最近ちょっぴり腰の具合がよろしくなかったのです。
昨日は鍼治療に行き、今日はリハビリがてら地元の小山を歩いて昇っていました。
季節は足速に移り変わる最中。
桜の花びらはほとんど落ちて、木々には若々しい新緑が…!

や~…気持ち良いですね~。
私の一番好きな新緑の季節がはじまります!わくわく…♪
自分自身の体にいろいろ抱えているっていうこともあって、
私は養生やセルフケアにもかなり興味持っていますし、いろいろ実践しています(笑。
はっきり言って「からだおたく」(爆。
新緑の季節を迎えるタイミング、ブログでも何か新しいことしたいな~と考えまして、
「セルフケア・ワンポイント講座」をはじめることにしました^^
これまでに培った雑学の数々、整体師やリフレクソロジストの知識などからのアドバイスなどをちょこっとずつご紹介しようかと思ってます。
よかったら実践してみて下さいね~♪
で、初回は毎朝自分も実践している「耳すりすり」をば。
反射区といえば足裏が有名ですが、
耳も体のレプリカといえる場所です。
耳そのものをマッサージして刺激するのもおすすめですが、
ここでは、「耳の付け根をはさんで、上下にこする」というのをご紹介しましょう。
いつ実践しても良いですよ。
特に朝の起き抜けにベッドの中でこれをすると、耳の中までほんわかあたたまります^^
効果としては内耳の血流が良くなること。
体があたたまります。
やり方はかーんたん!

人差し指と中指で耳の根元をぐっとはさみこみ、
上下にさすります!
しばらくごーっとさすっていると、だんだん耳の根元が熱くなってきます。
耳の中までじわーんと熱さが届いたらOK。
これは、アジアの奥地に住んでいる少数民族の人達が実践している方法なんですよ~。
内耳の血流が良くなります。

ほっこりあたたか~♪
低血圧の方や、甲状腺疾患をはじめ自己免疫疾患のある方、そして更年期症状がある方は
朝が特にしんどいですよね。
また、起立性低血圧の方やメニエール病など、めまいや立ちくらみがある場合。
耳鳴りのある方、難聴気味の方にもおすすめです。
30秒で、できちゃいます。
リンパの流れも良くなるので、朝だけとはいわず、仕事の休憩時間などにもおすすめ。
顔色も良くなるし、むくみ防止にも効果的ですよ^^
…とこんな感じでひとつずつミニセルフケアをご紹介して行こうと思います^^
ではではまたね~ん。
★4/17(金)「バガヴァッド・ギーターを読む会vol.4」
単発でのご参加も大丈夫です。お気軽にご参加下さい!
・日時:2015年4月17日(金)19時~21時頃まで
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下、青少年育成センター ミーティングルーム(注:和室ではないです)
・参加費:500円(会運営に使わせていただきます。)
・参考図書:神の詩 バカヴァッド・ギーター 田中嫺玉 訳
※当日読む文のプリントを用意しますので、必要な方は予約時にお申し付け下さい。
ギーターは日本語・英語を含めて複数持っているのですが、田中嫺玉さんの翻訳されたこの本は、本当に秀逸!
おすすめです。アマゾンで書籍購入できます。キンドル版もあり。
vol.4:第2章の完結と時間があれば第3章に進みます。
※最初と最後にマントラを詠唱します。最後の5分は瞑想にあてます。
※ギーターを読む会は、毎月第三金曜日夜に開催予定です。
(日程が変更になる時は、事前にご連絡できるように致します。)
★4/26(日)13:30~14:45@シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1F)にてSlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。
ゆるやかな呼吸でこころとからだをつなげて行くSlowYogaの月礼拝(チャンドラナマスカーラ)。
シンプルなアサナや呼吸法の練習も取り入れたオールレベルのクラスです。
ヨガはじめての方も安心してご参加下さいね。(体験レッスンあり)
月礼拝動画
お申込みはコチラへ →iida330@gmail.com
★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A)
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。
※NEW 個人(グループ)レッスン+骨盤調整 75分~
腰周りを中心に組んだプログラム。土台からしっかり整えましょう。
※当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。
※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。
お問い合わせご予約はコチラにメール下さい。 iida330@gmail.com
昨日は鍼治療に行き、今日はリハビリがてら地元の小山を歩いて昇っていました。
季節は足速に移り変わる最中。
桜の花びらはほとんど落ちて、木々には若々しい新緑が…!

や~…気持ち良いですね~。
私の一番好きな新緑の季節がはじまります!わくわく…♪
自分自身の体にいろいろ抱えているっていうこともあって、
私は養生やセルフケアにもかなり興味持っていますし、いろいろ実践しています(笑。
はっきり言って「からだおたく」(爆。
新緑の季節を迎えるタイミング、ブログでも何か新しいことしたいな~と考えまして、
「セルフケア・ワンポイント講座」をはじめることにしました^^
これまでに培った雑学の数々、整体師やリフレクソロジストの知識などからのアドバイスなどをちょこっとずつご紹介しようかと思ってます。
よかったら実践してみて下さいね~♪
で、初回は毎朝自分も実践している「耳すりすり」をば。
反射区といえば足裏が有名ですが、
耳も体のレプリカといえる場所です。
耳そのものをマッサージして刺激するのもおすすめですが、
ここでは、「耳の付け根をはさんで、上下にこする」というのをご紹介しましょう。
いつ実践しても良いですよ。
特に朝の起き抜けにベッドの中でこれをすると、耳の中までほんわかあたたまります^^
効果としては内耳の血流が良くなること。
体があたたまります。
やり方はかーんたん!

人差し指と中指で耳の根元をぐっとはさみこみ、
上下にさすります!
しばらくごーっとさすっていると、だんだん耳の根元が熱くなってきます。
耳の中までじわーんと熱さが届いたらOK。
これは、アジアの奥地に住んでいる少数民族の人達が実践している方法なんですよ~。
内耳の血流が良くなります。

ほっこりあたたか~♪
低血圧の方や、甲状腺疾患をはじめ自己免疫疾患のある方、そして更年期症状がある方は
朝が特にしんどいですよね。
また、起立性低血圧の方やメニエール病など、めまいや立ちくらみがある場合。
耳鳴りのある方、難聴気味の方にもおすすめです。
30秒で、できちゃいます。
リンパの流れも良くなるので、朝だけとはいわず、仕事の休憩時間などにもおすすめ。
顔色も良くなるし、むくみ防止にも効果的ですよ^^
…とこんな感じでひとつずつミニセルフケアをご紹介して行こうと思います^^
ではではまたね~ん。
★4/17(金)「バガヴァッド・ギーターを読む会vol.4」
単発でのご参加も大丈夫です。お気軽にご参加下さい!
・日時:2015年4月17日(金)19時~21時頃まで
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下、青少年育成センター ミーティングルーム(注:和室ではないです)
・参加費:500円(会運営に使わせていただきます。)
・参考図書:神の詩 バカヴァッド・ギーター 田中嫺玉 訳
※当日読む文のプリントを用意しますので、必要な方は予約時にお申し付け下さい。
ギーターは日本語・英語を含めて複数持っているのですが、田中嫺玉さんの翻訳されたこの本は、本当に秀逸!
おすすめです。アマゾンで書籍購入できます。キンドル版もあり。
vol.4:第2章の完結と時間があれば第3章に進みます。
※最初と最後にマントラを詠唱します。最後の5分は瞑想にあてます。
※ギーターを読む会は、毎月第三金曜日夜に開催予定です。
(日程が変更になる時は、事前にご連絡できるように致します。)
★4/26(日)13:30~14:45@シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1F)にてSlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。
ゆるやかな呼吸でこころとからだをつなげて行くSlowYogaの月礼拝(チャンドラナマスカーラ)。
シンプルなアサナや呼吸法の練習も取り入れたオールレベルのクラスです。
ヨガはじめての方も安心してご参加下さいね。(体験レッスンあり)
月礼拝動画
お申込みはコチラへ →iida330@gmail.com
★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A)
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。
※NEW 個人(グループ)レッスン+骨盤調整 75分~
腰周りを中心に組んだプログラム。土台からしっかり整えましょう。
※当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。
※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。
お問い合わせご予約はコチラにメール下さい。 iida330@gmail.com