ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

宮内庁文化祭

2014-12-12 07:00:00 | 皇室報道

 寒いですねーー 寝たい・・・・けど、仕事が。

冬休みになればなったでヨンジュナが一日中いるからなあ

何だか落ち着かない日々を過ごしています。

さて。毎年今頃行われる宮内庁文化祭。

今年は悠仁殿下の作品をトップに持ってきてくれたのでちょっと嬉しい。

また東宮家以外の方々の作品も。

悠仁殿下の作品。

那須の御用邸付近のどんぐりの分布図。

何と言うか、専門家のような・・・分類学に通じていらっしゃるんですね。

こういうのが「学問」の始まりなのかと思います。

考えてみればご両親が学者でいらっしゃるから当然か。

去年の虫の標本といい、レベルが高い。

愛子内親王の作品。

缶の絵と自分の手のデッサン。それに小物入れ。

悪いけど、ご本人が作ったのか・・・確信できませんね。

学校の課題を出したといえばそうともいえるみたいな?

何で悠仁殿下のは本人で愛子内親王のはそう見えないか

やっぱり「目線」じゃないかなあと思うんですけどね。

悠仁殿下は小学生らしさや「興味がある」という事がありありとみてとれるのに

愛子内親王は・・・一貫性がないんですよね

何で「缶」「手」「トートバッグ」なのか。

 

皇后陛下の「てすさび」刺し子ですね。雪うさぎが可愛い

お歳を考えればこんなに沢山作られてすごいなーーと思うんですが

今までが今までだけに「少し目がお悪いのかしら」なんて思えて。

 

皇太子の作品は多分上二つ。スイスとハウステンボス。完璧に観光旅行写真です。

下の二つは意味不明。

テキトーに撮って出したわよー的な?

心理学的にこういうのはどうなんでしょうね。

どこにいるかはっきりしないクモハゼと、その向こうに何があるわけでもない海辺。

焦点が合ってないというか、自己」というのものがないというか。

皇太子の写真も一見美しい風景をとらえているように見えますが

よくよく見ると、スイスの山がぼやけているし、夜景に至っては・・・・・

これまた「自分」を見失っているように見えるんですが。

華子妃殿下の作品。フランスへ行かれた時の写真ですね。

目線が子供達だったり小鳥だったり・・・非常に喜びあふれる写真です。

 

信子妃殿下の作品。印象が強い落ち葉の真っ赤。

何と言うか・・・とても「意志」の強さを感じるし、迷いがないんだなと思います。

 

久子妃殿下の作品。

典子女王を描いた作品。写真を絵に描いたのかしら。

っていうか嫁ぐ娘を思って描く絵というのはこういうものじゃないのでは?

演劇部だースキー場だースコットランドだーーって思い切り

「私達は庶民とは違うのよ」と言われているようで鼻につきますよね。

 

両陛下の歌。陛下は水俣を詠んでいらっしゃいます。

 


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何様ーー | トップ | 韓国史劇風小説「天皇の母」... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雪ぐにそだち)
2014-12-12 07:56:48
悠仁殿下の作品は自分の手で足でお調べになられたのだなと感じられら作品ですね。
分布図だなんて未来は植物学者でしょうか?
愛子さんの手って…
わざとでしょうか?
東宮にまつわる様々な手の話があるのにあの不気味な手の絵って。
去年はドールハウスかなにかでしたが、今年は中等部を意識した作品なのでしょうかね。
学校にもあまり普通に行かれていない様子ですのに
家庭科で作ったようなバック。
あのバックにも影武者の匂いがします。
どんぐり分布図 (そば茶)
2014-12-12 10:39:24
なんかもう、可愛らしいやら面白いやらふにゃふにゃしてしまう悠仁殿下のお作品。紛れも無い理系でいっらしゃるのですね、将来が楽しみです。どうぞ、ご才能を伸ばすことにお立場が妨げになりませんように。
毎日が新しいことの発見でワクワクする。。。ご様子が目に浮かぶようです。


愛子さまも。。。
すべての国民から愛される資格を本来お持ちでありますのに。ありのままの愛子様を受け入れたいと望んでいるのですよ?

もっと楽しいテーマの作品にしたら? (ふみさき)
2014-12-12 10:43:43
ふぶき様
記事の更新ありがとうございます。

先入観抜きでフラットな目線で見ましたが、愛子氏の作品は何とも思春期の少女らしくありません。
何も知らない祖母も「女の子らしくないね~」と言っていました。
バッグだって、私の甥っ子はまだ園児ですが園用バッグにロケットや電車のアップリケを要求します。
あの飾り気の無さ、愛子氏のファッションと通ずるものがありますね。
「左手」と「缶」の水彩画、上手です。
でもやはり、そんな学校での課題みたいなテーマの作品を文化展に出すかなぁ…と思いました。
Unknown (主婦)
2014-12-12 11:35:26
水俣の歌、、、救われる。

直接、助けられるとかでは、ないけれど、
皇室から、忘れられてないんだなぁ。と、、、

Unknown (みつ)
2014-12-12 12:19:05
愛子さんの自分の手のデッサンが物凄く怖いんですが・・・
ガクガクブルブル( (((( ;゜Д゜))))ガクガククワガタクワガタ
信子さまの写真とタイトルが素敵ですね♪ (ミステリーマニア)
2014-12-12 18:39:55
上手な写真ってどういうものかわかりませんが、信子さまの写真は、ぱっと人を惹き付けるインパクトがありますね。

皆様、それぞれ作気持ちを込めて作品を出品されてるのだから、あまり悪く言うのは気がひけます…。
得意不得意があるでしょうし。

どなたの作品も素敵だけれど、信子さまの写真が私は一番好きです。

宮内庁文化祭 (胡瓜夫人)
2014-12-12 18:42:20
ふぶきさま、日々の更新ありがとうございます。

宮内庁文化祭は、一般には公開されないとのこと。
折角、皇族の方々も作品を出展なされているのですから
何らかの形で公開なさればよろしいのに!
今、役立たずの宮内庁というイメージですから
職員の中にも、芸術的才能をお持ちのもいらっしゃるでしょうに。

私は、絵心も知識も全くなく、失礼乍ら粗末な直観のみでしか判断できませんが

悠仁殿下の作品は、小学生目線の背伸びの無い上手な作品と思います。

愛子さまの作品は、ご自分で作られたものであるのならば
トートバッグのお出来など、中学1年生の域を超えて上手に仕上がっていると思います。
云われるお病の方は、個々の分野に特異な才能をお持ちの方がおいでになると聞きます。
しっかりと親が導かれれば、その分野で才を為すと思うのですが
現状を見ると、お可哀想でしかありません。

久子さまの絵、硬くて重い、和らぎがない!
(無粋な平民に、言われたくないでしょうが・・)






Unknown (kiwa)
2014-12-12 20:03:25
ふぶきさまが仰っているように、信子妃殿下の作品には確かな意思を感じます。タイトルをひらがなにしているところ、そして燃えるような赤い紅葉でないところが尚素敵だと思います。

愛子さまの作品ト-トバッグ、疑って悪いけどどうしても12歳の愛子さまの手作りとは思えない完成度が伺えるのですが・・・切り替え、キルティング使用、厚手の取っ手と結構な難関突破が必要と、ト-ト作りに苦戦した私のやっかみかな。
Unknown (ふぶき)
2014-12-12 20:30:49
皆さま、コメントをありがとうございます。
まあ、色々いうつもりはないのですが
作品から「心」が見えてくるので。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事