goo blog サービス終了のお知らせ 

yomoblog

南信州で地域エネルギーに関わりながら思うこと

3.11からの意味

2012-01-15 | いろいろ
昨日、一昨日と、横浜で脱原発世界会議が行われていました。

その会議によせた、セヴァン・スズキさんのメッセージ。
国を超えたつながりと、3.11を無駄にしないという親の気持ちに、賛同します。



セヴァン=カリス・スズキさん (環境活動家)
Severn Suzuki

セヴァン=カリス・スズキです。カナダの西海岸からメッセージを送ります。
私が暮らす場所は遠く離れていますが、皆さんとはしっかりとつながり、たくさんの大切なものを分かち合っています。

私たちは広大な、素晴らしい太平洋を分かち合っています。
気候を安定させているのも、その恵みで私たちに海産物を与えてくれるのも、同じこの海です。
私たちは、大気だって分かち合っています。
私たちを、この星に住むすべての生き物と結び付けてくれているのは、同じこの大気です。

3月11日の震災と津波から1カ月たった頃、私が住む、地球上でもっとも手つかずな自然が残っている地域で、放射能が観測されました。

今日、私は皆さんと一緒に横浜にいることができません。
バンクーバーで、1月27日に生まれる予定の2人目の赤ちゃんを待っているからです。
私は親として、皆さんと、子どもたちの夢と未来を分かち合っています。

私たちはともに未来をつくり、未来のために発信を続け、未来を応援しています。
今まさに子育て中の世代として、私たちは、未来を養うという神聖な仕事を担っています。
安全で揺らぎない未来を、子どもたちに手渡さなくてはなりません。

この1年間、日本は恐ろしい自然災害、そして人災を体験しました。
世界中が日本を見守っていました。皆さんの苦しさは、私たちの苦しさでもありました。
世界中が、日本の人々がいかに強く、柔軟でしなやかで、あきらめることなく、思いやりを持って、そして勇敢に苦しい状況に向き合っているかを報じました。
日本に住む一人ひとりが持っていた、人としてのありかたを、私たちは心から誇りに思いました。

いま、私たちはこの惑星全体のために、恐ろしい出来事を前向きに転化しなくてはなりません。
なにか、意味のある、力強いものへと。
起こった出来事すべてから、学ばなければなりません。
今回起こったことは警告であったと、真摯に受け止めなければなりません。
私たちの現在のエネルギー消費と使い方が、大きなリスクと代償をはらむものであると認識しなければなりません。

旧体制への復興ではなく、新しい変化にむけて、立ち上がらなければなりません。
3月11日以降起こったすべてのことに「何の意味もなかった」、なんてことにならないように。
自分たちが選んできたものから教訓を得ましょう。そして、変わりましょう。

私たちは、ともに未来をつくっています。
皆さんが脱原発世界会議を開催していることに大きな希望を感じています。
自分も、動かなくてはならないと勇気をもらいました。
希望ある、核のない世界のために。
そして、これから生まれる私の子どもの未来のために。

中央アルプスの雪

2012-01-04 | いろいろ
長野市へ移動のバス車窓より、中央アルプス(駒ケ岳?)の雪化粧です。

こちらに来てよかったことの一つは、アルプスの美しい景色を見れること。
街中は降ってないけど遠くの高い山の雪化粧が望める、という絶好の状況。

今日も午前中、雪が降っていたけれど、午後は晴れてきました。
積もるほどではなかった。
これからますます寒くなりそうです。

飯田の正月飾り

2012-01-04 | いろいろ
(もうお正月になってしまった・・年末に書きかけて、アップが遅くなったものです)


飯田のお正月は、角松などの正月飾りが賑やかです。
小さなお店、大きなお店問わず、門松を立てているところが多く、伝統的な風習がまだ残っています。

そして、飾り自体がバリエーションが豊富できれい。
こちらは、りんご並木の街路樹に(!)つけられた松の飾り。
茨城だと、松の枝だけだったと思うけど、こちらでは小さなしめ縄も付いています。



モミの木・その後

2011-12-24 | いろいろ
クリスマスツリーは、その後、バージョンアップ。
おばあちゃんからクリスマスカードが届いて、それも飾りました。
うれしいね~



夜にはコウスケがまた飾り付けていて、七夕?みたいに。


そして、おかあさんのお手製バナナケーキでクリスマスを満喫しました。
さて、これからプレゼントでもそっと置いて・・寝よっと。

ちなみに、コウスケは「クリスマス」がうまく言えなくて、「クリクマス」になってしまう。
去年からまだ直らなかったけど、かわいいのでずっと直らなくていいや。


モミの木

2011-12-24 | いろいろ

クリスマスが近いので、「モミの木を取ってきて、飾ろうよ~!」とコウスケ。
モミの木がないと、サンタが来ないと思っているらしく、ずいぶん真剣だ。
でもさすがにモミの木を切ってくるのは難しいし、プラスチックのものを買うのもね・・
しまう場所はないし、1年に一回だし。

そこでちょうどあった段ボールで作ってみようということにした。

まずは、ブロッククレヨンでダンボールを色付け。
緑、青、黄色・・カラフルな葉っぱができた。
おひつの植木鉢に茶色に塗ったダンボールの幹を立てて、ぐるっと葉っぱのダンボールを巻いて、モミの木の完成。

折り紙で作った輪っかなどど飾りつけて、クリスマスツリーになりました~

これでサンタさんも来てくれるはず!
(とおサンタが寝かしつけてそのまま寝過ごさなければ)