ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

逃亡犯条例が正式に撤回

2019-09-05 07:00:00 | 政治

まずはおめでとう。香港の大規模なデモが功を奏して「逃亡犯条例」が撤回されるそうです。

そうはいってもまだ油断は出来ないと思います。

香港の方々は心していかないと。

それにしても行政長官の林鄭月娥氏は踏んだり蹴ったりですよね。

この人、香港生まれで別名をキャリー・ラムさんとおっしゃるそうです。

中国の名前は読むのが大変だから「二つ名」を持つのかなあ。「月娥」という名前は多分、ものすごく麗しいという意味なんじゃないかと思いますが、結構名前負けしているかも。

最初「林鄭」という名字が珍しいなと思いました。中国にも2文字の名字があるようなので、その一つかと思ったら、本当は「鄭」という名字で「林」は旦那さんの名字なんですって。

複合姓は香港の伝統の一つとも言われるけど・・・・そうなの?画数が悪くてこんなひどい時期に行政長官をやっちゃってるのか?と思ったりして。

目つき悪いから好きじゃないけどね。

でも中国はこの先、香港をどうしようと思っているのでしょうか?

21世紀になり、共産主義・社会主義国家がお金を持ち始め、戦前の「帝国主義」のような領土の奪い合いを始めるようになっています。戦前よりひどいのは中国にしてもロシアにしても相手の弱みをついて無理やり自国の領土化し、文化や人種まで丸ごと変えてしまおうということ。

どんなに悪口を言われても日本はそんな事はしたことがありません。今の中国に比べたら戦前の日本なんて可愛いものですよね。

アメリカはグリーンランドが欲しいんですって。グリーンランドは今デンマーク領だから、デンマークは本当に怒っています。

ノルウェーはいつでもロシアと戦う準備は出来ているようだし。

イギリスがEU離脱したらアイルランドがどうなってしまうかわからない。もしかしてスコットランドも「独立!」とか言い出すかも。

そして中国は台湾と沖縄、そして日本本土を狙っているんですよ。

香港が今回、自らの意思を貫き通した強さを日本も持たなくてはなりません。

「自分は関係ない」では済まされない問題です。だって誰も騒がないけど北海道なんか随分中国に侵略されているんですよ。日本は外国人に甘い。甘すぎると思います。

 

話は飛びますが、五輪開催に向けて温泉地などに「タトゥー」を認めたらという政府の考えが発表されました。

はっきり言いますと「入れ墨はダメ」っていうのは最近の話です。昭和の頃は入れ墨でもなんでもよかった筈。それが「暴力団は×反社会的勢力は×」の流れで銭湯や温泉が入れ墨の人は入れませんということでヤクザを排除しようとしたんですよね。

それを「外国人のタトゥーは文化だから認めろ」っていうのはどうなの?

外国人が日本に来るならあちらが日本の文化に合わせるべきではないのかな。

どうして銭湯や温泉が我慢して「タトゥー認めます」と言わなくてはいけないの?どっちにしろ日本人の入れ墨はダメなんだよね。これってヘイトでしょ。

入れ墨文化は詳しくないけど日本の本土では入れ墨を好む人はほとんどいません。アイヌや琉球には入れ墨文化が残っていたようですけど、やがてそれも消えてます。

そもそも日本人って男性のひげ面も嫌いだし胸毛りゅうりゅうも嫌だし、背中にドクロや桜の入れ墨も嫌いです。ピアスの穴だって未だに「不良」レッテル貼る人はいるし。

遠山の金さんの背中には桜吹雪じゃなくてもっとすごい入れ墨が全身に入っていたそうです。でも彼は後年「若気の至りで親から貰った身体に傷をつけた」と後悔したそうです。

そういえば江戸時代は囚人は腕にわっかの入れ墨を入れられていましたよね。

このように日本では入れ墨はおしゃれじゃなくて「悪」の象徴なんですよね。

外国人はおしゃれで気軽にタトゥーを入れるけど、それって消せないってわかっているのかな。ドラマ見てると誰もかれもがタトゥーしてて、出来る役も限られちゃうんじゃないかと思ってるんだけど。

可愛くても主張でも日本人がタトゥーに関してある種の嫌悪感を持っていることは確かなんだから、外国から来た人はそれを考えて隠すなりなんなりしてほしいと思います。

京都へ行った時、色々な店の人が本当に外国人に対してうんざりしているのを感じました。

日本文化を知りたくて外国人は来ているのに、結果的に相手側が「自国流」を押し付けてきて、日本人は「そんなもんかいな」と思って反論するのを諦める。可哀想な国です。

役所にも全身入れ墨のお兄さんがタンクトップで現れたことがあって、それも昔のヤクザを彷彿とさせる人で、今時こんなに堂々と入れ墨をさらしている人がいるのか?と思ったら中国人でした。

お風呂で「あ、タトゥーだ。嫌だな」と思っても「可愛いでしょ?ファッションです。なんでそれを日本人は理解しない?」って言われると何にも反論出来ないよね・・・

どんなに可愛くてもタトゥーをしている以上、普通の家庭の子には見えません。あなたは不良外国人ですか?」と言えたらいいのにね。すると「ヘイト」って言われちゃう。

何だって東京五輪なんかやるかなあ。

そうそう、曺国氏、記者会見を11時間もやったんですって。表情一つ変えずに言い訳を続け、翌日も元気。

この人、並の人じゃないね。どんな拷問にも耐えちゃうんじゃないの?

娘が高校生なのに医学雑誌に名前が載ったことについては

うちの娘はちょっと英語が得意なので・・・そういう機会に恵まれたかも。確かにちょっとおかしいなとは思ったが」みたいな話。

奨学金については「頼んだことないし、くださいと言った覚えもなくいつの間にか振り込まれていた。一度振り込まれたら返せないと言われた」そうで、これって賄賂じゃないの?

投資ファンドについて「甥がやってて一年に一度しか会わないからわからない」そうです。

要するに「うちばっかり恵まれた生活してごめんね」って言いたいだけだったのです。奥さんや娘を徹底的に庇うのはあっぱれだけど。やっちゃった事はチェ・スンシル事件と同じだし。

お父さんは飛び級してソウル大学に行ける程優秀だけど、娘はそうじゃなかったということでOK?でも受験保母もつけたんじゃないの?

この人が法務相になったらはっきりいって、めちゃくちゃ暴走し、独裁制に持って行くんじゃないかと思っています。

文大統領、北朝鮮に亡命した方がいいよ?

 

 

 

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 増税前に非課税家族や年金受... | トップ | シャーロット王女、小学校へ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうこ)
2019-09-05 08:33:07
これからの結末が想像できない理由は、デモ隊が要求している五つのことです。

五大要求とは、
◯逃亡犯条例改正案の撤回、
◯抗議活動の暴動認定の取り消し、
◯逮捕された抗議者の釈放、
◯警察の対応を調査する独立委員会の設置、
◯直接選挙の実現の5つ。


逃亡犯条例の撤回はできましたが、残る四つはエペレスト並みに高いです。
対岸の火事ではない (木瓜)
2019-09-05 10:46:58
いつも勉強させて頂いてます。
今後、香港の方々が、安心して暮らせる方向へ、物事が進んでいくといいですね。

以下、問題がありそうでしたら
非公開にしてください。
先日、ウィグル人女性の証言を元に描かれた短編漫画が、Twitterで話題になっていました。
お時間のある時に読んでみてください。
中国が、ウィグル自治区で何かひどい事をしている。という知識はぼんやりあったものの、詳しい事は知りませんでした。
中国がひどいのはもちろん、見て見ぬふりの国連は奇妙な団体ですね。
香港や台湾が、必死に戦っている理由がわかりました。
リツイートで【日本にとって対岸の火事ではない】【この問題を放置している国連に、人権を語って欲しくない】という意見もありました。
政治家の方々は、日本も狙われている事は理解しているのかどうか、不安になりました。
長文になってしまい申し訳ありません。
Unknown (べいびー)
2019-09-05 11:05:07
5大要求か~。
でもぉ~。当初の要求は逃亡犯条例改正案の撤回だけだったんでしょー?
それだけでも通ったんだから、ま、いっかー。てひともいるんじゃない?
デモ隊も一枚岩ではなーい。
運動が長引けば長引くほど先鋭化した人々だけが残っていくんじゃない?

文大統領は2045年南北統一という目標らしいけど、1945年の100年後、という拘りがなーんか鈍くさく感じちゃうー。
Unknown (ピピ)
2019-09-06 08:24:29
韓国では今検察が政府と戦っています。
検察総長は朴前大統領追及最前線だった人だそうですが「政府にではなく法に仕える」と明言し、必死に抵抗しています。今朝のニュースでは法相が検察を批判したそうです。もうめちゃくちゃですね。
「もうめちゃくちゃだ」と韓国民のどの程度が考えるかによって展開が変わるでしょう。
ちなみに娘さんの入学問題について主役として暗躍したのは夫人だそうですよ。この人もソウル大教授なんですって。

左派というのは伝統的に金融を理解できない人々らしいです。だから左翼政権は経済で失敗するのですね。文政権もそうらしく、金融の恐ろしさを全く理解していないのだそうです。
なぜかというと金融における核ボタンを握っているのはアメリカにほかならず、一発で破綻させることができるらしいです。
過去のIMF介入もアメリカを怒らせたからだったそう。
Unknown (翡翠)
2019-09-06 18:08:08
B B Cの番組で
中国が
ウイグル人を矯正施設に入れてるのを
報じていました。

中国側は学校だと言ってます。
そこにはある日突然、
入れられるそうです。

そしていつ出られるかわからないと。
そんな所が学校でしょうか。

こういった番組を日本のマスコミが報じる事は
ありません。それが怖いのです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事