ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

東宮家の「運動会顛末」

2011-10-14 09:14:49 | 皇室報道

 昨日の園遊会での皇后陛下、少しやつれていらしたような。心労がハンパじゃ

ないんだなあと思いました 気の毒とは思いつつここここにいたっては・・・

さて、今週発売の週刊誌では10月8日に行われた学習院初等科の運動会での

東宮のあきれる「無茶ぶり」が書かれておりました。

でも、実は何年も前から同じ事をやっていただけなんですが

 

 週刊文春 「愛子さま運動会写真流出

  厳戒態勢」

皇太子「撮りホーダイ」雅子さま双眼鏡で監視 

 

 学習院初等科の運動会の取材に関して、東宮職からなかなか返事が

   貰えなかった記者団 → 保護者達への「カメラ映り込み」許可も遅れる

 皇太子夫妻 → 「取材設定も含めて検討すべき」(つまり取材させない)

   小町大夫 → 内親王が他人の目を気にする学年に来たので取材設定を含め

             理解と協力を。

 運動会前、学習院保護者に配られた1枚の紙

「学校行事に関する写真撮影について」

 自分の子供以外を撮影する時は相手方の許可をとる

 写真をマスコミ等に出さない

 SPが「何でこんな所まで」というくらい見回り。雅子妃も競技の合間に

  双眼鏡で回りを見る・・・監視されているようで気分がよくない。

 皇太子はキャノンの一眼レフカメラやコンパクトカメラで

  パシャパシャ撮りまくり。

   愛子内親王が出てない競技まで撮影してて違和感があった。

 

 双眼鏡で監視する皇太子妃。SPを見回りに出す東宮職。そして暢気にあっち

  こっちを撮影しまくる皇太子・・・異様っていうか、保護者のきつい視線に気づかない

  のか?って感じです。

  もう学習院の運動会なんか取材しなくていいのでは?

 

 新潮 「愛子さま」運動会の場所取りに

  ベテラン侍従を並ばせた「雅子さま」 

 

 朝7時頃、運動会の席取りに向かった保護者達が正門でみたのは

  先頭に立つ二人の東宮侍従。一人は野本勲氏と若手の侍従。

 野本氏は古希を過ぎているベテラン侍従。

 二人は6時台から並んでいた模様。その後、愛子内親王の登校の先導役。

 皇太子 → 8時50分ごろ到着。

   雅子妃 → 10時ごろ到着

   夫妻が座ったのは敬老席(最前列)のすぐ後ろ。

 なぜ学習院は貴賓席を用意しないのか。

 皇太子夫妻はずっと「一般席」を希望。

 「税金が支払われている公務員が時間を割いて行うべき作業なのか」

  野本氏 「国民に対してとか税金云々とか言いますが今回はノーコメント」

 

 皇太子夫妻が一般席に座っているのは幼稚園の頃からです。

  学校に入ると学年とは無関係の席に座ったり、途中からやってきて

  席を空けさせる・・ということもやっていたのです。だから、「席取り」に走らせる

  ようになったんでしょうけど・・・野本さん、あなた、情けなくないですか

  しかもノーコメントって。公務員としての自覚に欠ける。

 運動会の席取りに野本侍従らが先頭に並んでいたことは「女性セブン」でも

  書かれています。みんなぎょっとしたようですね さらにSPが終始ウロウロ

  してたら保護者や子供達のストレスはいかばかりだったか。

  色々我慢していたけど「山中湖事件」で保護者達はついにブチきれたって

  所でしょうか。

 何だかもう両陛下にも同情出来なくなってる自分がいます。

   東宮のやる事が何もかも異常で迷惑かけまくりなのに、全く無視する千代田。

   一緒に園遊会に出ちゃう心がわからない 朝、こんな記事が出ているのに

   午後の園遊会で「ナルちゃん、いらっしゃい」と皇后様はおっしゃったんだろうか。

   天皇陛下はご機嫌よく皇太子を迎えたんでしょうか?私にはそんな茶番は

   出来ないです

 来月、ブータンのイケメン国王夫妻が新婚旅行で日本に来ます。

   大変国民に愛されている王様です。迎える側は大丈夫なのか?と心配が。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家政婦のミタ | トップ | 皇室ウイークリー »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
皇太子殿下も保護者なのです (ゆきんこ)
2011-10-14 11:52:54
「自分の子供以外を撮影する時は相手方の許可をとる」ことが必要ですよ。

Unknown (ふぶき)
2011-10-14 17:42:29
>ゆきんこさま
おっしゃる通り。学習院保護者の冷たい視線を感じなかったのでしょうかねえ・・・
Unknown (しぐれ)
2011-10-14 18:42:52
あぁ、流石、魔界人は違う…と言いたくなる顛末。

自分も、気を付けたいものです。

勘違い人間にならないように。
Unknown (ふぶき)
2011-10-16 11:14:46
>しぐれさま
本当にねえ・・結婚でここまで非常識になられるともう何もいえませんわ。
あの浮きまくりの黒いキャップはもはや皇族の威厳ゼロ (lapislazri)
2011-10-16 13:18:55
これだけ校外学習付きまといへの批判・非難がうねりのように巻き起こって一般週刊誌にも出まくっているのに、東宮夫婦は全く気にする様子もなく、大バカ笑いをするだけでなく、威厳もへちまもない帽子をかぶって大袈裟なカメラを構えてバシャバシャ撮り放題だなんて。他の女子児童も取ってるんならキモイ。
他の父兄には禁じていること知らないはずないんでしょう?なのにこの堂々のオキテ破りのやりたい放題はなんなのか?

見送りの時も他の父兄は門の外までなのに堂々と中に入り他のバスにも手を振り続けるって、一般の人がこれをやったら真正のバカですよ。
もう空気を読めないとかの問題ではない。まるで自分の立場への自覚もないし、この調子で夫婦で特権振り回しの国民を舐めきった行動が続くことが何故もっと大きな問題にならないのか?
狂気の沙汰っていうんですよ、こういうのを。

前々から東宮夫婦がバカをやらかすたびに東宮職の中で注意する人はいないのかと周りを非難する声があったが、違和感感じまくりだった。
そんなことは周りに言われて従うようなことではないでしょう。反省もなくそんなことを何回もしでかす時点で、本来なら高貴な立場から引っ込ませなければならないのだ、とっくの昔に。
そんな判断も出来ない愚かな人間が何が国民の象徴なのか?
改めて思う。誰がそれを止めているのか?
公務をしないで膨大な税金を使うだけではなく、ことここに至っては国民の反感を買いまくる状態が是正されないのははっきりしたわけだから、もう何らかの罰が下さなければ国民はやってられない。
皇后は何を語るというのか?
Unknown (ふぶき)
2011-10-17 16:59:35
>(lapislazriさま
皇太子は園遊会の日は1時間目から4時間目まで全部授業参観したとか。もうね・・狂ってるよなあって。反感かってもまだ擁護する人がいるし。
Unknown (さざなみ)
2011-10-17 19:48:10
まったく、同感。ここまでくると、もう両陛下しか言う人はいないと思うのですよ。両陛下のご決断しかないように思います。
Unknown (ふぶき)
2011-10-19 10:02:02
>さざなみさま
明日は皇后陛下のお誕生日です。どのような文書が出るか楽しみですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事