナダでは王族としての扱いを受ける

 サセックスという名前を使って様々な経済活動をする

 SPつけたり、屋敷を使ったり、そういうことはイギリスの税金で賄う

って事ですよね?

ものすごくいいとこ取りに見えます。

エリザベス女王は寝耳に水だったとして、長い時間をかけて協議していく必要があると言っているそうですが、親兄弟に一言の相談もなく勝手に身の振り方を決めてしまうのっていい事なんですか?

メーガン妃がイギリス王室のやり方を受け入れられず、プレッシャーばかり感じてやりたくないと言ったのでしょうか?そんなのわかっていた筈で。

だったらヘンリー王子は王族をやめてからメーガンと結婚すればよかったんじゃないか?と思います。国民の祝福を受けておきながらこの仕打ちは本当に理解出来ません。

カナダに住んで必要な時だけイギリスに住みます。カナダならアメリカが隣りだし、いつでもハリウッドに戻れるし、大きな顔出来るし。メンタルがすっかり雅子さんなんじゃ。

ファッションセンスのなさも同じですね。

こういう王族を完璧に切ることが出来るかどうかが問題でしょう。

イギリス国民も呆れているのではありませんか?

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国とのゆかり発言に関わる天皇の話

2020-01-09 07:00:00 | 日本人なら絶対に知っておきたい皇室

 系図だけ作って、いつかブログに書かなくちゃいけないなあと思っていながら機を逸していたのですが。今回は光仁天皇と桓武天皇の話です。

というのも、よく今上と6歳しか違わない秋篠宮が即位する頃には老齢すぎて天皇になれないだろうと週刊誌に書かれていましたよね。

天皇の在位期間と元号は結びついていますし、どういうわけか上皇が「国民に負担をかけないように」と自分より先の即位の礼だの大葬の礼だのに関しては質素にしろと言い続け。いつの間にか国民の間では「そういえば昭和天皇が亡くなった時、社会的な影響が大きくて国民は困ったよな」という印象を受けて、どんどん地味に質素にしていこう、なるべく若いうちに即位させてせめて30年は持たせないとなあと思っている節があります。

しかし、昭和天皇が亡くなった日は土曜日でそんなに混乱はなかったし、確かに亡くなる3か月前くらいから毎日のように報道があり「自粛」ムードがあったことは確かですが、それだって強制されたものではなかったですよ。

それだけ昭和天皇の存在が日本人には偉大だったということで、心配しなくても上皇も今上も、「自粛」になんかなりませんから安心して下さいと言いたいです。

で、高齢で即位した天皇として、真っ先に思いついたのが光仁天皇でした。

何と、彼は61歳で即位しました。

当時の平均寿命って40歳くらいでしょう?だから61歳といったらかなり老齢。後期高齢くらいのイメージです。在位期間は11年。

11年も在位したのか――長生きだったのねーーという感じです。

 光仁天皇について

 709年11月18日生まれ

 祖父は天智天皇、父は志貴皇子

天武天皇即位後、天智天皇系の皇子には皇位継承のチャンスがほぼなくなり、持統天皇や藤原不比等の力が強まり、天武天皇 →持統天皇→文武天皇→元明天皇→元正天皇→聖武天皇→孝謙天皇→淳仁天皇→称徳天皇→光仁天皇→桓武天皇と流れていきます。

天武天皇の皇子の中で舎人親王という長生きした長老格がおり、長屋王と共に皇親政治の中核として活躍したのですが、彼の子である淳仁天皇は叔母にあたる孝謙天皇と道鏡の仲を「いけません」と言っただけで廃されてしまいました。

この時代は光明皇后や孝謙天皇(称徳天皇)によって粛清の嵐が吹き荒れ、天皇の子や孫であっても命の保証はなく、逃げても逃げても謀反の罪を着せられて殺されるケースが多かったんですね。

また、臣籍降下してもそれでも粛清されるケースも目立っています。

(長屋王)・・・父は高市皇子(天武の子)母は御名部皇女(天智の子)で血筋は聖武天皇より上で実力者であったのに藤原4兄弟によって殺される。

(塩焼王)・・・父は舎人親王で孝謙天皇の皇女である不破内親王と結婚するも謀反の罪を着せられて臣籍降下したものの、一時は栄耀栄華を誇るも最終的に殺される

(道祖王)・・・父は舎人親王で一時期、孝謙天皇の皇太子に叙せられるも廃太子

長屋王は聖武天皇より出来がよかったし血筋もよかった為に妬まれた・・・と簡単にいうとそうです。孝謙天皇は自分の姉妹でも親戚でも一旦信用しないとなると容赦しないんですよね。それで名誉を傷つけられた人が多数。

長生きしてもちっともいい事なかった時代にあって、白壁王(光仁天皇)は権力とは無関係の立場を貫き通して天皇になったのかなあと。

 

 752年、孝謙天皇の姉である井上内親王と結婚

 754年、45歳の時に長女の酒人内親王、52歳の時に他戸親王を授かる

井上内親王は聖武天皇と縣犬養広刀自の娘です。

縣犬養広刀自と、縣犬養三千代(光明皇后の母)は同じ一族。

広刀自は他に聖武天皇の唯一の皇子である安積親王を産んでいるのですが。安積親王は聖武天皇の留守中に突如死去。結果的に皇位は孝謙天皇に渡るのです。

井上内親王は717年生まれ。721年伊勢の斎宮に選ばれ744年、安積親王の死去によって斎宮の任をとかれる。27歳の時。

そして白壁王の妃となり、37歳で長女の酒人内親王、45歳で他戸親王を産む

 高野新笠との関係

【平成13年天皇誕生日の発言】

「私自身としては,桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると,続日本紀に記されていることに,韓国とのゆかりを感じています」

この「桓武天皇の母」「武寧王の子孫」が高野新笠になるのです。

武寧王・・・462年~523年に存在した百済王。

和乙継(やまとのおとつぐ)→ 高野新笠の父で武寧王の子孫と言われるが、具体的に武寧王の子のうち、誰の子孫かまではわかっていない。

土師真妹(はじのまいも) → 出雲国造の分流で豪族

「韓国とのゆかり」というより「百済とのゆかり」で(韓国と百済って原則的に違いますので)でも実はどこまでの子孫かわかってないし、高野さんのお父さんはすっかり日本人になっているし。

しかし、いわゆる「渡来系」は中々出世の道が開かれず王様の子孫とはいっても高野新笠は白壁王の側室として入っています。宮人、つまりお女中上がりって事ですね。

733年・・・能登内親王

737年・・・山辺王

750年・・・早良王

山部王が後の桓武天皇です。

彼は生まれた当時は母方の身分が低すぎて、皇位継承からは完全に外れていました。

 770年 即位

 773年 皇后井上内親王と他戸皇太子が呪詛の疑いをかけられて幽閉ののち775年に死亡

 藤原蔵下麻呂の死 → 祟りじゃないか?

即位はしたけど老齢・・・天皇を支えるのは皇后と皇太子の筈です。

ここで一発大逆転劇が起こります。皇后と皇太子が呪詛の疑いをかけられて突如廃され、さらに庶民に落とされて幽閉され同日に亡くなるという事件が起きます。一説には二人とも餓死したと伝えられます。

前述したように井上内親王は聖武天皇の長女ですから家柄・血筋も抜群。無論他戸親王もそれに倣っていくのですが、側室で渡来系腹の山部親王が黙っているわけなく、藤原百川と共に廃皇后・廃太子を画策したのではないかと思います。

血筋も家柄も劣る親王が頼みにするのは権力です。

正当な血筋を廃したことで国は乱れ、天変地異が続きます。

 776年 秋篠寺建立の勅許

私は光仁天皇の気持ちというのがさっぱりわからないんですね。

井上内親王は結婚当時27歳で、当時としては年増というかオールドミス。そういう内親王を半ば天皇の権威で押し付けられた格好になった白壁王。

そこに愛はあったのか?とは思いますが、それでも2人の正当な血筋の親王と内親王に恵まれ、皇后としては非常によい仕事をした筈なんです。

呪詛の疑いをかけられた時に守ってやろうとか、何とかしてやろうとか思わなかったのかなと。

感情が見えてこない天皇ですよね。

ただ、天変地異が続いてその祟りを鎮める為に秋篠寺を建立。秋篠宮の名前の元になったお寺が実は祟り鎮めだったというのは意外というか、そういうことかとも思ったりして。

777年 光仁天皇が病気になる

     山部親王も大病を患う

それこそ「井上内親王の祟りじゃーー!」ということで、墓を掘り返して埋葬しなおしをする。天皇自身にもいくばくかの良心の呵責があったものと感じたいです。

 782年 崩御 73歳

さて、光仁天皇の後を継いだのが桓武天皇で高野新笠の子ですよね。

彼の大きな業績としてじゃ「平城京→平安京」への遷都で、いわゆるここからが平安時代の始まりになるのです。

しかし、彼は非常に掟破りの人物でした

 皇后 藤原乙牟漏(平城天皇・嵯峨天皇の母)

 妃 酒人内親王

藤原氏は臣下、一方酒人内親王は光仁天皇の娘で桓武天皇の異母妹ですから身分は酒人内親王の方が上のはず。ということは本来、形だけでも酒人内親王が皇后にならなければいけないのに、皇后を藤原氏にしているんですね。

その理由は、勿論藤原氏とのつながりを深くする事で権力を盤石にすることでしょう。でも、別の面から言えば「皇后にふさわしい身分は藤原氏」という身分の考え方の転換です。

自分の血筋にはかなりコンプレックスを持っていた彼が、酒人内親王を妃にしたのはとりあえず体面を保つ為だったと思うのですが、皇后が自分より血筋がいいというのは許せなかったんでしょうね。

 早良親王を死においやる

桓武天皇即位時に皇太子に立てられたのは弟の早良親王でした。

しかし、藤原種継暗殺の罪で流罪に。無実を主張した早良親王は食を断ち餓死。

桓武天皇は井上内親王と他戸親王に行った粛清を実の弟にも行ったわけです。

以後、祟りを恐れて遷都するということになるんですけど。

やることが韓流史劇だよなーーと思ってしまい、やっぱり血は争えないのかと感じます。

また桓武天皇は沢山の宮人を側室に置いていましたが、その中に沢山の百済人の娘がいたのです。

自分のルーツを考えたんだろうなとも思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所詮は卑しいカルロス・ゴーン

2020-01-08 07:00:00 | つれづれ日記

 本当に気の毒なのは日産の社員ですね。

日産といえば日本でも有数の自動車会社で、でもそんな会社を傾かせたのは日本人。

そして、救世主・・・・になった筈のカルロス・ゴーン。

日産内部の方々の気持ちが当時からどうだったかはわかりません。

でも外から見える分には、彼のおかげで日産が持ち直したように見えたし、偉大な人だと思っていましたよ。

それが、まさか利益をことごとく自分の懐に入れていたとは

前代未聞の背任です。日本のIR疑惑なんて甘いくらい。金額が違うわ。本当に。

外国人がやる事って本当にスケールが違うんだなと逮捕された時に思いました。

でも、日本では彼が何をしたかより、「司法」の在り方ばかり批判されていたと思います。

金持ちだろうと貧乏人だろうと留置所に入るんだよ・・といえば人権被害だと訴えられ。

慌てて保釈。

でも、保釈された瞬間にこの逃亡劇のスケジュールは始まっていたんですね。

弘中弁護士は、監視付きの保釈は「人権問題だ。告訴する」と言って、12月27日に日産に訴え、29日に監視が解除。

その日に外出して脱出劇が始まってしまうなんて。

彼らの見事な連携プレーもさることながら、日本の司法制度の甘さがこんなにもひどいとは。

そういえば去年は何度も逮捕に向かう所で脱走されたりしていましたよね。

何度そんな事があっても、保釈する時はGPSもつけないなんて。人権より犯罪者野放しの方が恐ろしくないのですか?

どこの国だってGPSくらいはつけて、少しでも部屋から出ようとしたらビービーなって警察が駆けつけてくるようになっている。そういう制度を導入しなかった日本に大笑いだったろうなと。

そして、弘中弁護士は一生懸命に勝ち取った「人権」のせいで、あっさり裏切られて逃げられた。

関与していないならちゃんと取材を受けなさいよ。

何でもかんでも無罪を勝ち取るのが正しい道じゃないってわかったかな?

気の毒な弘中弁護士というけど、私はそうは思いません。

極悪人で世話になった人を平気で裏切る民族に手を貸した方が悪いです。

ゴーンにとって保釈金の15億ははした金と言われます。4桁の億のお金を持っていると言われればそんなもんいくらでもやるよ。脱出劇には7億円かかったと言われるけどそんなお金も全然苦ではないんでしょうね。

今更ゴーンの妻に逮捕状を出したってレバノンが引き渡すわけがない。

日本の司法に関わる人は本当に馬鹿なんじゃないか?と本気で思います。

大きい荷物は検査を受けないとか、プライベートジェット機は検査や対象にならないとか、一体何をやっているんだろう?検査の対象が麻薬や金ばかりというのも変な話で。

五輪が始まる時に色々なものが入っては出ていく・・・そういうことを考えているのか?

あきれるばかりのお花畑日本。敵はすぐそばにいるかもしれないのに、いつまでも「日本が何もしなければ相手も攻撃してこない」と思っている。とっくに戦後は終わっているのにね。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロッパの未来の女王たち

2020-01-06 07:00:00 | 皇室報道

 その人が賢いかどうかというのは、目を見ればわかります。

知性が目に現れるからです。それは決して成績云々ではなく教養の分野であり、コミュニケーション能力だと思うのですが。

愛子天皇がいい、日本も女帝でいい、愛子内親王こそが天皇にふさわしいと断固言い続ける人達は、きっと目の奥に知性を見ているんでしょうね(本当に?)

英語で挨拶しただの、美智子さまの心を受け継ぐだのって言ってますけど、相撲好きの設定は消え、チェロはどうなった?お友達はスマホでLINEで遊ぶだけ?

「愛子内親王といえば・・・」というものが一つもありません。

真面目に20歳の成年式。一人で記者会見が出来るのか。歌は作れるの?公式な場に出られるの?

出来ない理由を「お母さまと同じ適応障害」とするしか能のないマスコミは「そういっとけば国民は黙る」とタカをくくっているんでしょうね。

さて。

これから本当の女王陛下になっていくプリンセスたちの目に知性の光は見えますか?愛子内親王と比べてどうでしょうか?

スペインのレオノール王女13歳。

悠仁殿下と同い年ですね。13歳の誕生日のスピーチは素晴らしかったといわれています。

スウェーデンのエステル王女7歳。

ヴィクトリア皇太子の長女ですから、まだずっと先の話でしょうけど明るくて活発そうな表情。

ベルギーのエリザベート王女18歳。

愛子内親王と同い年ですが、公務デビューは2014年です。

20歳を超えたらさらに美しくなりそうです。

エリザベート王女の弟君には発達障害者がいますが王室は隠していません。

オランダのカタリナ=アマリア王女16歳。

例のオランダ静養の時に愛子内親王と一緒に馬車に乗っていた王女様。

年齢のわりにはグラマラスで発展家な感じですけどね。

ノルウェーのイングリッド・アレキサンドラ王女15歳

ノルウェーの王室は結構スキャンダルまみれ。

この王女のお母様、メッテ王太子妃は子持ちのシングルマザーでクスリ関係もやってたという経歴の持ち主。連れ子のマリウス王子は案の定ぐれて問題ばかり起こしているし、王族としての公務から解放され、でも庶民でもなく・・という中途半端な立場。

メッテ妃はヨーク公を巻き込んだ買春疑惑の容疑者と親交があったということで問題が起きている状態。ほりが深くて美しい王女様。将来、ノルウェーをしょって立つ立場になれるかどうか?

おまけ。

日本の敬宮愛子内親王18歳。

皇位継承権なし。だけど「女帝」の呼び声が高いお姫様。

偏差値74。英語が堪能。高校では「人望」がありすぎると評判に。

って書かれると何となくそう見えてくるから不思議ですよね。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英王室が2020年代に生きる王位継承者をポートレートに

2020-01-05 07:00:00 | 皇室報道

 日本では皇位継承権がきちんと決まっているのに、あたかも愛子内親王が女帝になるかのような報道が続いています。

その下地となているのは、上皇の譲位だったのではないでしょうか。

本来、皇室典範にはない「天皇の退位」を感情論でむりやり押し通すことが出来た。

となれば、本来皇室典範にはない女帝も、感情論だけで達成できるのではないかと。

 愛子内親王は天皇の長女

 愛子内親王は優秀な成績を収め、語学に堪能で歴史などにも興味を持っている

 愛子内親王は学習院の中でも人気が抜群である

この中で本当のことは「天皇の長女」という点のみです。他は「噂」にすぎなくて、本当に愛子内親王の成績がいいかどうか、証拠はありません。人気も同じ。っていうか元々「人気」は皇位継承には関係ありません。

もし、「成績」や「人気」で皇位継承が決まるなら今上はとっくの昔に廃太子されていたのでは。

あんなボンクラでも・・・いや、もとい。凡庸な人でも天皇になれたのは一重に天皇の長男であったためです。

そして凡庸な長男に比べて優秀な次男がいる場合、次男は粛清されたりするわけです。

愛子内親王の真実の姿は

 18歳にしては幼い感情の持ち主

 18歳にしては他人への共感がゼロ

 18歳にしては常に両親がいないと単独で行動できない

 18歳なのに自分で洋服選びをしている風が一切ない

 18歳なのに誕生日映像父親とパズルで遊び、髪が減ったことを隠す為にエクステをしている

 幼稚園から高校3年生の今に至るまでまともに登校したことがないし、成績優秀を表すなんら証拠が出て来たことがない

にも関わらず大学進学するというのですから、ここまでくると曺国の娘のような感じで、あちらは検察が入ったけれどこちらは「皇族」なので特権がバリアを張っているわけです。

愛子内親王一人の為に、何人かは確実におとされるかもしれず、その誰もが少なくとも愛子内親王よりは出席日数は稼いでいるし成績も上でしょうし、偏差値も高いだろうし受験勉強も頑張っているんだと思います。全く気の毒なことです。

でももっと悪いのは、日本においてこのような詐欺まがいのことが堂々と行われているにも関わらず誰も口をつぐんでいるし、天皇と皇后に「正義」を訴える人がいないということ。

高校の職員、大学の職員、全てが「学習院は皇族が通う特別な学び舎」というブランドを守る為に、最後の一人を守り抜くでしょう。

愛子内親王が大学に入っても、まともに講義に出られるのか疑問だし、90分授業に耐えられるのかも疑問。大学の試験は論文形式が多くて〇×式ではないですし。第二外国語も出てくるし。

多分、入学してもその姿は確認されないまま4年後に卒業するんでしょうね。

そういえば、結果的に留学したけど不祥事起こして帰国後は早稲田に入って6年通った挙句においだされた高円宮家の長女という見本がいましたっけね。

不正入学も裏口入学も日本では「高貴な人」に限っては許されてしまう。

そのくせ公務をしっかり務めている内親王を「働け」だのと貶めるおかしな国なのです。

その事を私達は認識しながら生活しなくてはいけません。

カルロス・ゴーンの事にしてもそうですが、「先に宣伝したもの勝ち」な日本という国。

これは決して「自由」な国ではありません。

さて。

イギリスでは2020年代の王位継承者をポートレートして王室が発表しました。

英王室ではチャールズをすっとばしてウイリアム王子に・・・という意見がありますが、

このポートレートを見れば一目瞭然。王位はチャールズ→ウイリアム→ジョージと繋がって行くことは決まったことなのです。

スキャンダラスなヨーク公は公の席から姿を消し、サセックス公爵家に至っては数にも入らない扱いです。でも、そこまでやらないとイギリス国民は納得しないんですよね。

王室をスリム化して税金を使うことを控えよう、何とか国民の支持を維持したい。

どこの国も必死なんです。

そういう意味では秋篠宮殿下が何年か前に「皇族の数が減ることは悪いことではない」とおっしゃった意味もわかります。

日本ときたら正月写真に退位した上皇夫妻を入れるわ、皇位継承第1位と2位の人物を脇に追いやってしまうことになりました。

日本でどんなに「皇后さまはご立派。愛子様はご優秀で人気抜群」と報道されても世界的に見れば「もっとも理解しがたいロイヤルメンバーの二人」って事になりでしょう。

タイの王様か日本の天皇一家か・・・共通しているのはどちらも王室同士のお付き合いには招かれないということです。

そういえば今年は皇嗣妃となられる紀子様がオランダとベルギーを訪問するそうです。しかも単独で。お仕事の一環ですから私的な訪問になるんでしょうけどそれでも素晴らしいことだと私は思います。

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ドラ 何を見る?

2020-01-04 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

さあ、2020年のドラマいきますよ。

日曜日

 麒麟がくる  NHK 1月19日 20時

長谷川博己

 申し訳ないけど私は明智光秀には全く興味がないので見ません。

 

 テセウスの船  1月19日 TBS 21時

竹内涼真・貫地谷しほり・鈴木亮平

 ちょっとミステリアスで面白そうです。TBSのこの時間帯は外れ無しですね。

 

 シロでもないクロでもない世界でパンダは笑う  1月12日 日テレ22時半

清野菜名・横浜流星

 刑事ものなんでしょうか。白でも黒でもないグレーな事件に白黒をつけるというお話。

横浜流星は今が旬ですね。

 

月曜日

 絶対零度~  1月9日 フジテレビ 21時

沢村一樹・本田翼

 新シーズンへ突入。今回はどんな展開になるか楽しみですね。

 

 病院の治しかた  1月20日 テレ東 22時

小泉孝太郎

 小平奈緒が所属していた相澤病院が倒産の危機から見事に復活した実話を元に作られたドラマ。

 

火曜日

 10の秘密  1月14日  フジテレビ 21時

向井理・仲間由紀恵

 向井君のシングルファザーって初めてじゃないかしら?しかも、サスペンスに挑むというのはかなり異色です。いつも冷静沈着なイメージの彼がどんな演技をするか楽しみですね。

 

 恋はつづくよどこまでも  1月14日 TBS 22時

上白石萌音・佐藤健

 人気コミックのドラマ化。ドSな医者と彼に憧れる看護師の話。若いっていいなあ。

 

 SEDAI WARS  1月7日 TBS 1時28分

山田裕貴・岡田浩暉・真飛聖

 近未来の日本で総理大臣の代わりに大統領を選ぶ・・・世代間バトルロイヤル話です。面白そうだけど飽きなきゃいいなあ。

 

水曜日

 知らなくていいコト  1月8日 日テレ22時

吉高由里子・柄本佑

 週刊誌の記者ケイトが出生の秘密に翻弄されていく話。これもまたミステリアスですけど、飽きなきゃいいなあ。でも一方でヒューマンドラマだそうですので期待は出来るかも。

 

 僕はどこから  1月8日 テレ東 0時12分

中島裕翔・間宮祥太朗

 同名漫画のドラマ化。文章を書き写すことで他人の思考を読めてしまう薫が自分探しをしていく話。青春サスペンス。ちょっと難しそう。

 

木曜日

 ケイジとケンジ所轄と地検の24時間  1月16日 テレ朝 21時

桐谷健太・東出昌大

 完全オリジナルストーリー。所轄の刑事とエリート検事が難事件を解決していく

 

 アライブ がん専門医のカルテ  1月9日 フジテレビ 22時

木村佳乃・松下奈緒

 ホスピタルストーリー。今期は病院ものが多いのですが、どこまでいくでしょうか。

 

金曜日

 病室で念仏を唱えないでください  1月17日 TBS 22時

伊藤英明・中谷美紀・ムロツヨシ

 病院と僧侶の組み合わせはありそうでなかったかも。また病院ものかあ。

 

 ハムラアキラ  1月24日 NHK 22時

シシド・カフカ

 謎めいています。世界で一番不運な探偵が事件を解決出来るんでしょうかね。

 

土曜日

 トップナイフ 天才脳外科医の条件  1月11日 日テレ 22時

天海祐希・椎名桔平・広瀬アリス

 脚本は「コード・ブルー」の林宏司。脳外科分野の話だそうですけど、「私、失敗しないので」とはいかないお話のよう。かっこいい天海祐希が見られるならなんでもいいけど。

 

秋ドラマってかなり不作が多かったんですよ。駄作と名がつくだけで3つも4つも。話はともかくキャスティングミスというのも多々ありました。

冬ドラマは出演者がちょい地味ですけど、どこまでドラマの本領を発揮出来るかがカギになると思います。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいつぁー春から御めでたし 悠仁殿下の春飾り

2020-01-03 08:00:00 | 皇室報道

知らなかったけど、皇室には新年に寄せ植え盆栽を作るならわしがあるんですね。

今年、悠仁殿下がおつくりになった春飾りが赤坂東邸に飾られているそうです。

毎年宮内庁の庭園課の職員が作って皇居や皇族方の住まいに飾るんだそうですが。

悠仁殿下がこのような盆栽作りを始めて10年近くなるそうです。

つまり3歳くらいの頃から興味を持ったということですか?

本当に植物や虫がお好きなんですね。っていうか、造形美術の才があるようで。

昭和天皇と香淳皇后の才能を足して2で割ったような感じです。

縁起物のセンリョウやマンリョウなどを使って作るこれは、結構時間がかかりそうですが、悠仁殿下はコツコツと続けてこられたのですね。

口ばかりのご優秀さとは別物のみやびなご趣味をお持ちです。

めでたさが心に染みますね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする