goo blog サービス終了のお知らせ 

Kei's Yoga

呼吸を味わって
アサナにくつろいで
センターに戻ろう
内なる月を満たす「陰ヨガ&SlowYoga」レッスン

息を吐いてわたしは微笑む…だね^^

2012-07-31 22:46:21 | 呼吸法・瞑想のお話

空を見上げて…蓮_いわさわさんの作品に、いつも癒されています。



今朝の出がけのことです。

今日は黒のレーシーなタンクトップに、
デニムというスタイル。
支度をしながら、最後の仕上げで
お気に入りのワンポイントダイヤのシルバーのネックレスに手をのばすと。。。


なんと、絡まっていました(涙。


出がけの直前だというのに、
別にそのネックレスを着けなくても問題はないのに、
それでも、私は時間がないにもかかわらずその絡まりをほどこうとしました。


焦るのなんの!
なんでこだわってるんやろージブン??
と、ツッコミを入れつつも、
ほぐしにかかりました。


気付くと息を止めて、
眉間にシワをよせ、
眼球に力がこもり、
細かい細かい鎖の絡まりと格闘。


あーもう時間ないー!!
ってときに、
すごーく全身に力が入っていたことに気付き、
目を閉じて、ふーっと息を吐き出しました。
我ながら焦っていた自分の姿がおかしくて、ちょっと笑えたー。


そしたら、するっとほどけました(爆。


こんなもんですよね^^


呼吸法、日常でもどうぞ皆さん活用して下さいね。
時間がないときほど
焦るときほど
大事な用事をしているときほど深呼吸は大切。
そして今、絶対手を抜けない!という危機的状況であるほど、
リラックスすることで、するするーっとうまく行ったりします。
余分な力みが抜けると、
今まで見えなかった解決策が突然見えることもよくあります。
ほーんと、これって極意かな。


いったん手を止めて、
ふーっと体の中の息を吐き切ってリラックスしましょ。
力が抜けると、お顔はやわらか~~~くなります。
大切な人に会う前も、ぜひぜひ深呼吸を☆
あなたの良さが、最大限に引き出されますよ~!




☆☆☆今後のヨガの会@横浜のオープンクラス☆☆☆

・8/15(水)ハタヨガ基礎クラス    19:00~20:15 関内ホール地下 青少年育成センター和室
・8/25(土)フリースタイル     10:00~11:30 関内ホール大ホール地下 リハーサル室3(和室)
・9/19(水)ハタヨガ基礎クラス※時間変わります※19:15~20:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室



★9/22(土・秋分の日)10:00~11:30
朝日カルチャーセンター・湘南にて
「陰陽呼吸法」の公開講座を開催致します。
(公開講座=朝日カルチャーの会員でない一般の方も受講していただけます。)
お申込みはコチラからになります。


★9/26(水)19:00~20:30
テンプオープンカレッジにて「呼吸法deダイエットボディ」という
ダイエットにフォーカスをしたセミナーを開きます。
こちらはテンプスタッフに登録されている派遣スタッフさん対象のクラスです。
お問い合わせお申込みはコチラにお願いします→


★10/14(日)
茶*蔵Tea+Healingにて
「ピース・ブレス(陰陽呼吸法)」のWSを開催します。
詳細は追ってご連絡します。
進化した呼吸法、乞うご期待ください!


個人レッスンも行っています。
日程等随時ご相談受付しています。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいませね。
※2012年7月現在
 (水)(金)(土)(日)レッスン可能です※

また、ピースブレス(陰陽呼吸法)を試してみたいという方も遠慮なくご連絡下さいね!

 


お問い合わせ等、どうぞお気軽に!!
k-viento@sky.plala.or.jp
iida330@gmail.com
上記メルアドにご連絡の際は、件名「ヨガ」でお願いします~。

ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
@keialohaloha


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰陽呼吸法「ピース・ブレス」の生まれたわけ

2012-07-14 22:06:53 | 呼吸法・瞑想のお話


ヨガ自体がすばらしいメソッドであるにもかかわらず
なぜあえて呼吸法なのか…。


ヨガとは別に呼吸法を打ち出して行こうと考えるようになったきっかけは
私が長く付き合っている友人のこの一言でした。
「Keikoさんのヨガに参加したいけど、私の体ではヨガの動きは無理だわ。」


…ガーンときました。



彼女は大病をして、両足の股関節に問題を抱えていました。
もちろん、椅子を使ったり、
動きのバリエーションを変えたりすれば
クラスレッスンに参加することは可能でしょう。
でも、そうした物理的なことだけでない
複雑な彼女の想いを、私はそのとき感じ取りました。



今、ヨガのスタジオは本当に沢山ありますよね。
スポーツクラブに行っても、大抵ヨガのクラスはありますし、
いろんな名前のヨガもじゃんじゃん出てきます。
けど、そうした今大人気のヨガのスタジオに通えるのは
体に特に問題のない、健康といえる人達に限られます。
たとえば、ホットヨガなどは
心臓が弱い人、また体質的に弱い人は受けることが出来ません。
あの暑さの中で、ヨガのポーズをとるには
かなり健康でなければ無理ですもの。


ヨガって本来、どんな条件の人でも出来るもののはず。。。
本当に健康になりたいという想いを持つ人が参加できない…というのは、
私のやりたいことと違うぞ?!
…と考えるようになりました。


そして、
年齢や性別、体の条件を問わず
誰もに参加してもらえる自己調整法を作りたい!と、思いました。
ティック・ナット・ハンの美しい詞
「息を吸ってわたしは静か、息を吐いてわたしは微笑む」
この詞を体現する調整法を作りたい…と。


大きなきっかけになったのは、さきほどの彼女の一言です。
また私自身が体質的に弱く、たび重なる怪我や病気などで
ヨガの練習が出来なかったことが多々あるということも大きいです。
私は今40代ですが、
20代前半の頃から、上記のようなことを考えていました。。。
そうした自身の経験も踏まえ、長い間蓄積してきた考えに
彼女がスイッチを入れてくれたのでしょう。


誰もが取り組める、シンプルな動きを研究し、プログラムを組みました。
体を内側からゆるめて、生命エネルギーである呼吸をしっかりと意識し、
陰陽バランスのとれた本来あるべきコアな状態を取り戻すためのメソッドです。
そうして陰陽呼吸法~ピース・ブレス~は生まれました。



(陰陽呼吸法というとちょっと固いので
一人ひとりが内側から平和な波動を発信出来る呼吸法~ピース・ブレス~とサブタイトルをつけてみました^^)


少しずつ、自分自身の成長と共に、
この呼吸法も進化させて行きたいと考えています。



「ヨガの会@横浜」も
基本的に上記の主旨に沿って活動しています。
もしも気になることがありましたら
どうぞご遠慮なく、なんでもご相談下さいませ。


私たちには、自分自身を癒す力があります。
ヨガ、そして呼吸の力には、
そんなあなた自身のパワーを引き出す力がある。
そう信じています。










☆☆☆今後のヨガの会@横浜のオープンクラス☆☆☆

・7/18(水)ハタヨガ基礎クラス    19:00~20:15 関内ホール地下 青少年育成センター和室
・7/28(土)フリースタイル     10:00~11:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室
・8/15(水)ハタヨガ基礎クラス    19:00~20:15 関内ホール地下 青少年育成センター和室
・8/25(土)フリースタイル     10:00~11:30 関内ホール大ホール地下 リハーサル室3(和室)





☆9/22(土・秋分の日)10:00~11:30
朝日カルチャーセンター・湘南にて
「陰陽呼吸法」の公開講座を開催致します。
(公開講座=朝日カルチャーの会員でない一般の方も受講していただけます。)
お申込みはコチラからになります。



個人レッスンも行っています。
日程等随時ご相談受付しています。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組ませていただいております。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいませね。
※2012年7月現在
 (水)(金)(土)(日)レッスン可能です※

 



お問い合わせ等、どうぞお気軽に!!
k-viento@sky.plala.or.jp
iida330@gmail.com
上記メルアドにご連絡の際は、件名「ヨガ」でお願いします~。

ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
@keialohaloha










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰陽呼吸法~ピース・ブレス~とは?

2012-07-11 22:11:03 | 呼吸法・瞑想のお話
今日も暑うございましたな。。。(汗。
いやはやすっかり夏!!という日差しの横浜でした^^
梅雨明けはもうじきかしら?




最近、呼吸法に興味を持っていただくことが多くなってきました。
ありがとうございます。。。
深く感謝。。。
9月には朝日カルチャー湘南で、
また某派遣会社さんでも呼吸法の講座をさせていただくことになりました。
(こちらについての詳細は後ほどに。。。)
もちろんおなじみの茶*蔵Tea+Healingさんでも
陰陽呼吸法の講座を継続して行きますよ~。



そんな中、陰陽呼吸法ってどういうもの?
という素朴な質問もいただいています。
そこで、こちらのブログでも「陰陽呼吸法」のカテゴリを新設定。
こちらに呼吸法関連の記事をまとめることにしました。
今回は、陰陽呼吸法の概要についてアップしてみました~。


・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・


「陰陽呼吸法~ピース・ブレス~とは?」


この世のあらゆるものは陰陽のバランスで成り立っています。
たとえば、太陽と月。
光と闇。
ポジティブとネガティブ…。
どちらもあって生命(いのち)です。
ですが、日々便利にスピーディにと加速して行く日常生活の中、
いつしか本来あるべきバランスが崩れ、
心と体に距離が生まれてしまうことも少なくないのではないでしょうか。


陰陽呼吸法とは、
いのちの源である呼吸に焦点を当て、
その人それぞれの本来のベストバランスを取り戻すためのメソッド
です。
本来の平和な状態に戻ること…それが「ピース・ブレス」です。


「息を吸ってわたしは静か、息を吐いてわたしは微笑む」
これはティック・ナット・ハン師の詞(ことば)です。
生きとし生けるもの、すべて呼吸をしています。
人間も、動物も、植物も、大地も、そして宇宙も…。
呼吸は生命(いのち)の象徴です。
普段無意識にしている呼吸に意識を向け、ここに集中して行きます。
今、息を吸っている自分を感じてください。
今、息を吐いている自分を感じてください。

そこに、あなたの立ち位置があります。
陰陽呼吸法は、こうしたあなたのコアに立ち戻るための自己調整法なのです。


いわば、呼吸法は基盤作りなのです。
ベースがしっかり出来上がれば、魂は揺らぎません。
そこから可能性が開かれて行きます。
男女の差も年齢なども関係ありませんよ。
揺れたときは、このベースに戻れば良いのです。
そうした立ち位置を、感じてみて下さいね。


ヨガ・気功・ボディーワーク・ダンスの要素を取り入れた
シンプルな体操で緩やかに内側から体をほぐし、
深く穏やかな呼吸を全身に流して行きます。
フレッシュなエネルギーを心にも体にもたっぷり取り入れて、
あなたの中の不必要なものを吐く息とともに吐き出して行きましょう。
自律神経の乱れが整い、副交感神経が活性化し深いリラックスが得られます。



・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・


私は長年ヨガと共に生きているヨギニの一人です。
ヨガそのものがすばらしいメソッドであるのに、
なぜあえて「陰陽呼吸法」なのか…?
次回は、そのあたりをお話したいと思います。
…そんなわけで、
ご興味のある方は、どうぞお付き合い下さいませね~^^/chu!
ではでは今日はこのへんで。ドロンッ。



☆☆☆今後のヨガの会@横浜のオープンクラス☆☆☆

・7/18(水)ハタヨガ基礎クラス    19:00~20:15 関内ホール地下 青少年育成センター和室
・7/28(土)フリースタイル     10:00~11:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室
・8/15(水)ハタヨガ基礎クラス    19:00~20:15 関内ホール地下 青少年育成センター和室
・8/25(土)フリースタイル     10:00~11:30 関内ホール大ホール地下 リハーサル室3(和室)





☆9/22(土・秋分の日)10:00~11:30
朝日カルチャーセンター・湘南にて
「陰陽呼吸法」の公開講座を開催致します。
(公開講座=朝日カルチャーの会員でない一般の方も受講していただけます。)
お申込みはコチラからになります。



個人レッスンも行っています。
日程等随時ご相談受付しています。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組ませていただいております。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいませね。



お問い合わせ等、どうぞお気軽に!!
k-viento@sky.plala.or.jp
iida330@gmail.com
上記メルアドにご連絡の際は、件名「ヨガ」でお願いします~。

ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
@keialohaloha







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ呼吸法には体操がつきものなのか?

2012-06-06 20:38:24 | 呼吸法・瞑想のお話
お知らせです~

☆6/13(水)19:00~20:15
横浜市青少年育成センター和室(関内ホール地下)にて
「ハタヨガベーシック」というハタヨガの基礎クラスを開催します。(月一回の水曜の夜に開催中)
基礎となるシンプルなアサナを
深い呼吸で紡いでゆきます。
お仕事帰りのお体をほぐすには最適なヴィンヤーサ(流れ)です。
どうぞお気軽にご参加下さいませ~!



北極星の写真^^


さてさて今回は、
ちょいと据え置きになっておりました
「なぜ呼吸法には体操がつきものなのか?」
というテーマについて少しお話したいと思います。



呼吸って私たちが生まれたときから
死ぬまでの間
無意識にし続けるものです。
人が息を吸い込むと肺の中で、酸素と二酸化炭素のガス交換が行われ
酸素は全身に運ばれます。
そして二酸化炭素は、鼻や口から排出されます。
延々と、これを繰り返しているわけですね。
自動的に…です。



ヨガで言う呼吸は
単なるガス交換でなくエネルギーの交換であることは
前に別の記事でも書きましたので
今回は、解剖学的にご説明してみようと思います。



呼吸をするには、まず鼻や口という器官が必要ですし
気管も肺も使いますね。
こうした体内の器官は不随意筋という筋肉で出来ています。
(内臓も筋肉なんですよ^^)
ほとんどの内臓は不随意筋といって、
自意識では動かすことの出来ない筋肉です。
ところが、その内臓の中で、唯一例外があります。
つまり自分の意識でコントロール可能な器官があるのです。


はい^^それは肺ですね。
意識して呼吸を止めたりできるのは、この器官だけです。
ただし、肺はそれ自体ではなく
肺の周りにあるさまざまな筋肉群によって広がったり縮んだりしています。
意識してコントロール出来るのは、こうした肺まわりにある
呼吸筋群と言って良いでしょう。


さぁここで、「呼吸」という働きの縁の下の力持ちに登場してもらいましょう。
それは、横隔膜です。


横隔膜はもっとも呼吸に影響する筋肉なんですよ。
しゃっくりが横隔膜のけいれんであることは、みなさんもきっとご存知ですよね。
横隔膜の上部には肺や心臓が、下部には胃や肝臓、膵臓などの内臓があります。
息を吸えば、横隔膜は下に下がり、息を吐くときは上に上がります。


横隔膜は別名、体内の名医とも言われるそうです。
横隔膜が活発に動くほど、内臓が活性化されるのです!
代謝も上がりますから、余分な脂肪の分解なども
この横隔膜の働きが要になると言っても良いでしょう。



さて、その横隔膜と
インナーマッスルとしてとてもメジャーな腸腰筋(足を前に持ち上げるときに働く筋肉)は
背中の真ん中部分、脊骨の前側にそれぞれの筋肉の根基が付着しています。
横隔膜と腸腰筋は連結しています。
これらの筋の働きは、それぞれが連動するというわけです。


では、その横隔膜と腸腰筋の付着部であるところ。
背骨の後ろ側はどうなっているのかというと…



そこには背中のもっとも大きな筋肉である広背筋(腕を下げる動きのときに働く)と
それを包み込むようにして、僧帽筋(腕を上げるときに働く。いわゆる肩こりをする筋肉)が付着しています。
肩関節回りの筋肉、背中などの動きは、
呼吸の要となる横隔膜、肺、腸腰筋など、
全身のあらゆる動きに関わってくることがこれでおわかり頂けるのでは…と思います。


また、背骨はまっすぐに伸び、骨盤と頭につながっていますね。
身体の支柱です。
呼吸の要となる横隔膜は、この支柱にしっかりと付着しています。
背骨の歪み、骨盤の歪みが、横隔膜に影響するのは言わずもがなです。



スーハースーハーと
ただ呼吸だけしているように見えても
実は身体全体にその動きは連動しています。
すべてがつながっているんですね。
肺が…とか横隔膜が…とかのパーツでは語れません。



逆の言い方をすれば、、
肩回りがこりこりだったり
腰がちゃんと可動しなかったり
骨盤などにズレが生じると
本来の呼吸の働きが鈍ることもおわかりいただけると思います。



「呼吸」という行為によって
これだけ全身のあらゆる個所に影響が及びます。
ですから、しっかりと深い呼吸をするためには
まずは、身体のこわばりをほぐしてやらなければ難しいですね。
実際に、お身体が内側からほぐれる感覚を掴んでいただけると、
肺のすみずみまで使って呼吸をする気持ち良さや、
その後に体験出来る、穏やかなリラックス感を体感していただけると思います。


こわばった肩関節をほぐし、胸郭を広げてあげれば
肺はのびのびと働くことが出来ます。
骨盤の歪みが調整され、背骨が自然にまっすぐに伸び
お背中の筋肉がゆるーりとリラックスすれば、
横隔膜はより柔軟に動きます。
軽い体操で身体を動かして、関節や筋肉の動きを促すことで、
こうした身体の内部の器官の働きが活性化するのです。
つまり、意識的に深く静かで理想的な呼吸が出来るようになるというわけなのです。



また、意識的に呼吸をすること
特に、意識してゆっくりと息を吐くという行為。
腹筋を収縮させて、息を吐き切るという行為。

これにより、脳内のセロトニンの分泌が活発化します。
(無意識の呼吸では活性化しない)
セロトニンは私たちを
いわゆる「無の境地」「中庸」という状態に導く脳内物質です。
ヨガの呼吸や禅の呼吸、また気功法、太極拳など
呼吸と身体の連動を基とする呼吸法が
最近注目されるようになったのは、こうした科学的な証明が大きいのかもしれませんね。



…と、今回はあえてエネルギーとか
プラーナ(気)とかをはさまずに書いてみましたー。
すごーく長くなっちゃいました(汗)。
ご拝読、ありがとうございます~☆





☆☆☆今後のヨガの会@横浜のオープンクラス☆☆☆

・6/13(水)ハタヨガベーシック    19:00~20:15 関内ホール地下 青少年育成センター和室
・6/23(土)フリースタイル     10:00~11:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室
・7/18(水)ハタヨガベーシック    19:00~20:15 関内ホール地下 青少年育成センター和室
・7/28(土)フリースタイル     10:00~11:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室



☆6/10(日)13:00~16:00
横浜・石川町 茶*蔵Tea+Healingにて
「陰陽バランスを整える呼吸法」のワークショップ、
~息を吸ってわたしは静か、息を吐いてわたしは微笑む~を開催致します。
お申込みはコチラからになります。
満席になりました!ありがとうございます☆



☆9/22(土・秋分の日)10:00~11:30
朝日カルチャーセンター・湘南教室にて
「陰陽呼吸法」の公開講座を開催致します。
(公開講座=朝日カルチャーの会員でない一般の方も受講していただけます。)
お申込みはコチラからになります。



☆個人レッスンも行っています。
日程等随時ご相談受付しています。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組ませていただいております。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいませね。



お問い合わせ等、どうぞお気軽に!!
k-viento@sky.plala.or.jp
iida330@gmail.com
上記メルアドにご連絡の際は、件名「ヨガ」でお願いします~。

ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
keialohaloha










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「陰陽呼吸法」公開講座致します@朝日カルチャーセンター湘南

2012-05-23 20:53:00 | 呼吸法・瞑想のお話
お知らせです☆



9/22(土)秋分の日。

朝日カルチャーセンター湘南教室
「陰陽呼吸法」の公開講座をさせて頂くことになりました!

朝日カルチャーセンター湘南教室HP
こちらからご覧いただけます。
実際の講座は9/22とまだ先なのですが
本日から受付が開始されましたので、こちらのブログでもご連絡させていただきました。
どなた様でも受講していただけますので、どうぞお気軽にご参加下さいませ~。
また、朝日カルチャーセンター湘南教室の7月期のパンフレット
湘南教室に置かれるリーフレットなどに詳細が記載されています。
ご興味のある方、ピンとこられた方は、どうぞご覧になって下さいね。



以下、「陰陽呼吸法」講座の概要です。


「息を吸ってわたしは静か
息を吐いてわたしは微笑む」
ベトナムの禅僧ティック・ナット・ハン師の詞(ことば)をコンセプトに構成した呼吸法のクラスです^^

呼吸法は誰もが実践出来る、最適な浄化のメソッドです。
日常生活では崩れがちな体内の陰陽バランスを、
心と身体をつなげるシンプルな呼吸法で整え、
深いリラックスへと導きます。
ゆるやかな動きで身体をほぐしつつ、丹田を活性化させ、気の滞りを流して行きましょう。
天と地のエネルギー(気)をたっぷりチャージして、すっきりとリフレッシュ!
あなたのベストバランスを取り戻しましょう。

※ヨガ・ダンス・気功法の要素を組み込んだゆるやかな体操で身体をほぐして行きます。
身体をしめつけない動きやすい服装でご参加下さいませ。(スカートは不可)




☆☆☆今後のヨガの会@横浜のオープンクラス☆☆☆
   ・5/26(土)フリースタイル  10:00~11:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室
    「月の礼拝:チャンドラ・ナマスカーラ体験レッスン」
  NEW・6/13(水)ハタヨガベーシック    19:00~20:15 関内ホール地下 青少年育成センター和室
   ・6/23(土)フリースタイル  10:00~11:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室
NEW・7/18(水)ハタヨガベーシック    19:00~20:15 関内ホール地下 青少年育成センター和室
   ・7/28(土)フリースタイル  10:00~11:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室


☆6/10(日)13:00~16:00
横浜・石川町 茶*蔵Tea+Healingにて
「陰陽バランスを整える呼吸法」のワークショップ、
~息を吸ってわたしは静か、息を吐いてわたしは微笑む~
を開催致します。
お申込みはコチラになります。



個人レッスンも行っています。
日程等随時ご相談受付しています。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組ませていただいております。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいませね。



お問い合わせ等、どうぞお気軽に!!
k-viento@sky.plala.or.jp
iida330@gmail.com
上記メルアドにご連絡の際は、件名「ヨガ」でお願いします~。

ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
keialohaloha



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする