goo blog サービス終了のお知らせ 

Kei's Yoga

呼吸を味わって
アサナにくつろいで
センターに戻ろう
内なる月を満たす「陰ヨガ&SlowYoga」レッスン

呼吸法の注意点

2012-04-24 23:25:00 | 呼吸法・瞑想のお話
まずはお知らせです☆
6/10(日)横浜・石川町の茶*蔵Tea+Healingにて
「陰陽バランスを整える呼吸法vol.2~息を吸ってわたしは静か、息を吐いてわたしは微笑む~」
という、呼吸法ワークショップを開催させていただくことになりました。

ゆるやかなヨガ的ストレッチで身体をほぐし、
心と身体をつなげるシンプルな呼吸法で
体内の陰陽バランスを整えていきます。
天と地のエネルギーをたっぷりとチャージしてすっきりリフレッシュ☆
あなたのベストバランス、体感してみませんか?
皆さまのご参加をお待ちしております!

※お申込みは茶*蔵さんHPにてお願いします。







ヨガのクラスや呼吸法のWSのときなどに、
かならず皆さんにお話させていただくことを
今日はちょっと書いてみようと思います。


ヨガの呼吸法は
プラーナヤーマというものですが
私が個人的にさせて頂いている「陰陽呼吸法」というのは
厳密には、ヨガのプラーナヤーマではありません。


ちょっと説明しますね。


ヨガには八支則というものがあります。

1:ヤマ
2:ニヤマ
3:アサナ
4:プラーナヤーマ
5:プラティヤーハラ
6:ダーラナ
7:ディヤーナ
8:サマディ

この三番目にあるのがアサナ…いわゆるヨガのポーズの練習です。
そして四番目にあるのがプラーナヤーマ。


つまり、ヨガのプラーナヤーマというものは
本来は、アサナの練習を積み、
呼吸法をするだけの身体作りが出来た後に
行うものなのです。


たとえば、片鼻呼吸法「アヌローマ・ヴィローマ」は
正式なカウントは、
吸う息、息をとめる、吐く息の比率は
1:4:2
になります。
4カウントで吸い、16カウント止めて、8カウントかけて吐く…というもの。


また、強力な浄化効果があるとされている
「カパラバティ」という呼吸法などもメジャーですね。
腹筋を収縮させ、ふいごのように勢いよく鼻から連続的に息を吐いて行きます。



しかし、アサナの練習などをしていない人が
いきなり、こうしたプラーナヤーマを実践すると、身体を痛めてしまいます!!
本当に注意が必要です。


なんの下準備もなく、
いきなり高度なものに挑戦するのは、本当にやめましょうね。



また、お風呂に入っているときなども
ダメですよ~。
水圧とかかかっていますからね。
身体に無理がかかります。


呼吸って単なる酸素と二酸化炭素のガス交換ではなく
プラーナ(=気、生命エネルギー)を扱う繊細な行為なのです。
ヨガではプラーナはコブラにもたとえられます。
コブラは毒を持っていますよね?
意識的に呼吸を扱うときには(無意識の生命維持としての呼吸動作とは別物)
プラーナは慎重に扱うことが大切なのです。


コブラ…というと怖くお感じになる方もいらっしゃるでしょう。
ですが、それを上手に扱えるようになること=心を落ち着け、平穏に導くことができるんですね。
コブラは私たち自身でもあるのかもしれません。。。
その人に見合ったやり方で、呼吸法を丁寧に行うことができれば
陰にも陽にも偏りすぎない、中庸…
凪いだ海のように穏やかな状態…
つまり、本来のあるべきあなたの立ち位置をしっかり確認することが出来るのです。




あなたはプラーナに関しては慎重にやらなければならない。
すべてのことをゆるやかにやろう。
どんな些細なことでも無理強いを避け、急がないように。


~自己を知るヨーガ~より引用byスワミ・サッチダーナンダ



私がさせて頂いている「陰陽呼吸法」は、
ヨガの思想を基としてはいますが
厳密に言えば、「プラーナヤーマ」そのものとは異なります。
ヨガやダンスの要素をとりいれたゆるやかなストレッチで身体をほぐし
シンプルな呼吸法で気のめぐりを良くし
陰陽のバランスを整えていく…という自己調整的な呼吸法です。


どんな方にも実践していただける、シンプルなプログラムを組んでおりますので
安心して実践していただけますよ~。


ちなみに、
この呼吸法、受けて下さったかたが
皆さん、ご家庭でも実践して下さっているようです!うれしー♪
自分で言うのもなんですが、すごーくおすすめです☆
機会がございましたら、ぜひぜひお試しを!




☆☆☆今後のヨガの会@横浜のオープンクラス☆☆☆
   ・4/28(土)フリースタイル  10:00~11:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室
  NEW・5/16(水)ハタヨガベーシック    19:00~20:15 関内ホール地下 青少年育成センター和室
   ・5/26(土)フリースタイル  10:00~11:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室
  NEW・6/13(水)ハタヨガベーシック    19:00~20:15 関内ホール地下 青少年育成センター和室
   ・6/23(土)フリースタイル  10:00~11:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室



個人レッスンも行っています。
日程等随時ご相談受付しています。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組ませていただいております。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいませね。



お問い合わせ等、どうぞお気軽に!!
k-viento@sky.plala.or.jp
iida330@gmail.com
上記メルアドにご連絡の際は、件名「ヨガ」でお願いします~。

ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
keialohaloha


































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/10(日)呼吸法WS vol.2開催のお知らせ @茶*蔵

2012-03-29 22:41:54 | 呼吸法・瞑想のお話
お知らせです☆

3/4の呼吸法WSに引き続き~
横浜・石川町の茶*蔵 Tea+Healingさんにて
「陰陽バランスを整える呼吸法ワークショップVol.2」を開催させて頂くことになりました~!

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★ ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
  「息を吸ってわたしは静か、息を吐いてわたしは微笑む」    
       陰陽バランスを整える呼吸法~入門編vol.2~
            ※タイトルはベトナムの禅僧ティック・ナット・ハン師のお言葉です※


ふだんは無意識に行っている呼吸…それは、生きていることの証です。
私たちの周りに存在する、フレッシュなプラーナ(生命エネルギー=気)を
吸気とともにたっぷりと取り込み、身体全体に流して行きましょう。
そして不必要なものを呼気と共に体外に排出して行きます。
呼吸法は誰もが実践出来る、最適な浄化のメソッドなのです。


宇宙も地球も、そして地球に存在するものすべては、陰陽のエネルギーで成り立っています。
普段の暮らしではどうしても滞ってしまいがちな体内の陰陽バランスを、
シンプルな呼吸法で調整して行きましょう。
呼吸法を実践すると気の通り道が浄化され、神経組織がチューニングされます。
すると、身体自体が音叉のような状態になります。
丹田が活性化し、座った姿勢が楽にとれるようになり、自然に瞑想に入ることが可能です。


お家でも実践出来るシンプルな呼吸法を学んでみませんか?
この機会にぜひ習得し、日常的に実践してみて下さいね。


茶*蔵さんはJR石川町駅から歩いてすぐの、癒し喫茶。(クリスタルショップ天虹さんの2F)
喫茶併用でさまざまなセッションを開催しています!
そこにいるだけで和んでしまうような、あったかい空気感がステキなんです。
楽しい充実したひとときをご一緒しましょう~!
前回もご好評いただいたシェアタイム☆
みんなで体験したことをシェアすることで、より深いものを感じ取れるのではと思います^^

皆さまのご参加をお待ちしております!




○日時:2012年6月10日(日)13:00~16:00

○場所茶*蔵Tea+Healing (横浜・石川町)
お申込みは上記茶*蔵さんリンクからになります。

○参加費用:4400円(ハーブティー付き)

○持ち物:軽いストレッチを致しますので、締め付けないラクな服装でお越し下さるか
     お着替えご持参下さいませ(スカート不可ですm(__)m
     ・バスタオル(横になってするワークがあります)。
     ・お水、筆記用具など。


○ナビゲーター:Keiko「ヨガの会@横浜」



      「呼吸法ワークショップのヴィンヤーサ(流れ)」
・プラーナを流し、チャクラに響かせるプラクティス&軽いストレッチ
・お話「プラーナ(気)とは」「日常動作と呼吸の関係」「チャクラについて」etc。
・体内の気をまわす呼吸法
・チャクラ呼吸法
・瞑想
・シェアタイム
・良い感じで音叉状態になったところで、お茶を頂きながらオラクルカード。
「今あなたに必要なメッセージ」をおひとりおひとりにプレゼント。



☆この時期のお空の様子☆
5/21には金輪日食が、そして6/4には月食が、そして6/6にはビーナストランシットが起こります。
お空のイベント目白押し月間です!
この流れは、
地球が太陽や月、そして月のノード(月の軌道と黄道(太陽の軌道)の交点にあるカルマ的なポイント)、金星などのエネルギーを
ダイレクトに受けることを意味しています。

あえて、こうしたイベントから少し経過した日をWSに選んでみました。
大きな変動期の渦中にいる私たちですが、
そんな時こそ、しっかりとご自分を見つめなおし、呼吸に集中しコアをしっかりと感じてみませんか?
台風の目から少し離れた状態で、あらためて日食を振り返ってみると、
見つめるべきテーマが見えてくることも。
晩秋、11月にふたたび日食が起こります。
その時期までどう過ごすか…そうしたビジョンをキャッチ出来る方もいらっしゃるかもしれませんね。




※お申込みは茶*蔵さんになりますm(__)m

上記WSに関するご質問、お問い合わせ等は下記へ
k-viento@sky.plala.or.jp
iida330@gmail.com
keialohaloha(twitter)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の呼吸を見た…

2012-02-11 23:35:27 | 呼吸法・瞑想のお話
今朝、何気なくテレビをつけたら
偶然「不入山(ふにゅうざん)」の特集をしていました。

不入山というのは、岐阜県と長野県の境にある山です。
江戸時代から部外者の立ち入りを禁じていて
今も特別の人しか入れない謎めいた山…

不入山には樹齢500年クラスのヒノキの森があります。
この山のヒノキは伊勢神宮で使用されているものなのだそうです。


これは、NHK名古屋の作成したドキュメンタリーの抜粋で
実はもう先月放送されたものなんだそうです!
私のお気に入り(笑)の内多アナが、
山守の方と不入山の奥深くへ…。

そこは
山の神々の聖地のようでした。
山猿や日本カモシカなど野生動物がのびのびと生息していました。
樹齢1000年のヒノキの荘厳さ…。
森好きな私は、もう朝からこの映像に見入ってしまいました。

樹齢何百年というヒノキがあちこちにある不入山。
朝が来て
朝日がヒノキを照らすと…
なんとヒノキの木肌から水蒸気が立ち昇るのです…!
カメラがぐーんと引いて
山全体を映しました。
すると、山全体のあちこちから、もうもうと水蒸気が立ち昇るさまが…!
山の呼吸です。。。


不入山の呼吸は、まさに地球の呼吸ですね。
幻想的で生命力に満ち満ちていました。
山の精霊が踊りながら、天に昇って行くような印象を受けました。




ヒノキを伐採するときには
宮司さんがやってきて祝詞を唱え
厳かな儀式の中で木を切り倒します。。。
でも…その場面は見るのがつらかった。


もう木を切らないでほしい。
正直、そう思いました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼吸法ワークショップ開催のお知らせ @茶*蔵 Tea+Healing

2011-12-29 14:33:05 | 呼吸法・瞑想のお話
今年も残すところ、今日を入れてあと3日?!
早いでござんすねぇ。。。

さてさて~お知らせです!

2012/3/4(日)、
横浜・石川町の素敵~な癒しの空間、ヒーリングカフェ茶*蔵(ちゃくら)さんにて
呼吸法のワークショップを開催させて頂くことになりました~(^▽^)/


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★ ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
  「息を吸ってわたしは静か、息を吐いてわたしは微笑む」    
       陰陽バランスを整える呼吸法~入門編~
            ※タイトルはベトナムの禅僧ティック・ナット・ハン師のお言葉です※


マイナスイオンたっぷりの森林や水辺に行くと、思わず深呼吸をしてしまいませんか?
ストレスを感じたとき、深呼吸を数回すると気持ちが落ち着いた体験はないでしょうか?
これらは、私たちの心と身体が、深い呼吸を欲していることのあらわれです。

呼吸法は誰もが実践出来る、最適な浄化のメソッドです。
日常生活では崩れがちな、体内の陰陽バランスをシンプルな呼吸法で整えて行きましょう。

丹田を活性化させ、しっかりとグラウンディングしてチャクラのお掃除を。
天と地のエネルギー(気)をたっぷりと循環させる「流れの良い身体」に調整して行きます。
心身をクリアにし、より純化させて行きましょう~!

私たちは普段、「個」を生きています。
あえてこの「個人の枠」を取り払ってみましょう。
すると、すべてがつながっていることが見えてきます。

4名様限定です。
茶*蔵さんはJR石川町駅から歩いてすぐの、癒しのスペースです。(クリスタルショップ天虹さんの2F)
そこにいるだけで和んでしまうような、あったかい空気感がステキなんです。
楽しい充実したひとときをご一緒しましょう~!



○日時:2012年3月4日(日)13:00~16:00

○場所:茶*蔵Tea+Healing (横浜・石川町)
お申込みは上記リンクからお願い致します。(ワークショップの流れもこちらでご紹介させて頂いております。)

○参加費用:4400円(ハーブティー付き)

○持ち物:軽いストレッチを致しますので、締め付けないラクな服装でお越し下さるか
     お着替えご持参下さいませ(スカート不可ですm(__)m
     お水、筆記用具など。

○ナビゲーター:Keiko「ヨガの会@横浜」



3/4は天空で地のグランドトライン(オーブは広くとって)が形成されます。
非常に安定したエネルギーが流動する、グラウンディングには最適なタイミング。
またそのエネルギーを現実化するためのパワーも同時に生まれそうですよ。



皆さまのご参加をお待ちしております。
お問い合わせ等は下記へ
k-viento@sky.plala.or.jp
iida330@gmail.com
keialohaloha(twitter)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常動作と呼吸の関係

2011-10-13 20:51:16 | 呼吸法・瞑想のお話
私たちは普段無意識で呼吸をしています。
こうして、PCに向かっている時も
お掃除しているときも
歩いているときも
寝ているときも
呼吸を繰り返しています。


たとえば、座っている姿勢から立ちあがるときって
私たちは息を吸っています。
逆に座るときは、息を吐きますね。

えっ?って思う方是非トライを。
逆の呼吸ですると、居心地が悪いと思います。


前へならえの体勢から
腕を左右に開いてみましょうか。
腕を開くときは、息を吸いますよね。
腕を閉じるときは、息を吐きます。
これも、無意識に行うごく自然な呼吸です。


同じように、空を見上げるときは息を吸い
うつむくときは吐いています。


うつむきがちで背中が丸くなれば
呼吸は浅くなっていきますし
胸を開き、背筋が伸びると
呼吸は自然と深くなって行きます。


無意識のうちに
私たちの動作と呼吸は一致しているのです。


ヨガのアサナの練習のときも
これの応用です。
普段の呼吸よりも気持ち深くする。
そして自然な形でポーズと連動させていきます。

今度は逆をいってみましょうか。
普通に起立している状態で、
意識的に呼吸を浅くして両腕を伸ばして上にあげてみましょう。
そして浅く呼吸をしながら腕を降ろします。
次にふかーく息を吸いながらゆっくりと両腕を上げてみましょう。
そして、ふかーく息を吐きながらゆっくりと腕を降ろしてみます。

シンプルなこの動作も
深呼吸を伴って行うと
その動作後の満足感の段違いの差を体感して頂けると思います。


ちょっとお時間があるときに
日常生活において、どんな風に呼吸しているのか観察してみて下さい。
よい呼吸法のトレーニングになると思いますよー^^



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする