goo blog サービス終了のお知らせ 

機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

ホームタウンレポート

2005-12-06 22:00:09 | サッカー
リーグ戦も終了したJリーグですが、
公式サイトに「ホームタウンレポート」というページが、新設されていました。
簡単に言うと、Jリーグや各クラブが行っている各種活動を紹介するページです

まだ、更新されていないクラブもありますが、更新されているところを見てみると、
各クラブいろんな活動をしているみたいです。
自分が応援しているチームや選手じゃなくても、こういう活動をしているということは、
尊敬に値しますし、応援したいと思います

いいことはいいと思える自分でありたいと思う今日この頃です。
たとえ、それが偽善だと言われていても、
それで喜んでいる人や、感謝している人がいれば、
それは偽善なんかじゃないと思うから・・・。

J1リーグ・シーズン終了・・・

2005-12-04 19:00:13 | サッカー
等々力ではガンバ大阪が逆転優勝を決めました(おめでとうございます)が、
私は磐田に行ってきました。

まずは、「あやかちゃんを救う会」の募金に心ばかりの寄付。
バックスタンドにつくと、お天気は良かったものの、
かなり風が強く、すご~く寒かったです。
でも、今季最終戦ということで、タイトルがかかっていなくても
多くのサポが集まりました。
チームとしても、今季最後、ホームということもあり、勝利で飾りたいところです。
例のごとく、試合前にはインスピのミニLIVE

前半は、まったりと0-0で終え、後半23分にゴンちゃんの登場。
んが、ホーム側バックスタンド前のコーナーフラッグあたりで、
ボールを(ハイキック気味に)後方へ蹴ろうとして、
相手選手と接触したのか思いっきり空振り
そのときに傷めたらしく、痛そうに腹部を押さえて立ち上がり、
暫くはプレーしていましたが、42分にカワムと交代してしまいました。
結局は、跳ね返りを茶野が押し込んだ1点を守りぬき、1-0で終了。

試合後は、今季限りでの引退を表明していた森下仁志選手の引退セレモニー。
そして、シーズン終了のご挨拶と、スタジアム1週&投げ入れプレゼント。
すべてが終了すると、ファネンブルグが登場。
どうせなら、スタジアム1周する前に一言コメントしてくれればいいものを・・・。

帰りに浜松に寄り道すると、遠鉄の横に大きな電飾ツリーがあって、
みんな携帯で撮影してました。


【すぐ横から見上げるように写したところ】


【ツリーの真下(中?)から見上げたところ】


ちなみに私の地元の大手某ホテルでは、3日17時からライトアップを始めました。

夕食は、「ポムの樹」でレディースセットを食べました。
日替わりオムライスに、スープとサラダ、ドリンクとデザートが付いたセット。
日替わりオムライスは、中がバターライスの明太子クリームのオムライス。
ピンク色のソースがきれいなオムライスでした。


今朝の地元スポーツ紙1面は、なぜか優勝したガンバではなく、
呆然としているセレッソでした。
小見出しには「Cの悲劇」。
ちなみにジュビロの話題は、昨日の戦評の他に・・・、
「茶野弾!有終」「ゴン来季39歳現役」「磐田MF川口信が移籍志願」の3本です。
「来季もまた応援してくださいね~♪んが、ぐ・ぐ(byサザエさん)」という感じ?

イマドキの宿題

2005-12-02 23:22:06 | Weblog
休憩時間に経済新聞を見ていて、ブログの話題になりました
あるパートさんの娘さんもブログをやっていて、毎日更新しているそうです。
「毎日更新してるなんて、すご~い」って言うと、
「学校(高校?)の宿題で、毎日何でもいいから、
更新しなきゃいけないらしいよ」とのこと。
ブログの更新が宿題って・・・
パソコンがないと宿題できないじゃ~ん

そういえば、最近の中学校の授業にもHPを作るっていう授業があるらしく、
市内の店舗を取材したりして、そのレポをUPしたりしてたなぁ。
でも、パソコンって、そんなに安い物じゃないし、
持っていない子もいるわけで・・・。
持っている子は毎日のように使えるし、持っていない子は授業でしか使えなくて、
そうなると当然、理解度や操作なんかも差がでてくるのは必然的ですよね。
こういう場合の成績って、どうなっているんでしょう?

昔、小学校でそろばんの授業がありました。
クラスの殆どがそろばん塾に通っていたのですが、
私はそろばん塾には行っていなくて、授業で初めてそろばんを使ったのです。
でも、授業では簡単に使い方だけ説明して、すぐに計算を始めました。
みんなは塾に通っているので、そろばんを使い慣れていましたが、
超初心者の私はというと・・・
「2に3を足すとぉ、上が5だからぁ、上を下げてぇ下を4こ下げる・・・っと」と、
こんな感じで全くついていけず、結局は答えだけをそろばんで揃えるという具合
今、パソコンを持っていなくて、授業を受けている子って、
もしかしたら、こんな状態なのかなと思ってしまいました。

暮古月

2005-12-01 00:00:08 | お知らせ・挨拶
12月になったので、テンプレをクリスマスバージョンにしてみました。
クリスマスまでは、このテンプレでいきます。
そのあとは、やっぱりお正月バージョンの方がいいのかなぁ?

タイトルの暮古月(くれこづき)は、12月(陰暦)の異称だそうです。
師走よりは、好きな表現かな?