goo blog サービス終了のお知らせ 

Kei's Yoga

呼吸を味わって
アサナにくつろいで
センターに戻ろう
内なる月を満たす「陰ヨガ&SlowYoga」レッスン

夏バテ……?

2012-08-26 20:09:55 | 心のお話、身体のお話
本当に連日暑いですねぇ!
なんとか元気にやっていた私ですが、
ここにきて、一気にがくっと元気がなくなってきました。。。

も…もしかして夏バテ?




この夏はトマトとアボカドで生きています(笑。

トマトとか…
アボカドとか…
きゅうりとか…
なすとか…
ズッキーニとか…
おくらとか…

野菜だけでいい感じ。
私はビーガンではないのですけどね。。。
でも今はお肉もたまごも食べたくないのよぉ。。。


こうしたお野菜を
出来るだけシンプルにいただくのが良いですねー夏は。。。


さすがの私の食欲も
がくっと衰えをみせ…
今日はきゅうりとみょうがのポン酢あえばかり食べていました。


やっぱり元気は
睡眠とお食事が基本だと思うのですが
ここんところ寝苦しくて万年寝不足なのも元気でない原因みたひ。
ふー…なんとかもーちょっと涼しくなんないかな。


夏空のもくもく湧き上がる雲は大好きなので、
空が秋めいてくるのは、ちょっぴり寂しい気もするけどねー。
…でもやっぱも少し涼しくなってほしひのよん。



と、本日は弱気なブログでした。てけてん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽器みたいに体を調律(チューニング)する

2012-08-21 21:39:11 | 心のお話、身体のお話
★お知らせです

8/25(土)10:00~11:30 横浜・関内ホール大ホール地下 リハーサル室3にて、
「チャンドラ・ナマスカーラ(月礼拝)体験レッスン」をします。

吸う息と吐く息を深く感じながら、身体をゆるめ、伸ばし、ねじる。
十分な弛緩を加えながら、
一連の流れに乗って心身を深く集中させて行く…それが、チャンドラ・ナマスカーラ(月礼拝)です。

強力なグラウンディングが得られ、
地球と月の間の呼吸と同調し、深いリラックスを。

非常にシンプルな流れで構成しています。
ヨガ初心者の方はもちろん、
セラピストやヒーラーといった方の自己調整にもおすすめですよ~^^


ビー玉^^


めちゃめちゃ暑い日々が続いていますね。
日差しは真夏のものとは確実に変わってきているものの…
アスファルトの照り返しがきびしい~っ(汗。


さすがに体力も落ちますし
睡眠不足にもなりがち。
そんなこの頃なので、個人レッスンのときは
本当に調整って感じのメニューにしています。


具体的には、
ピースブレスとヨガを組み合わせたプログラムです。
ゆるゆるとすみずみの関節をゆるめて行き
ふかーく呼吸を流して行きます。
軽い緊張もアサナで加えながら、弛緩をメインに…。



これは、実は私自身の朝のメニューだったりもするんですよ~^^
(ピースブレスと月礼拝が日課です。)
私の毎日はピースブレスではじまります(笑。


実は、これは
甲状腺機能低下症(バセドウ病の治療過程によるもの)がひどくって
朝起きるのが本当につらかったときから、通例化したんですね。
筋肉のこわばりを出来るだけリラックスさせ
ゆるめた上で、関節をゆっくりとなめらかに動かして行きます(気の滞りは関節に溜まるので)。
すみずみにまで呼吸を流しつつ、すこーしずつほぐして行くと…
細胞が少しずつ目覚めて行くのがわかります。
気持ちいーですよーーーホント♪
これをはじめてから、結構調子良いんです☆



ピースブレス&ヨガをすると、
いかに自分の顔に力が入っていたか、
いかに体に余分な緊張があったかがはっきり分かります。
浅かった呼吸は、一時間のレッスンが終わる頃は
深くゆったりとした流れへと変わります。



まるで音階がずれていた楽器を
調律して、さらに磨きをかけるみたいに、
体の状態が少しずつ整って行くんです。
体の調律が整うと、
ゆったりとした気持ちの良いリラックス感に加え、
すごくポジティブなエネルギーに満たされているような気持ちになると思います。
ステキなメロディーたくさん奏でましょう♪



