月下樹のおと

樹月けい、オタク母のブログ。アニメ・漫画。お絵かき展示等。義母の介護終わり、義父のご飯お手伝い中。

手術日決まる

2009-08-16 20:21:19 | 日記等 未分類
帝王切開の術日

8/20(木)です。


しばらく前に決まってましたが

ちょっと変更がありまして

結局この日になりました。



この週は

予定しているだけでも

月曜に1人

木曜に2人だそうです。


私は木曜の昼 2件目。




今日、先生から
手術について具体的なお話がありました。


旦那さんも一緒にどうですか?と
事前に聞かれていたので

お願いすることにしました。


自己血以外の
輸血の可能性や
その場合についての説明以外は

だいたい今まで聞いていたことでした。


どういう状況が考えられるか
それぞれの段階について。


結局は開けてみて、
手術中の判断による部分が多いのには
変わりなしということで。


特に大きな疑問もなく

家族側の おおまかな段取りを聞くくらいでした。



疑問といえば…

先生の話に出てきた

血栓予防に履くという

【だんせいストッキング】を
【男性ストッキング】かと思ってました。私。



(手術した人のブログ読んでて
そういうストッキングを履く
というのは知っていましたが)


後で 手術の説明内容を渡され
書面に 【弾性】と書いてあり

あ。そういうことね、と納得。


ばかな質問しなくて良かったわー
と思ったのでした。(^_^;)




麻酔については また
麻酔科の先生からお話があるとか。


今回はさすがに全身麻酔に
なるのかなあと思っています。


前2回は 半身でしたが。

意識があると

お腹探ってる感覚とかが
たまに気持ち悪くなるので

かえって全身麻酔でいいかも…?


術中のことが
覚えてられないのが

残念ではあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院生活あれこれ

2009-08-16 11:38:52 | 日記等 未分類
だいぶ 慣れてきました。
病院での生活も12日目。


帝王切開でも
普通は前日入院だから

出産前に
しばらく入院する
というのは初めて かもしれない。

産後は授乳など
色々することがありますが
産前は比較的余裕あります。

一日の主な流れは
こんな感じです。


6:00 起床

6:30 胎児の心拍数確認

7:40 朝食

9:00 胎児心拍モニター(30~60分くらい)

10:00 シャワーができない人に 体を拭く お湯等 用意される

12:00 昼食

13:00 胎児心拍モニター

17:00 血圧測定 検温

18:00 夕食

19:00 胎児心拍モニター

21:00 消灯



…………


部屋や施設などは
やはり そこそこで 色々違うようです。


【上ふたりの時の産院】

基本的に個室

トイレ 洗面台付き

TV 冷蔵庫(冷凍スペースあり)
完備
※自由に使える

収納…
ベッド脇にキャビネット
縦型スチールロッカー

共用シャワー室
※許可が出ていれば空いてる時に使う


食事
各部屋に配膳


【大学病院】

■四人部屋
カーテンにて仕切り
結構狭い

床頭台
(ベッド脇のキャビネット
…プリペイドカード式の
TV/小型冷蔵庫付)
※冷蔵庫はペットボトルが数本入るくらい


収納…棚 引出し4段

洗面台 部屋にひとつ

廊下に共用 洗面室 トイレ

コイン式洗濯機/乾燥機
(乾燥室あり)

共用風呂( シャワー 浴槽)
※各部屋に順番の札が回ってくる

食事
許可の出ている人は
廊下の先にあるデイルームにて

それ以外の人は
各部屋に配膳
配茶(コップや急須などに)あり
※お白湯や お茶


■MFICU

ひと続きの部屋
ベッド数 6

サイドは壁
一方 カーテンで仕切り

四人部屋よりはスペースに余裕あり


床頭台
(ベッド脇キャビネット…
プリペイドカード式のTV/小型冷蔵庫付)
※入院中はずっと同じ物を使用。
キャスター付なので 入院中は これを押して部屋移動する。

収納…棚 上部引出し二つ
下部 可動棚 扉付き


共用
トイレ 手洗い シャワー室

洗面台3つ


食事
各部屋に配膳
配茶(コップや急須などに)あり

コンセントは
枕元の壁面にあり
携帯の充電やドライヤーは
そこから。

※シャワー室等にはコンセントがないので
枕元のコンセントにてドライヤーを使う。
音が気になるので、ドライヤーはできれば音の静かなものの方が。

※洗面台にしか鏡がないので、
髪を乾かす時など
立てて置ける鏡があると便利。


※洗面具などを持って洗面台へ。出し入れしやすく短時間で扱いやすいもの。

化粧水等はベッドへ戻って使用。


※部屋移動が二回あった。
状況により またあるかも。
声をかけられて 間もなくなので

棚の中身をすぐ移動出来るように
個分けした袋にまとめておくと手早く出来る。

※移動は、看護師さんなどが
お手伝いしてくれるが
細かい荷物は できれば自分でまとめたい。

100円ショップの
収納袋など(ビデオ コミック等の)

また、結婚式の引き出物袋のような
大きめのしっかりした袋があると
ばさばさ荷物が放り込めて便利。
移動の際、手早く出来る。

ファースナーの開け閉めも
うるさくなく
いらない時は小さくたためる。


※術後は動けない上に
部屋移動する場合は
全て誰かにお願いすることになる。

産後すぐに必要なものセット(着替え等や術後ニッパーなど)
ひとまとめにしておくものはあらかじめ指示されているが

それ以外のものも
何が入っているか
分かりやすくまとめておくと
家族などに 何か出してもらう時

分かりやすいかもしれない。
………………

■消耗品

入院時は 必要なだけ
後から随時補充してもらう。

ティッシュ
(意外と早くなくなる)
ウエットティッシュ
(術後は必須)


飲み物

自販機が遠くにあるため
買いにいけないので
お茶などのストックを
持ってきてもらう。

紙コップ 割り箸など

動けない場合は
使用頻度多し。

…………

術後は 少なくとも1日はベッドの上

起き上がれるようになっても
傷口は痛むので、

物を取るために再々 立って歩かなくてもいいように

ベッドの柵や
脇のキャビネットに
細かいものをセッティング中(^_^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter