goo blog サービス終了のお知らせ 

機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

朝の風景

2020-10-01 22:39:58 | 
最近、朝ご飯を食べた後、

ここに並んで座るのが日課になっているようです



みんなリズミカルに尻尾を振って、

リラックスしているように見えます。


段ボールは窓枠が傷だらけになるのを

予防するためのものです(すでに傷だらけですが…)


ただ、この後は大運動会です

たまたま

2020-08-04 21:35:09 | 
8月になってしまいましたが、

ウチの猫様たち、7月中に無事去勢しました


朝6時までにいつもの半量の餌をあげて、

10時頃、連れて行って、夕方6時頃お迎えに行きました。

夜の餌もいつもの半量あげました。

翌日からは、いつも通りで


抜糸の必要がない方法だそうで、

1匹あたり、約23,000円ほど。


とりあえず、最低限のことはできたかなと思います。

今のところ、何の問題もなく元気です


330円(税込み)

2020-06-14 21:12:57 | 
お店やネットで爪とぎを見ていると、

何となく、「作れそうだなぁ」と思ったので、

作ってみることにしました。

材料は、キャットケージの入っていた段ボール箱と

100均で購入した両面テープ、仕上げ用にガムテープ。

まず、段ボールを5センチ幅の短冊に切っていきます。
(穴の向きに垂直に)

短冊に切った段ボールに両面テープを貼って

クルクル・・・クルクル・・・クルクル・・・

好みの大きさになったら、ガムテープで周囲を巻いたら出来上がり。


気に入ってくれるか心配でしたが、



どうやら、気に入ってくれたようです

爪とぎの後、爆睡。


外出自粛中の癒し

2020-04-25 16:05:39 | 
運動会をしている時は、ドタバタとうるさいくらいですが、


やっぱり、この子たちには癒されます。




持論、

『猫が幸せに暮らせる所は、人も幸せ』

そう感じます。

『猫の島』と言われる島に住んでいらっしゃる人達は、

どなたも穏やかで幸せそうに見えます。

動物病院での費用

2020-04-03 22:18:54 | 
猫を飼うことになり、

必要経費として、餌代や猫砂などは

ホームセンターやペットショップなどで

どのくらいなのかは確認できると思います。


それでは、一番気になる病院代はどうでしょう?

動物病院のホームページを見ても、

どんな治療ができるかとか、

どんなサービスが受けられるとかは掲載されていますが、

肝心な料金はあまり見かけません。

テレビなどで「野良猫を保護して病院に連れて行きました」とか

放送しても、肝心な料金は公表されません。


我が家のように、野良猫を飼うには検査が必要です。

では、いくら位かかるのでしょう?

病院によって費用は違うので、あくまでも参考程度に・・・。

初診料:1,300円
血液検査:4,000円
検便:1,300円

これにノミ・ダニ用の薬など細々したものと消費税が入って、

我が家の場合、1匹あたり約1万円くらいになりました。

このほかにワクチンや去勢・避妊手術も必要になってきます。

ワクチンは5,000円くらい
去勢手術は24,000円くらい
避妊手術は38,000円くらい

予想よりも高いと思うか、安いと思うか?

それは、猫ちゃんへの思い次第です。

これから、野良猫を保護して飼おうか迷っている方の

初めの一歩の参考になればいいなと思います。