goo blog サービス終了のお知らせ 

機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

日本の・・・・訃報続き

2014-01-28 20:31:34 | Weblog
『サザエさん』のお父さん波平さんの声を担当していた

永井一郎さんがお亡くなりになりました


もう見始めた頃から、『波平さん』といえば、

あの『ばかも~~~ん』でした。

『ハリー・ポッター』のダンブルドア先生は、

個人的には、イメージにピッタリでした。


次に波平さんの声を担当する方は、すごく大変だと思います。

誰もが知っている『日本のお父さん』の声でしたから、

最初は違和感がいっぱいでしょうね。




なんて、思っていたら、また訃報が・・・


料理研究家の小林カツ代さんが、1月23日に亡くなられたそうです

小林カツ代さんといえば、お母さん達が簡単に作れる家庭料理を

たくさん紹介してくださいました。

『日本のお母さんの味』ですね。


なんだか日本のお父さんとお母さんが亡くなられたようで、

とても残念で、寂しいです


ご冥福をお祈りします

年末年始の過ごし方

2014-01-08 17:27:06 | Weblog
2014年になって1週間が過ぎました。


皆さま、いかがお過ごしでしょうか?



子供の頃は、


12月31日には、『紅白』を見て、『ゆく年くる年』を見て、


どこのチャンネルを回しても


除夜の鐘をゴ~~ンと鳴らしているのを見てから寝たものです。


1日、2日の夜は『かくし芸大会』を見ていました。



2日には、初詣に行き、デパートでお昼を食べて、


横浜中華街物産展を見て回り、


帰宅後、電車と人ごみに酔って寝ていました




今では、31日までお仕事で、2日からお仕事です。


年明けは、年末に撮り溜めたテレビ番組を少しずつ消化しています


年々、お正月気分が無くなってきています

師も走ります

2013-12-02 21:13:26 | Weblog
今年も早いもので、もう12月です



新語・流行語大賞の発表もありましたね。


大賞有力候補だった『今でしょ!』、『じぇじぇじぇ』、


『倍返し』、『お・も・て・な・し』が


すべて大賞になってしまいました



こんなにたくさん大賞になるなんて珍しいですね



どこへ行ってもクリスマスムードいっぱいだし、


テレビも特番が増えてきて、年末感も増してきました。



年明けまで忙しい日が続きます


まずは、年賀状を片付けなくちゃ・・・。


がんばろぉ・・・

寒くなる前に・・・

2013-11-15 19:29:10 | Weblog
このところ急激に冷え込んできましたね


掛け布団は、随分前の晴れている日に出して、

天日干しにしていたので、問題はありません。

衣替えも、あまり厚着薄着をしないので、

年中さほど変わり映えしない服装の為、

殆んどしなくてもいいような状態です



そんな中、寒くなる前にと今日した作業は、

換気扇の掃除


母に頼まれて、

1年分なんじゃないのか?と思いながら、

しぶしぶ・・・

洗剤も用意されてなくて、

『お願いね』と丸投げで・・・


確かどこかに重曹があったはず・・・と、

探してはみたものの、あったはずの所にはなく

他の方法で、掃除することに・・・。

黙々コツコツと2時間半かけてキレイにしました。


次は、せめて半年後の春くらいにして欲しいです

職場見学

2013-10-24 22:24:46 | Weblog
最近、地元の小学校の職場見学の場面に遭遇しました。


もう、『わあきゃあ』うるさいのなんのって・・・


私たちのころは、校外学習の時に騒いでいたら、即、怒られたものです。


今は、引率の先生も注意すらしないし、

ひどい時には、一緒にはしゃいでいる始末



スーパーやお店は、従業員以外にお客さんもいるのだから、

その人達の迷惑にならないように

事前にも注意しておくものだと思うのですが・・・


スーパーとかで、生徒がレジで買い物をする様子を

先生がレジ係の人に断りもなしに写真を撮っていることも・・・

後ろには何の関係もないお客さんも居るのだから、

その人にも一言断りを入れるべきなんじゃないのかな・・・?



『好意で職場見学をさせてもらっている』という意識がないんでしょうね