ピースブレス&ヨガという組み合わせを
これからのヨガの会@横浜の活動の基軸にしたいなーと考えています。








☆☆☆今後のヨガの会@横浜のオープンクラス☆☆☆

・8/25(土)「チャンドラナマスカーラ体験レッスン」10:00~11:30 関内ホール大ホール地下 リハーサル室3(和室)
・9/19(水)ハタヨガ基礎クラス※時間変わります※19:15~20:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室
※9月の土曜日のオープンクラス(フリースタイル)はお休みです※




★9/22(土・秋分の日)10:00~11:30
朝日カルチャーセンター・湘南にて
「陰陽呼吸法」の公開講座を開催致します。
(公開講座=朝日カルチャーの会員でない一般の方も受講していただけます。)
お申込みはコチラからになります。


★9/26(水)19:00~20:30
テンプオープンカレッジにて「呼吸法deダイエットボディ」という
ダイエットにフォーカスをしたセミナーを開きます。
こちらはテンプスタッフに登録されている派遣スタッフさん対象のクラスです。
お問い合わせお申込みはコチラにお願いします→


★10/14(日)13:00~16:00
茶*蔵Tea+Healingにて
「ピース・ブレス(陰陽呼吸法)」のWSを開催します。
茶*蔵ならではのスペシャルなプログラム。
進化した呼吸法、乞うご期待ください!


個人レッスンも行っています。
日程等随時ご相談受付しています。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいませね。
※2012年7月現在
 (水)(金)(土)(日)レッスン可能です※

また、ピースブレス(陰陽呼吸法)を試してみたいという方も遠慮なくご連絡下さいね!

 


お問い合わせ等、どうぞお気軽に!!
k-viento@sky.plala.or.jp
iida330@gmail.com
上記メルアドにご連絡の際は、件名「ヨガ」でお願いします~。

ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
@keialohaloha
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習慣化している体のクセを探る‐2‐

2012-08-05 22:29:55 | 心のお話、身体のお話
☆お知らせです☆
9/22(土・祝)10:00~11:30
朝日カルチャーセンター湘南にて「陰陽呼吸法」の公開講座をします。

呼吸法は誰もが出来る、最適な浄化のメソッドです。
日常生活では崩れがちな体内の陰陽バランスを、
心と体をつなげるシンプルな呼吸法で整え、深いリラックスへと導きます。
気の滞りは関節部にたまります。
無意識の肩呼吸ではなく、意識的に体全体で呼吸をすることで
心身の気(生命エネルギー)の滞りを流し、流れの良い体にして行きましょう。

手のひらの奥から足の先まで
じわじわ~っと流れているその感覚を、ぜひ味わってみてください。
どうぞお気軽にご参加下さいね!




人の体というものは
実にミステリアスで複雑です。
痛みやコリには「まやかし」があります。
「痛い」と感じるとき、
普通はその痛みを感じる場所に意識が向かいますし、
その個所を治療してほしいと思いますよね。


しかし、その痛みの原因となっている個所は
痛みを感じている場所とは全然関係ないように思えるような場所だったりもするのです。
それが本当の圧痛点・・・俗に言うトリガーポイントです。


もちろん、痛みを感じるということは
その場所そのものにも問題はあると言えます。
しかし、体はパーツパーツで独立しているわけではありません。
体はすべてつながっています。
たとえば、薬指を一本つき指しただけでも、
その影響は体のあちこちに及ぶのです。


私たちは誰もが弱点を抱えています。
自分の話になって恐縮ですが、
たとえば私は右耳が全く聞えません(もともとです)。


なので、周囲がうるさかったりすると
人の声が聴きにくくなったりしますし、
左耳で音を聴こうとするために、
左側の顔を突き出す形にするクセがついています。


これは無意識のクセですね。
このように、体は弱点をかばおうとするんです。
これがながーーーーい間、習慣化しているために、
私の首まわりの筋肉にはかなり負担がかかり
それが頸椎(首の骨)の変位につながっていったのですね。

そして首の骨は背骨、骨盤へとつながっています。
頚部の影響が腰に及ぶのは自然の摂理です。
ぎっくり腰は3度やりました(汗。


もっと例をあげましょう。


たとえば、左の膝を痛めたとしましょう。
そうすると、左足をかばおうとして右の足に負担がかかります。
そして、アンバランスな比重によって腰にも影響しますし
それが肩コリの原因になったりもするわけです。


ひどい肩コリや頭痛の原因が
外反母趾にあった…ということもめずらしくはありません。
足先と、頭痛なんてなかなか結びつかないかもしれませんが、
東洋医学的にみると、それは当然の結びつきなんです。
パーツごとに分離しても
根本の原因は解決しません。
その弱点にばかり目を向けるのではなく
トータルに、体全体の動きや流れの状態に目を向けることが重要なんですね。


あなたに今不調があるとして、
その根本の原因はなにかを探ってみましょう。
意識的になることで、かならずそれは改善出来ます。
もしくは、今よりも状態を良くすることが可能です。



その不調をかばっている、今痛みや支障を感じていないところに
目を向けてあげて下さい。

そして体全体の滞りを流して行きましょう。
ストレッチのときも
伸びる筋肉ばかりに意識を向けるのではなく
縮んでいる筋肉こそ意識して下さい。
そして出来れば骨を意識していきましょう。
筋肉の存在を忘れて、骨組みをゆるやかに動かす意識を持つことで
「習慣化してしまった体の使い方」が変わってくると思いますよ。


体は、単なる物体などではありません。
テンポラリーの乗り物なんかじゃないんです。
そうして、体意識、そして五感などの意識に敏感になることで
第六感、直感といった見えないものを察知する意識がより敏感になります。


美しい自然を見て、神々しいと感じたり…しますよね。
その自然と私たちは、実は同じもので出来ています。
大地も海も空も木々も動物たちも、そして私たちも。
実は同じもの(プラーナ=気※生命エネルギー)で出来ているのです。
made in プラーナ なんですね(笑。


あなたが自分の体や意識をどう扱うか。
それは実は、
あなたが他者や環境、自然に対してとっている態度と同じです。



あなたもあなたの体も
そして今あなたの周りにある環境も
唯一無比。
大切に愛して行きましょう。









☆☆☆今後のヨガの会@横浜のオープンクラス☆☆☆

・8/15(水)ハタヨガ基礎クラス※時間変わります※19:15~20:30関内ホール地下 青少年育成センター和室
・8/25(土)フリースタイル     10:00~11:30 関内ホール大ホール地下 リハーサル室3(和室)
・9/19(水)ハタヨガ基礎クラス※時間変わります※19:15~20:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室



★9/22(土・秋分の日)10:00~11:30
朝日カルチャーセンター・湘南にて
「陰陽呼吸法」の公開講座を開催致します。
(公開講座=朝日カルチャーの会員でない一般の方も受講していただけます。)
お申込みはコチラからになります。


★9/26(水)19:00~20:30
テンプオープンカレッジにて「呼吸法deダイエットボディ」という
ダイエットにフォーカスをしたセミナーを開きます。
こちらはテンプスタッフに登録されている派遣スタッフさん対象のクラスです。
お問い合わせお申込みはコチラにお願いします→


★10/14(日)
茶*蔵Tea+Healingにて
「ピース・ブレス(陰陽呼吸法)」のWSを開催します。
詳細は追ってご連絡します。
進化した呼吸法、乞うご期待ください!


個人レッスンも行っています。
日程等随時ご相談受付しています。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいませね。
※2012年7月現在
 (水)(金)(土)(日)レッスン可能です※

また、ピースブレス(陰陽呼吸法)を試してみたいという方も遠慮なくご連絡下さいね!

 


お問い合わせ等、どうぞお気軽に!!
k-viento@sky.plala.or.jp
iida330@gmail.com
上記メルアドにご連絡の際は、件名「ヨガ」でお願いします~。

ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
@keialohaloha






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏こそお風呂でリラックス!

2012-07-29 21:46:43 | 心のお話、身体のお話
★お知らせです
10月に茶*蔵Tea+Healingにてピース・ブレス(陰陽呼吸法)のWSを開催します~。
三回目の今回も、茶*蔵さんならではの三時間の濃ゆ~い内容を予定しています(うひ。
詳細決まりましたら、またこのブログでお知らせしまーす。


。o○゜・*:.。. .。.:*・゜○o。。o○゜・*:.。. .。.:*・゜○o。。o○゜・*:.。. .。.:*・゜○o。




暑い日々が続いていますねー。
こんなところ↓に行きたくなるなー。。。


すーずーしーそー♪ 上高地だそうです。


さて、本当は別のテーマについて書くつもりだったのですが
頭がちっともまわらず、もわんもわんしている状態なので
急遽予定変更。



夏って、本当に身も心もだらだらします(爆。
冷房の中にいたとしても
体にかなり響いているのが分かりますね。


本当に、どなたさまもお体やすめて下さいね。
体が疲れているときは、例外なく気持ちもアンバランスになりがちです。
水分をたっぷり補給して
体にも心にもうるおいあげましょう^^


一日冷房の中にいた日は、
どんなに暑い夜であっても
やっぱりシャワーでなく、できればお風呂に入りましょう~。
(お風呂の前に、最低コップ一杯できれば二杯くらい水分補給してね。)
首までお湯にすっぽりつかると、
いかに体が冷えていたかが良く分かります!
内側からしっかりあたためましょう~。


長風呂せずに、短めでもOK。
それでも相当汗が出ますよ~。
お風呂からあがったら、まずはお水をたっぷり飲みましょう。
(出来れば常温のもの。お風呂に入る前に飲んだのと同じ位の量でOK)
そして、その後、あったかい飲み物飲みましょう^^


お風呂あがりのティータイムは
実はさささやな私の楽しみだったりして。。。
カフェインレスのハーブティーや紅茶などがよろしいかと思います。
最近は、ティーポットにクローブを一粒入れてます。
殺菌効果があるんだそうですよ~!
インドの知恵ですね^^


体が芯からあたたまると
肩こりや腰痛、背中の張り、目の疲れといった不快な症状も
やわらぎます。
お湯に体を沈めた瞬間って、誰もが
「は~っ。」と息を吐きますね^^
これって体がいっぺんにゆるんだ証拠なんですよ~。


猛暑のなか
一生懸命がんばってあなたを支えてくれている体…
いつも無意識に緊張し続けている体をゆるめてあげるのに、
お風呂タイムは最適!!です。





☆☆☆今後のヨガの会@横浜のオープンクラス☆☆☆

・7/28(土)フリースタイル     10:00~11:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室
・8/15(水)ハタヨガ基礎クラス    19:00~20:15 関内ホール地下 青少年育成センター和室
・8/25(土)フリースタイル     10:00~11:30 関内ホール大ホール地下 リハーサル室3(和室)
・9/19(水)ハタヨガ基礎クラス※時間変わります※19:15~20:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室



★9/22(土・秋分の日)10:00~11:30
朝日カルチャーセンター・湘南にて
「陰陽呼吸法」の公開講座を開催致します。
(公開講座=朝日カルチャーの会員でない一般の方も受講していただけます。)
お申込みはコチラからになります。


★9/26(水)19:00~20:30
テンプオープンカレッジにて「呼吸法deダイエットボディ」という
ダイエットにフォーカスをしたセミナーを開きます。
こちらはテンプスタッフに登録されている派遣スタッフさん対象のクラスです。
お問い合わせお申込みはコチラにお願いします→



個人レッスンも行っています。
日程等随時ご相談受付しています。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいませね。
※2012年7月現在
 (水)(金)(土)(日)レッスン可能です※

また、ピースブレス(陰陽呼吸法)を試してみたいという方も遠慮なくご連絡下さいね!

 


お問い合わせ等、どうぞお気軽に!!
k-viento@sky.plala.or.jp
iida330@gmail.com
上記メルアドにご連絡の際は、件名「ヨガ」でお願いします~。

ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
@keialohaloha


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習慣化している体のクセを探る -1-

2012-07-26 23:59:13 | 心のお話、身体のお話
お知らせです☆

7/28(土)10:00~11:30
「フリースタイルヨガ・オープンクラス」を開きます。
7月のテーマは「呼吸を紡ぐ」です。
呼吸の流れ、感じてみましょう。
呼吸で体の動きを紡いでいく感覚を、味わってくださいね~^^
ドロップインスタイルですので、どうぞお気軽にご参加下さいませー!



沖縄竹富島の風景。大迫力の雲! いつもお世話になっているゆん無料壁紙画像集さんより。


無意識のうちに
意外と顔には力が入っているよー、という記事を書いたことがありました。
「顔の力を抜いてみよう」


その体編です。


顔に力が入っている…
それを意識して認識するまで、
力が入っている状態が普通…という感覚ではありませんでしたか?
意識を顔面に向け、
おでこの力を抜く。
目の周りの力を抜く。
額関節の力を抜いて行く。
どろろーんと、力みを抜いて行く。
吐く息とともに、さらに深層部の力を抜いて行く。。。

意識を向けることによって
こうした無意識に入っていた力をほどいて行くことが可能になります。



体も同じことなんです。


たとえば、ヨガでは完全弛緩のポーズ「シャバアサナ」というポーズがあります。
屍(しかばね)のポーズとも言いますね。

ヨガを練習して行くようになると、
実は、このポーズが一番難しい…ということがだんだん分かってくると思います。


実際そうなんです。


完全に全身の力を抜くっていうのは、
実は本当によっぽどの達人でない限り難しいものなんですよ。
それほど、私たちの体には無意識のうちに習慣化された力みが入っています。
まずはそれを自覚することが体改革、意識改革の第一歩なんですよー。



人によってその力みはさまざま。


力が入っていることすら自覚できなかった股関節の奥、
どちらかの首の付け根に残る違和感、
はたまた左側の大腿四頭筋(太ももの前側)がいつも突っ張っているとか、
右ひざの奥の力みが気持ち悪いとか…etc


体はこの「力み」がある状態を
普通の状態だと思いこんでしまっています。
そうした積み重ねによって、
筋肉はより固く骨のような状態になり、関節をがちがちに固めてしまうのです。
その「体の思い込み」をほどくこと。
それがとっても大切なんですね。
その緊張をほどくことを体に、そして自分自身に許してあげることがカギなんです。


体をどう使うか
決めることが出来るのはあなた自身なのですから。


長くなったので、続きはまた次回にー^^







☆☆☆今後のヨガの会@横浜のオープンクラス☆☆☆

・7/28(土)フリースタイル     10:00~11:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室
・8/15(水)ハタヨガ基礎クラス    19:00~20:15 関内ホール地下 青少年育成センター和室
・8/25(土)フリースタイル     10:00~11:30 関内ホール大ホール地下 リハーサル室3(和室)
・9/19(水)ハタヨガ基礎クラス※時間変わります※19:15~20:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室



★9/22(土・秋分の日)10:00~11:30
朝日カルチャーセンター・湘南にて
「陰陽呼吸法」の公開講座を開催致します。
(公開講座=朝日カルチャーの会員でない一般の方も受講していただけます。)
お申込みはコチラからになります。


★9/26(水)19:00~20:30
テンプオープンカレッジにて「呼吸法deダイエットボディ」という
ダイエットにフォーカスをしたセミナーを開きます。
こちらはテンプスタッフに登録されている派遣スタッフさん対象のクラスです。
お問い合わせお申込みはコチラにお願いします→



個人レッスンも行っています。
日程等随時ご相談受付しています。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組ませていただいております。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいませね。
※2012年7月現在
 (水)(金)(土)(日)レッスン可能です※

また、ピースブレス(陰陽呼吸法)を試してみたいという方も遠慮なくご連絡下さいね!

 


お問い合わせ等、どうぞお気軽に!!
k-viento@sky.plala.or.jp
iida330@gmail.com
上記メルアドにご連絡の際は、件名「ヨガ」でお願いします~。

ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
@keialohaloha





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする