goo blog サービス終了のお知らせ 

機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

世界1周

2008-03-24 20:55:29 | Weblog
先日、いろいろな国に行って来ました

その中から、韓国と食べたものを紹介します

1300年も続くという韓国の伝統綱渡り『チュルタギ』をやっていたので、
見ることができました
旗に「チュル タ ギ」と書いてありますが
残念ながら写真では「ギ」の文字の部分が棒に絡まっていて見えません

後ろの塀と比べてみると、かなりの高さがあることが分かります。
地面から伸びている斜めのロープから登り降りします。

まずは無事演技ができるようにお祈りです。
白い帽子の方で見えませんが、林檎が積んであります
その林檎はこの儀式の後、前の方にいたお客さんに配られました。

TBS系『ウルルン滞在記』に出ていた金大均(キム・デギュン)さんです。
なんと韓国最年少の人間国宝だそうです

ロープの上を歩くだけでなく、
こんな感じでロープの上に座ったり、お尻や股で撥ねたりもします。
とっても気さくな方で、ショーの後、一緒に写真を撮っていただきました
もちろん、合言葉は「キムチ~

韓国の「地主の家」の近くにあった済州島で見かける『トルハルバン』。

なんだか癒し系

今回は、所謂「食事」をやめて、つまみ食いをたくさんにしました
韓国で、トッポッキ、チヂミ。
インドで、パトゥーラ(ドーナツみたいな感じ)、マンゴージュース。
アフリカで、ワニの串焼き、ダチョウの串焼き。
イタリアで、生ハムのピッツァ、ブラッドオレンジのジュース。

トッポッキは野菜炒めにトックが入っているような感じでイマイチ…
コチュジャンの真っ赤なのが良かったのにな…
ワニは鶏肉みたいなタラみたいな…そんな感じで、
ダチョウは牛肉みたいな感じ。
それぞれ美味しかったです