ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

ボクシングより前に

2006-09-28 10:00:08 | つれづれ日記

 ちゃんと和毅を学校へ行かせなさい ・・って感じ?

え・・・ 誰の事って亀田家の話です

昨日、次男の大毅の試合があって、これまた微妙な判定勝ちで

場外乱闘になったんですって 

何でも亀田派とアンチ亀田派が争いを始めて、そこに亀田パパが

乗り込んで・・・客席に突入したって言ったかな?

WBAのお偉いさんが来ていた目の前の乱闘騒ぎに・・・

亀田の所属ジムである協栄ジムさんは怒り心頭

興毅の件があるからって大毅にきびしすぎっ」と怒ったんだって

 

ボクシングはちゃんとしたスポーツだと思います。

それをここまでレベルを下げてしまった責任を亀田側とテレビ局は

とる気があるんでしょうか

乱闘騒ぎになったのも原因がなかったわけじゃないと思うんです。

やっぱり「判定」になんらかの疑惑っていうか・・・すっきりしない何かが

見えたからじゃないの?

(KO勝ちだったら何も言われなかったのに、判定ってところがね)

 

その乱闘に亀田パパが乗り込んでいくという浅はかさ

スポーツマンシップにあるまじきことじゃないでしょうか?

(ジダンだって一発退場だったのよーーー

 

この亀田パパという人は、どこまでも「身内可愛さ」で凝り固まって

いる人なのね

血のつながり」でしか人を信用出来ないっていうか・・裏返せば人間不信。

ゆえに「わが子を勝たせる為ならばズルでもやったる」精神になるわけ

人間不信でも教養があれば、うまく立ち回れそうなものだけど

このパパ、どこまでも直情的、どこまでも「自分が一番正しい」と

信じて疑わない人

客席に突っ込んでいったのも、本当に息子が侮辱されたと思って

怒りが収まらなかったんだと思います

 

このパパに育てられている息子達も多分基本的には「人間不信」だと

思います

誰も信用しない、誰の忠告も受け入れない、自分の判断だけで世の中を

渡っていこうとするから失敗するんですよ

今回の「微妙な判定」騒ぎも結局はマスコミに踊らされただけで、引っ込みが

つかないからああだこうだ言っているだけじゃないかと・・・・

 

このような「周りを敵に回してでも家族で引きこもる」家庭のどこが

「理想」なの?

どこに親子愛を感じるというんでしょうか

ちょっと・・・っていうか、非常にいびつです

3番目の和毅を学校に通わせないというのも、大いなる問題なんですよ。

学校を教師を信用しない、学問は必要ないと言い切ってしまえる所が

外側から見ると何とも浅はかなんですよ

 

もうそろそろ一旦全てを白紙に戻して、息子達を一から鍛えなおしては?

パパが手を出す事じゃなくて、これはプロのトレーナーに

任せるべきじゃないのかなーーー

子離れしないと、いつか親子で自滅してしまうよーーー

パパはどうなってもいいけどさーー

せっかく才能がある3人の息子と可愛い一人娘があまりにも可哀想じゃない?

今後、何かにつけて「本当に勝ちなの?」

疑いの目を向けられる興毅と大毅の身にもなってみなさいよ

そして「最も才能があるんじゃないか」と言われている和毅の芽を

摘んでしまうことにもなりかねないよ

 

やっぱりボクシングは見世物じゃないと思うんです

言葉で威嚇したり、派手なパフォーマンスでウケたりするのは

10年早いって

(やるなら新庄くらいライトに元気に笑わせて欲しいわっ)

 

ああ本当に・・・・矢吹ジョーがいたらねーーなんて言うか

(字が読めるなら「明日のジョー」を読みなさいっ アニメを見なさいっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする