goo blog サービス終了のお知らせ 

Kei's Yoga

呼吸を味わって
アサナにくつろいで
センターに戻ろう
内なる月を満たす「陰ヨガ&SlowYoga」レッスン

からだ改造計画~!

2013-04-09 21:47:00 | 心のお話、身体のお話
☆まずはお知らせです☆
明日は牡羊座で新月の日!非常にパワフルな天空模様である新月の夜、
「新月の倍音瞑想会」をします~。
瞑想に興味のあるマニアなあなた。どうぞお気軽にご参加下さいね。
毎月新月前後の(水)か(金)の夜に開催しています(^^)/



蓮_いわさわさんの作品です^^

先月末、3/30のチャンドラ…のクラス、
急遽中止になってしまったのは…
実は私の腰痛がいきなり勃発したからだったのでした。

私は20歳の時に腰を傷めてからずっと完治したことがないのです。
私の爆弾のようなものですねー腰は(汗。
ウエストから肋骨にかけてのラインが細い割には
腰が張っているため、普通にしていてもかなり負担がかかってしまうようです。
市販のコルセットだとサイズが合わず、
タオルなどを巻いて補強しても、腰椎が泳いでしまうため
うまくいかないんです…。
骨盤ベルトという手もあるけどやっぱり腰椎をしっかり支えたい…。

で、天然のコルセットを鍛えるべし!!!と
本気でドローインに取り組むことにしました。
ドローインというのは、お腹をぐーっとへっ込ませて
腹横筋というお腹の深層部にあるインナーマッスルを鍛えるメソッドのことを言います。


私の場合は
寝た状態でドローインしつつ、両手、両足、手足両方なども動かすやり方をしています。
一通り実践しただけでも、効果は絶大!
なんちゅう即効性なんじゃーと驚きました。

寝た状態だと、一番楽にもっとも深くお腹を押し込むことが出来るので
理想的ですね~。呼吸筋に負担をかけることもありませんし、
他の部位に力も入りません。
一通りこなした後は、完全に弛緩させます~。これはヨガと同じ。


立ってるときも歩いているときも
時々意識的にお腹をぐーっと引っ込ませて
俗にいう「引きあげた状態」で動きます。
引きあげはダンスやヨガのウディヤナバンダに相当するものがありますから
難しさはありませんでした^^


これ、ダイエットにもてきめんのようですねー。
検索するとほっそりウエストとかぐんぐん痩せるとか
いっぱい出てきます。
確かにねー、くびれますよこれは。


でもそれだけじゃなく
天然のコルセットとも言われる腹横筋は
しっかり骨盤や腰椎を補強してくれて
かなり姿勢も良くなると思います。


久々にしんどかった今回の腰痛…
でも、あらためてコアを鍛える意識が持てて
収穫だったのかなーなんて思います^^
もっと勉強したーい!
解剖学おたく(一応整体師の資格持ってるんよ^^)の血が騒ぎます!


だって、ずっと動いていたいから!
完治することが難しいなら
それをサポートすればいいのですよね^^
からだ改造計画、スタートです!



★☆★今後の「ビンヤーサ」のオープンクラス★☆★
・4/10(水)新月19:15~20:30「倍音瞑想の会」@関内ホール地下青少年育成センター和室
・4/14()10:30~11:45「Slow Yoga」※月礼拝も含む @関内ホール大ホール地下リハーサル室3
・4/27(土)()「チャンドラナマスカーラ(月礼拝)」クラス 13:30~14:45 シルクロード舞踏館@中華街チャイハネ・ネネ

※3月より、チャンドラナマスカーラクラスを月に二日に増設します。
 下記の2クラス開催致しますので、どうぞお気軽にご参加下さい!

・第二日曜日10:30~11:45@関内ホール大ホール地下 リハーサル室3
・第四土曜日(3月のみ第五土曜日)13:30~14:45 @シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1)





個人レッスンも行っています。
出張ヨガです。ご希望の場所にうかがいます!
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいね。コチラへ→ iida330@gmail.com
※2013年4月現在
 (水)(金)(土)(日)レッスン可能です※

※(月)(木)はすでに固定でご予約済みです※


★6月より都内でヨガクラスがスタートします^^
詳細決まり次第ご連絡致します。



オープンクラス、出張ヨガレッスンご予約の方、
また質問などのお問い合わせなどは、すべて下記のアドレスにメール下さい~m(__)m

iida330@gmail.com



ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
@keialohaloha





何を食べるか?

2013-04-06 18:35:04 | 心のお話、身体のお話
じゃーん!



これおすすめのマヌカ蜂蜜です。
この蜂蜜については、過去記事「生ハチミツにはまっています!」にあります~。
良かったらご覧下さいね。



さて、ヨガというとベジタリアン…というイメージが圧倒的かと思います。
私の最初の師匠もベジタリアンでした。
キャベツと人参などのお野菜をなぜだか甘く味付けしたピクルス?のようなものをごちそうして下さり、
それに衝撃を受けたことが…(あの…じつは正直口に合わなかったのです…甘過ぎて…)

もともと私はお野菜大好き!
お豆も大好き!
でもね、お肉もお魚も卵もいただきます。
お肉は正直積極的にとるほど好みではないのですが、
鳥の空揚げはだーい好きです^^
なんでもいただく雑食タイプです(笑。
今はまっているのがガリガリ君のコンポタ味ですから
ジャンクも時には食べちゃいます。

ベジタリアンの方にはその方のお考えがあるのですから
それはそれで良いと思います。
しかし、私には、お肉もお魚もお野菜もお豆も、みんな同じいのちに思えるのですね。

ベジタリアンだからからだに良いとは言いきれないと思うんですよ。
ベジタリアン&マクロビ=美しくヘルシー!
…って言いきれないんじゃないかなーって。
それもある種の思考の刷り込みみたいに思えるのね。

極寒の地や極暑の場所で
ベジタリアンであり続けることが不可能であるように
その土地にあったその土地で収穫した食べ物を
感謝しながらいただく…というのが、もっとも自然に思えます。(これはマクロビの発想ですけど)

たとえば日本だったら
穀物やマメ、お野菜、お魚などなど…
献立はシンプルに、そして腹八分目。
昔から言い伝えられているこうした食事法が
もっとも日本人にしっくり来るように思えます。


また、何かをいただくときに
「これは身体にあまり良くないのでは?」
などと思わないことですね~。
ベジタリアンがからだに良い…!と思われている方に多く見られるのですが
お肉やお魚などを食べるときに罪悪感を感じてしまうんですね。
そうした感情と共にいただく食べ物が良い消化をもたらすことはありません。

すべてのいのち、
感謝していただきましょう。
ありがとうって気持ちを込めて美味しく頂けば
しっかりとそれらは消化され必要な栄養素として働いてくれますから~。

日本には
「いただきます。」と「ごちそうさま。」
という、すばらしい言葉がありますよね。
私、この言葉大好きです。
一人暮らしの方もお食事の際は、誰もいなくても言いましょう~w(私もそうしてまーす(^^)/)
お食事を美味しくさせる魔法の言葉です。
まさに、これってホ・オポノポノそのもの!

ご家族と一緒ならば
皆で楽しくお喋りしながら、美味しくいただけば
消化力も免疫力もぐーんとアップしますよ~^^


結論…
何を食べるか、どんな食材を選ぶかというのは
もちろん大切です。
ですが、
何をどのように食べるか…という方がより重要ではないかなー。。。
なんてこの頃つくづく思うのです。




★☆★今後の「ビンヤーサ」のオープンクラス★☆★
・4/10(水)新月19:15~20:30「倍音瞑想の会」@関内ホール地下青少年育成センター和室
・4/14()10:30~11:45「Slow Yoga」※月礼拝も含む @関内ホール大ホール地下リハーサル室3
・4/27(土)()「チャンドラナマスカーラ(月礼拝)」クラス 13:30~14:45 シルクロード舞踏館@中華街チャイハネ・ネネ

※3月より、チャンドラナマスカーラクラスを月に二日に増設します。
 下記の2クラス開催致しますので、どうぞお気軽にご参加下さい!

・第二日曜日10:30~11:45@関内ホール大ホール地下 リハーサル室3
・第四土曜日(3月のみ第五土曜日)13:30~14:45 @シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1)





個人レッスンも行っています。
出張ヨガです。ご希望の場所にうかがいます!
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいね。コチラへ→ iida330@gmail.com
※2013年4月現在
 (水)(金)(土)(日)レッスン可能です※

※(月)(木)はすでに固定でご予約済みです※


★6月より都内でヨガクラスがスタートします^^
詳細決まり次第ご連絡致します。



オープンクラス、出張ヨガレッスンご予約の方、
また質問などのお問い合わせなどは、すべて下記のアドレスにメール下さい~m(__)m

iida330@gmail.com



ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
@keialohaloha





撫でるだけでリンパは流れる

2013-02-13 17:57:44 | 心のお話、身体のお話
久しぶりの更新です~(汗。
めずらしくいきなりダウンしてしまいました。
急激なノドの腫れと発熱だったため、
「やべ!インフルか?!」
と、焦ったのですが、検査した結果陰性でした^^
ダウン前に接触のあった皆々さま~ご安心下さいませ。


さてさて、そんなわけで
ヨガも出来ず、ましてや呼吸法も出来ず
ただひたすら寝込んでいたら、
案の定腰が痛くなりました。


もともとぎっくりも何度もやっている私。
一番の弱点は腰なんですね~。


さて、今回腰が痛くなってあらためて気付いたのが
腸腰筋(大腰筋、腸骨筋、小腰筋の総称)が腰痛に大変密接に関わっているということです。

足の付け根、股関節の前側のあたり。
当然大腿部の前面にも影響でます…
ただ寝ているという状態が長く続くと
このあたりの筋肉が緊張してしまうんですね…

図↓斜線のあたり



足を伸ばすとこの腸腰筋がひっぱられ
腰椎が反ってしまいます。
寝た状態で背中にすき間がでる人はなんとなくこの感覚お分かりになるのでは。
仰向けの状態ではひざを立てたり、
横向きで足を曲げている方が腰はラクですよね。


コンディションの悪いときは
ヨガなどの動きもしないほうが良いでしょう。
でも、そんなときは
緊張している部分をかるくさすってあげるのが効果的です。(軽擦ケイサツと言います)
腰が痛いときは、直接この腰にアプローチする前に
こうした腸腰の当たりや腹部、脇腹などを軽擦すると少しラクになりますよ。
(もちろん、背中や腰も軽擦しましょう)

私はそれに加えて
寝ながら足の前面や
お尻などを軽くストレッチしたりしていましたwww

寝た状態って一番リラックスしているように見えるけれど
長時間そのままの姿勢でいると
そこかしこの筋肉が緊張してしまい
バランスが崩れます。

寝たきりの方や、お年寄りの大変さが
身にしみて分かりますよね……。


強く圧を加えられない病人や、お年寄りなどには
この軽擦をしてあげると大変喜ばれると思います。
大きなリンパ節に向かってやさしーく撫でてあげましょう。
実はさーっと撫でるだけで
皮膚下のリンパ液は流れるのだそうです。
ギューギュー押す必要はないのです。
滞った血流やリンパをさーっと流すのをイメージして軽擦してあげるとラクになりますよ^^


さぁて、そろそろ復活の予感…☆
今回、腸腰筋の張りを実感したのをきっかけに
ますますチャンドラナマスカーラに熱が入ります。
チャンドラ…には、この腸腰筋を柔軟にするビンヤーサがしっかり組み込まれているのですからー☆
どうぞみなさま、ぜひご一緒にチャンドリましょう^‐^/ チャンドラチャンドラ♪
次回は2/23(土)開催。@シルクロード舞踏館でございます。


ヨガの会@横浜のオープンクラスに初参加の方は
参加費1000円でチャンドラナマスカーラ体験していただけまーす。
初心者の方もぜひお気軽にご参加下さいね。


お問い合わせ、ご予約はコチラまで↓
iida330☆gmail.com
☆を@に変換して下さい。







★☆★今後のヨガの会@横浜のオープンクラス★☆★

・2/23(NEWチャンドラナマスカーラ(月礼拝)」クラス 13:30~14:45 シルクロード舞踏館@中華街チャイハネ・ネネ
・3/10()NEW※「チャンドラナマスカーラ(月礼拝)」クラス 10:30~11:45 関内ホール大ホール地下 リハーサル室3
・3/13(水)「呼吸法+倍音瞑想」19:15~20:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室 毎月新月前後に開催します。
・3/30()「チャンドラナマスカーラ(月礼拝)」クラス 13:30~14:45 シルクロード舞踏館@中華街チャイハネ・ネネ

※3月より、チャンドラナマスカーラクラスを月に二日に増設します。
 下記の2クラス開催致しますので、どうぞお気軽にご参加下さい!

・第二日曜日10:30~11:45@関内ホール大ホール地下 リハーサル室3
・第四土曜日(3月のみ第五土曜日)13:30~14:45 @シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1)




★2013年2月10日(日)13:00~16:00
茶*蔵Tea+Healingにて
恒例の「ピースブレス(やすらぎの呼吸法)ワークショップ」諸事情により
延期になりました。また改めてご連絡致します!


その茶*蔵さんで
3月より第一水曜日に、セッションさせていただくことになりました。
(占星術とタロットによるじっくりたっぷりセッションです。)
このブログでもちょっと宣伝*^^* 詳細はこちらです→セッション@茶*蔵
また、20分タロットのみセッションなどもあります~。どうぞお気軽にいらして下さいね!


★2013年3月24日(日)朝日カルチャーセンター湘南教室にて
「やすらぎの呼吸法(ピースブレス)」の公開講座を開催させて頂きます。
ゆるやかな呼吸で内側から心身の滞りを流して行きます。
深いリラクゼーションをどうぞお楽しみに^^
皆さまのご参加お待ちしております!
お申込みは→コチラのリンクからお願い致します。




個人レッスンも行っています。
出張ヨガです。ご希望の場所にうかがいます!
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいませね。
※2012年7月現在
 (水)(金)(土)(日)レッスン可能です※

また、やすらぎの呼吸法(ピースブレス)を試してみたいという方も遠慮なくご連絡下さいね!

 


お申込み、お問い合わせは下記gmailにお願い致します☆

iida330@gmail.com



ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
@keialohaloha



軸(センター)のお話

2013-02-05 22:47:12 | 心のお話、身体のお話
☆2/8(金)19:15~20:30 関内ホール小ホール地下青少年育成センター和室にて
「新月の呼吸法+倍音瞑想」の夜会をします~。
まずは呼吸法で体をゆるめてから、瞑想(メディテーション)に入ります。
途中参加も大丈夫ですので、瞑想にご興味のある方、お気軽にご参加下さいね。
ピンと来た方、まずはこちらにご連絡下さいませー。

iida330★gmail.com
★を@に変えてご連絡下さいね。

10(日)の新月(in 水瓶座)は旧暦の元旦です^^
切りかえポイントを前にして、心身のチューニングしてみませんか?



雪原の風紋 いつもお世話になっているゆんさんのフリー素材のサイトより拝借~

今日は「軸」のお話です。


へ?軸?…
いきなり、「体の軸」って言われても、
普段の生活でそれを意識することって
まずないですよね。


でもね、
私たちは皆この軸を持っています。
そして、この「軸」は、エネルギーの通り道の象徴なんです。
酸素と一緒に私たちはこのエネルギーを取り込みます。
それはこの中心軸に流れ込み循環して行くんですね~。
エネルギーは全身にめぐりますが、
中心軸(センター)は、みっしりと凝縮された太いバイパス…というようにイメージしていただくと良いかもしれません。


具体的に、どこに軸があるかというと、
女性の体を例にあげるならば、
上は頭のてっぺんの延長線上の空間から
下は女性器と肛門の間あたり(つまりは第一チャクラ)を貫いて地中まで貫通している…
背骨よりもより体の中央に近いあたり…ですね。
体は平らではなく、筒のようなものだとイメージしてみてください。
そこにまさにコマの軸のように、体の軸が通っています。


目で軸が見えやすい人もいますよ^^
例をあげてみましょう。


たとえば、フィギアスケートの高橋大輔選手!
彼の場合、地中にまでしっかりと突き抜ける軸がはっきり見えますね。
どんな動きをしていてもぶれないその軸。
これは達人レベル!
(それと競技の得点はまた別の話です。)
昔活躍していた、ロシアのプルシェンコ選手も同様の軸がありました。
フィギアって普通にご家庭で目にする機会がありますし、
ぜひ、この軸に注目して見てみてください~♪


彼らに共通しているのは
まるで大地に吸いつくかのようなグラウンディング力。
この力が強いからこそ、跳べるのです。
武道の達人の写真などを見ていても
この突き抜ける軸を持つ人を何人もいます。

でも、彼らだけではなく
私たちにもこのエネルギーの通り道が通っているのですよ~。


ヨガや呼吸法の練習をして行くと
この「軸」をだんだん感じやすくなっていきます。
(無意識に…ではなく、意識的に行うことがミソですぞ!)

しっかりと軸を根付かせて、
天や大地のエネルギーをたっぷり循環させて行きましょう!









★☆★今後のヨガの会@横浜のオープンクラス★☆★

・2/8(金)NEW「呼吸法+倍音瞑想」19:15~20:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室 毎月新月前後に開催します。
・2/23(NEWチャンドラナマスカーラ(月礼拝)」クラス 13:30~14:45 シルクロード舞踏館@中華街チャイハネ・ネネ
・3/10()NEW※「チャンドラナマスカーラ(月礼拝)」クラス 10:30~11:45 関内ホール大ホール地下 リハーサル室3
・3/13(水)「呼吸法+倍音瞑想」19:15~20:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室 毎月新月前後に開催します。
・3/30()「チャンドラナマスカーラ(月礼拝)」クラス 13:30~14:45 シルクロード舞踏館@中華街チャイハネ・ネネ

※3月より、チャンドラナマスカーラクラスを月に二日に増設します。
 下記の2クラス開催致しますので、どうぞお気軽にご参加下さい!

・第二日曜日10:30~11:45@関内ホール大ホール地下 リハーサル室3
・第四土曜日(3月のみ第五土曜日)13:30~14:45 @シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1)




★2013年2月10日(日)13:00~16:00
茶*蔵Tea+Healingにて
恒例の「ピースブレス(やすらぎの呼吸法)ワークショップ」諸事情により
延期になりました。また改めてご連絡致します!



★2013年3月24日(日)朝日カルチャーセンター湘南教室にて
「やすらぎの呼吸法(ピースブレス)」の公開講座を開催させて頂きます。
ゆるやかな呼吸で内側から心身の滞りを流して行きます。
深いリラクゼーションをどうぞお楽しみに^^
皆さまのご参加お待ちしております!
お申込みは→コチラのリンクからお願い致します。




個人レッスンも行っています。
出張ヨガです。ご希望の場所にうかがいます!
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいませね。
※2012年7月現在
 (水)(金)(土)(日)レッスン可能です※

また、やすらぎの呼吸法(ピースブレス)を試してみたいという方も遠慮なくご連絡下さいね!

 


お申込み、お問い合わせは下記gmailにお願い致します☆

iida330@gmail.com



ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
@keialohaloha













代謝を上げる歩き方

2013-01-20 22:48:40 | 心のお話、身体のお話
お知らせです
★1/27()13:30~14:45 横浜中華街シルクロード舞踏館(朝陽門そばチャイハネ・ネネ地下)にて、 
「チャンドラナマスカーラ(月礼拝)」クラスを開催します!
月光浴をするかのようなゆるやかなビンヤーサ(流れ)で構成したヨガクラス。
呼吸を見つめて、体を見つめて、心を見つめて。
静かなヨガ時間をシェアしましょう~!

この日は今年に入って初めての満月。
これからに備えてしっかりパワーチャージしましょ^^

初心者の方も大歓迎です。どうぞお気軽にご参加下さいね。
お申込みは
iida330@gmail.comまで。
お気軽にメール下さいね~!




雪原…いつも利用させて頂いているゆんさんの無料サイトより拝借


実は私…
運動苦手なんですよ~と、カミングアウト。
スポーツのセンスないの(笑。

ずっとダンスはしていたのですが、
ダンスとかヨガってスポーツじゃないですからね~。

ライターをしていることもあり、、
とにかく仕事がつまってくると朝晩のヨガと呼吸法だけで精一杯。
あとはひたすらこもりきり…なんてことも。
運動不足なんですよ。


だいたいこの世で一番苦手なのがマラソンですから。
ジムに行ってトレーニングというのも多分やらないだろうと思いますwww


そんな私ですが、歩くことは好き。
どんな修羅場でも出来るだけ30分でも歩くようにはしています。


そんなわけで、
今日は運動不足の私が実践している
短時間でも代謝をあがる歩き方」をご紹介しようと思います。
これはかなり効果ありですので
同じく運動不足を自覚しているあなたは是非お試し下さい~!!


簡単です。
いつもの歩幅の1.5倍くらいの歩幅にして、
歩くリズムを若干速めて歩く…これだけですっ!


なんだーそんだけ?
なんて感じでしょ^^そう、それだけです。
ですが、さらに効果アップのために
下記、付け加えますね。


歩くときは背筋を自然に伸ばし、
頭をまっすぐにして首の後ろがながーくなるような感じの姿勢を保ちましょう。
ヨガのときと同じ要領でつ^^
視線は遠くに向けて。
そして、リズミカルに両手を振って歩きます。
スカートだとNGですから、パンツ履いてるときにお試し下さい。

そして、後ろの足で大地を軽く蹴るような意識が持てるとなおよろしいです。
すべての指を均等に大地につけて、足裏のアーチを柔軟に使いましょ。


30分くらいこの歩き方すると
汗が出てきます、確実に。
内側から燃える感じでしょうか。
大股ですたすた歩いているだけで、
後ろ足の付け根とお尻の境目あたりが
かゆくなってくるかもしれません。
これ効果!実感できるのは楽しいものがありますよ~。


実はこれ、どのくらい前だったか忘れましたが
ためしてガッテンという番組でもやってましたよー。
この歩き方をすると、
大腰筋に効くのですよ~。
深層筋(インナーマッスル)というのは、
30代から40代にかけて、急速に衰えます。
使わないとその衰え度が急降下(きゃ~っ(汗))
大腰筋は、体のコアにある要ともいえる深層筋です。
これが落ちると骨盤が傾きますし、内臓が下垂し、下腹ぽっこりに。
代謝が落ちる…つまり太りやすくなってしまいます。
女性も男性も冷えが顕著になります。。。女性は特に…です。
大股歩きで鍛えましょう~♪
代謝があがり、ダイエット効果ばっちりです。

これ、やってみると
全身が連動している作用を体感できると思いますよ~。
ただし、どこか体を痛めている場合は
避けてくださいね。
あくまでもノーマルな状態のときに行ってください。
あと雪の日ももちろんNGかなw


最近、シンプルに体にフォーカスをしたプログラムを
色々と練っています。
心も魂も、体という土台がなければ融合できませんものね。
元気に行きましょう!







★☆★今後のヨガの会@横浜のオープンクラス★☆★

・1/27(NEWチャンドラナマスカーラ(月礼拝)」クラス 13:30~14:45 シルクロード舞踏館@中華街チャイハネ・ネネ
・2/8(金)NEW「呼吸法+倍音瞑想」19:15~20:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室 毎月新月前後に開催します。内容はこんな感じ
・2/23(NEWチャンドラナマスカーラ(月礼拝)」クラス 13:30~14:45 シルクロード舞踏館@中華街チャイハネ・ネネ
・3/13(水)「呼吸法+倍音瞑想」19:15~20:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室 毎月新月前後に開催します。内容はこんな感じ
・3/30()「チャンドラナマスカーラ(月礼拝)」クラス 13:30~14:45 シルクロード舞踏館@中華街チャイハネ・ネネ



★2013年2月10日(日)13:00~16:00
茶*蔵Tea+Healingにて
恒例の「ピースブレス(やすらぎの呼吸法)ワークショップ」を開催させていただきます。
いつものように、心身を調整していく呼吸法を実践しつつ、
今回は、「すべての人はヒーラーである」の主旨のもとエネルギーワークも行います。
茶蔵さんならではの特別プログラムです。
お申込みは茶蔵さんのHPのリンクからお願いします→コチラ


★2013年3月24日(日)朝日カルチャーセンター湘南教室にて
「やすらぎの呼吸法(ピースブレス)」の公開講座を開催させて頂きます。
ゆるやかな呼吸で内側から心身の滞りを流して行きます。
深いリラクゼーションをどうぞお楽しみに^^
皆さまのご参加お待ちしております!
お申込みは→コチラのリンクからお願い致します。




個人レッスンも行っています。
出張ヨガです。ご希望の場所にうかがいます!
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいませね。
※2012年7月現在
 (水)(金)(土)(日)レッスン可能です※

また、やすらぎの呼吸法(ピースブレス)を試してみたいという方も遠慮なくご連絡下さいね!

 


お申込み、お問い合わせは下記gmailにお願い致します☆

iida330@gmail.com



ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
@keialohaloha