ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇族とは何か   2

2015-10-13 07:10:00 | 日本人なら絶対に知っておきたい皇室

 皇族とは

皇族とは「天皇」に連なる血筋の人です。

一人の天皇がいて、その妻・子供・孫・兄弟すべてが「皇族」です。

彼らは全て国から俸禄を受け取る「国家公務員」です。

古代より、この皇族が増えすぎる事が問題になり

「律令制」によって「天皇から5世孫まで皇族。それ以降は臣籍降下」となりました。

武士の時代になり、皇室は貧乏になりました。

それで、皇族の抑制が行われます。

でもそれでは皇位継承者の保持が難しいという事で

江戸時代に伏見・桂・有栖川・閑院の4親王家だけは残し、

東宮と宮家の跡取り以外は男も女も全て僧侶にされました。

寺に入れば読経三昧。一歩も外にに出られません。

「天皇の子」「宮様の子」としての、ある程度の「尊敬」は受けても

生活自体は苦しかったと思います。

明治になって、彼らが一斉に開放され、それぞれ宮家を建てました。

明治政府はまだお金がなかった時代だというのに、どんどん宮家を建てたんです。

それは一重に明治天皇が後継問題に頭を痛めていたからでしょう。

 

明治天皇の4内親王はそれぞれ宮家に嫁ぎ、あるいは嫁ぐことで新宮家を建て。

4親王家から枝分かれしたり、有栖川・桂両宮家が断絶したり。

色々あって11宮家残りました。

 

じゃあ、その11宮家の方々がみんな品行方正だったかというと・・・・・それがそうでもない。

 海外留学して帰って来ない

 海外留学して外国人と結婚すると言い出す

 生活の拠点を東京に移さない

 皇族をやめたがる

こんなんばっかっ どんなに明治天皇や大正天皇がいさめたって聞きやしない。

特に李王家の一人などは詐欺事件まで起こす始末。

明治維新の苦労を知らない2世代目が特に品行不良というか、

天皇軽視に走ったと言われています。

今とあまり変わらないですね。

 

香淳皇后の実家、久邇宮家などは「宮中某重大事件」で怪文書をばらまいたり

して暗躍。小和田さんとどこが違うの?状態。

今よりずっと莫大な財産を有した皇族方の問題には宮内省も天皇も

大いに頭を痛めていたでしょう。

それでも皇族・華族の男子には「義務」がありました。

 軍人になること

です。多少体が弱くても、成績が悪くても軍務につかないと。

職業選択の自由はありませんでした。

嫌なら平民になるしか道はないわけで。

皇族・華族の女性にはどんな役割があったのでしょう。

それはたぶん

 結婚

の義務はあったと思います。その女性が持つ血筋が男系男子にさらなる箔をつける

という役割があったのです。

精神状態がいいか悪いかなどは全く問題になりませんでした。

統合失調症でも嫁ぐ事は出来たのです。

天皇・皇太子以外の「皇族」は全てにおいて「血のスペア」でしかありません。

万が一の場合にしかお役に立てない。

しかしながら、その時がいつ来るのかわからないし、当今から血筋が

遠ざかれば遠ざかる程「自分は一体何者なのか」と悩むと思います。

特に年長でありながら庶子だった場合とか、男兄弟の末っ子だったりとか

した場合、昨日までは直宮だったけど、代が変われば内廷外皇族になるとか

昨日までは「殿下」だったのに今日からは「〇〇伯爵」と呼ばれ、

当主とは明らかに線引きされる現実を受けいれるのは結構大変だったと

思うんですよね。

 

天皇にならないのに、宮家当主にならないのに「皇族」であることに

何の意味があるのか・・・・

今風に考えるなら歌舞伎役者の家に生まれた女性・・・のようなものでしょうか。

11宮家にしても、5代までしか皇族でいられないし、養子は禁止されているので

最終的には滅びる運命でした。

 

たられば・・・の話ですが

もし、今上が生まれる前に秩父宮に男子が生まれていたらどうなったかなと。

直宮として戦後も残った秩父・高松両家には子供がおらず、粛々とひっそりと

断絶への道を歩みました。

野心があったとしたら三笠宮でしょうけど、まさか3親王全てが先に亡くなるとは

思わなかったでしょうね。

では残った女王方の役割はなんでしょうか?

本来なら、皇族女性として20代のうちにしかるべきところに降嫁するのが「義務」でしたが

なんせ紀宮が35歳まで結婚しなかった「先例」がある以上、宮内庁としても

降嫁を強制するわけにはいきません。

彬子女王は「宮家当主」になりたい。そうすることで「宮家に生まれた女性」としての

葛藤を解消したいと思っているようです。

そう。

多分、女王方の思惑は「下手に臣籍降下して生活の苦労をするよりも

皇族として税金を使い、広い屋敷に住んで好きなことをやりたい」だと思います。

高円宮家の絢子女王と眞子内親王はほぼ同時期に留学から帰国しました。

眞子内親王はすぐに総裁職に就き、公務や祭祀が立て続けであるのに比べ

絢子女王は引き続き大学に残るらしい。

承子女王があしかけ8年くらい学生生活を楽しみ、現在はお仕事してるらしいけど

結構な自由を謳歌していることもまた事実で。

 

そうなってくると、21世紀の今、「皇族とは何か。何のために存在するのか」とあらためて

考え直さないといけません。

っていうか、「皇族であること」が

働かなくても贅沢な生活が出来る一度なったらやめられない職業」

してはいけないと思います。

そういう俗っぽいことを皇族自身が考えるようになったから

国民もまたそういうものだと思ってしまう。

東宮家はさらに「力で押さえつける事が出来る特権」も持っているから始末が悪い。

 

金あり・地位あり・権力ありの東宮が天皇になったら

皇室全体が「特権階級」と見られるようになるでしょう。

でもそれは近代皇室を築いた明治天皇の意志ではないし、古来の慣習でもありません。

天皇にとってもっとも大事なことは「祭祀」に他なりません。

国家の為に祈る事、その仕事をスムーズに行う為の諸々の「特権」なのです。

祭祀はしないけど、レジャーは行う。

「最高の学歴」さえあれば全ての特権を手に入れられる・・・・という高度経済成長時代の

間違った価値観が今も生き続けている皇室。

そして皇族とは生まれながらに特権を享受できる非常に運のいい人達の集まりである。

なんていう事がまかり通ったら皇室は滅ぶでしょう。

 

 

 

 

 


コメント (31)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皇族とは何か  1 | トップ | 昭和34年2月6日内閣委員... »
最新の画像もっと見る

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とても よくわかりました。 (さすらいwoman)
2015-10-13 08:02:47
私にも 十分理解出来ました。
次代は 東宮夫妻ではなく 秋篠宮夫妻に 継いで頂きたいです。何とか しないと…、じわじわと恐怖心さえ 沸いてきますり

国民は ただ 黙っているしかないのでしょうか。私に出来る事は ないでしょうか。
(関係機関へのメール以外で…(>_
おっしゃる通り (nami)
2015-10-13 09:51:34
ふぶきさま、皆さま、おはようございます。

今回のブログ内容、本当にその通りと思います。

女王方の思惑は「下手に臣籍降下して生活の苦労をするよりも

>皇族として税金を使い、広い屋敷に住んで好きなことをやりたい」だと思います。
>「働かなくても贅沢な生活が出来る一度なったらやめられない職業」
>東宮家はさらに「力で押さえつける事が出来る特権」も持っているから始末が悪い。

本当にその通りだと思います。このままなら皇室は不要!の流れになります。

しかし、最近風向きが少し変わりはじめてる気がします。

それが、眞子内親王殿下と佳子内親王殿下。
ご両親が皇族をしっかり理解したお方のお嬢様。彼女達が公務をやり遂げ、皇族の正しいあり方を示されている。もちろん、ご両親もですが。

東宮家の報道が以前より確実に減少している気がします(放送時間等)。

個人的に思うのは、皇室は国民ではないので、やはり男女平等やプライバシーはないものだし、血のスペアになっている人が存命の時は皇族で良いけど、血のスペアに対象者がいない宮家は、準皇族でもう少し宮家に渡す費用を減らすべきかと。

ふとそう思いました。
有難うございます。 (千菊丸)
2015-10-13 10:07:45
ふぶき様のお蔭で、皇族がどのような存在なのかを理解致しました。
愛子さまの障害を隠した所為で起きたあの「いじめ事件」。
ちゃんと療育をされていたら、あのような事は起きなかったのかもしれませんね。

何だか、皇太子妃の入内で皇室の未来に暗雲が立ち込めているようです・・
さんざん報道規制、箝口令 (蝶々♪)
2015-10-13 12:35:25
なのに、カラオケとかなんで週刊誌に?ついでにボーリングも御優秀!とやればいいのに(笑)オテフリが怪しい、指の強張りとの噂もあるけど、そんなの嘘っぱち、上手に投げられるんだぜ☆
 
ナイテーコーゾクとオワダの準コーゾクさん達は、マスコミ自由自在に利用してるんだから、おやりになればー。
ナルチャン&マザコサマの即位はもう止められないんじゃないかと思ってます。やだけど。安倍さんが手を出すとは思えないから。安保法案でお疲れしょう。ヤフオクも見逃して、外戚つきのキチガイ皇后でも目をつぶりたいのでは?
ヒトラー落書きされて「安倍の戦争法案」と印象刷り込み。今度は「ゴビョーキの妃殿下を蔑ろにするような総理大臣は、弱者を見捨てる政治家だー」とかやられる。 マスコミもまた、そっち寄りの意見ばっかり取り上げるでしょ。うわ、考えてたら嫌になった。
どうしたらいいのでしょう。

(ノ*゜▽゜*)絢子さまの事は存じませんでした。まだ学生やんのーーー?w
そりゃまぁ、厳しいんだろうけど…皇族としての活動も需要ないだろうし。かといって、職はもちろん、嫁の引き取り手そうそう見つからないですよね。
眞子さま、佳子さまに比べたら見劣りしてしまうのはお気の毒な事なことです。

ほんと、ふぶきさまが言っていた通り。皇室と華族が冷えきってしまったのが問題なのですね。
宮家ゼロ…。スベアゼロの時代が来る。そのうえ、旧皇族の協力も無し。なんて酷い。

悠仁さまから皇統が栄えますように。
 
暗くなるので、希望を書きたくなりました。こんな早くからプレッシャーをかけたらいけないとわかっていても。希望を持ちたいです。
スレ違いになっちゃいますが (ゆうこ)
2015-10-13 14:14:14
皇室に関してはふぶきさまの書かれた通りと思います

関係ない話で申し訳ありませんがTPPとマイナンバーについて書かさせてください(笑)

TPPは日本にとってあまり良い事は無いのですが
やはり必要なものなんです
TPPがどういうものかわかりやすい例はEUです
EUは一種のTPPです・・
例を挙げると日本車はアメリカで沢山見かけますが、EUの中ではあまり見かけません・・理由は自国の自動車産業を保護するためです
ではアメリカは守っていないか?そうでは無くて自国に
日本の自動車会社を誘致、アメリカ人を雇ってもらい
アメリカ製の日本車を売っています
メキシコとアメリカはNAFTAの条約を結んでいます
のでタカタのエアーバックはメキシコで作られ、アメリカの日本車に着けられました(えらい目にあったけど)
EUは日本車に排他的ですが、たとえばポーランドなどはトヨタ工場があります
EUで走るトヨタはここで作られているのでしょうね
ポーランドには守るべき自動車産業が無いからできることだと思います

逆にアメリカが何か日本に売りたいと思ったらそのうちの例えば20%は日本に工場を建て日本人を雇わなければいけないような規則もTPPにはあります
早い話は経済的な戦略的互恵関係になります
今回のTPPが始まると、日本にはそんなに美味しい話はありませんが、中国と韓国は苦しくなります
何故なら日本は工場をTPPの国を優先していくようになるからです
工業製品の品目、金額等条約規則に従ってやっていくようになるからです・・続く・・・
マイナンバーについて (ゆうこ)
2015-10-13 14:31:49
TPPに続きマイナンバーも一般の日本人にはどうでもいい話で・・カエッテ面倒ですが・・これもなければ困ります
『マイナンバーを必要とするも』

1、運転免許
2、健康保険(国民・厚生)
3、大学等の卒業証明書
4、銀行の口座開設
5、年金
6、納税
7、パスポート
8、不動産等の取引等、借家等の契約
この様なものに順次必要なときに導入されます
銀行口座は2017年?だったと思いますが必要事項となります
なんでこんなこと?
それは不正なお金をあぶりだすためです

まず
1、外国人による不正年金の防止(通名が複数のため各都道府県で年金や生活保護を取得している場合があるので・・)
2、在日ヤクザ様や北の将軍様への不正献金の防止
(ヤクザ様が銀行から海外へ送金ができにくくなる・・)

3、とにかく銭がほしい財務省は国民といわず、日本にいるすべての人からお金を取るための方法です・・口座はいくつもってもマイナンバーは一つ、税金はシッカリいただきます
(頭を悩ませている医療費は2014年ど40兆円を超えました・・ジェネリックに移行したい厚生労働省・・胃瘻は10年後はなくなりそう・やりたければ自前でやってね)

冗談で無くこれから外国人労働者が日本に入ってきます各市役所ではなく、国の窓口一括管理になります
不法外人は法律を犯した時点で強制送還となります

等々いろんな意味でマイナンバーは必要なんです
11宮家の講演会を思い出しました。 (ちゃちゃみ)
2015-10-13 14:55:06
おっしゃる通りでございます。

美智子&雅子さんはマスコミの何らかの意図によってageアゲされ過ぎて来ましたね。
考えてみれば、庶民の出なのに、結婚したら夫と同じくらい、いや夫以上にエラくなるというのは可笑しな話しですよね。
夫より威勢良くお手振りしているのも変な事なのだと、漸く気づかせて頂きました。

秋篠宮殿下ご一家が正当に評価される世が早く訪れますように!
Unknown (とど)
2015-10-13 16:18:07
私は浩宮様と同じ年に生まれました。中学二年生の時学校の先生が「浩宮様から浩と名付けられた人は手を上げて」と言われ手を上げたのは男子22人中六人でした。今の浩宮様を知って彼らはどう感じてるのでしょう。
スレ違いは議論のズレ (金魚)
2015-10-13 20:47:14
ゆうこさん

スレ違いをご自覚されているのですから、上のコメントは「そうだ・・マイナンバーだ」に入れたらどうでしょうか。そちらのほうがふさわしいでしょう。
「浩」のつく私 (しお)
2015-10-13 21:26:03
とどさんへ

私は昭和36年生まれです。
私の学年には、あの方にあやかって名付けられた人が男女問わずたくさんいました。
私もその一人。
徳子さんもいましたよ。のりこさんでしたが。
名前の漢字を聞かれたら、過去にはもちろん堂々と浩宮の浩といってましたけど
今は恥ずかしい限りです。
恥ずかしいと言うより情けない、ですかね。
まあ今は浩宮って言ってもわからない人も多いですからねw

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本人なら絶対に知っておきたい皇室」カテゴリの最新記事