goo blog サービス終了のお知らせ 

機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

『枝る』

2011-04-10 21:35:55 | ことば・行事
『何だろう』って思いませんでした?


今回の災害で、


記者会見で政府の対応を説明する枝野官房長官の姿から


寝る間も惜しんで働く


上司に恵まれず必要以上の努力を強いられる。


ことだそうです。



こんな時に・・・と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、


こんな時だからこそ


ちょっと皮肉の入ったこんなコトバに


クスッとできたらいいですね。




それにしても、うまいこと言うなぁ・・・

海を渡る

2010-10-25 23:08:47 | ことば・行事
市内のお祭りに行ってきました。



市内でも大きなお祭りのひとつで


市の指定無形民族文化財に指定されているらしいです


お祭りのメインイベントは


山車(やま)が海の中に入る『海中渡御(かいちゅうとぎょ)』



4台の山車が海の中を進んでいきます。


山車の上の方では、子供達がお囃子を奏でています。


氏子さんたちが胸の上ぐらいまで浸かって引く山車は


バランスも取りづらく、かなり重そうです


潮の満ち引きの影響で、年によっては肩ぐらいまで


海に浸かってしまうことも・・・




山車が海からあがる時は、


拍手と歓声があがっていました



山車は神社に入ると

下の方(海に浸かっていた部分)が

正装用の幕に化粧直しされて勢ぞろい。




この後もいろいろな出し物が奉納されたようですが


今回の目的は海中渡御だったし、


お腹がすいたので帰っちゃいました

お祭り月

2010-10-16 20:11:23 | ことば・行事
10月の毎週土日は市内のどこかでお祭りをしています。


今週はウチの近所でもお祭りです。


外から爆竹や花火やお囃子の音が


にぎやかに聞こえてきます


お仕事の帰りにも法被姿の人たちが練り歩いていました


今週・来週と続けて、市内の秋の2大祭りが開催されます。


来週も一層にぎやかになりそうです

夜空に咲く花

2010-07-25 23:19:32 | ことば・行事
毎年恒例、お祭りの締め&メインイベントの花火大会




今年はお引っ越しをしたお陰で



自宅のベランダから見られるようになりました。





しかも、近くなったので迫力も増しました



花火を見に来た人の車が近所に停めてあったのですが・・・



どぉ~んと鳴る度に音の振動で、防犯システムが作動して


ぴろろろん ぴろろろんと鳴っていました。



花火は、3尺玉もかなりの迫力で・・・



( 開き始め )





( 枝垂れ状態 )


枝垂れは光が弱くなるので、携帯ではなかなかうまく撮れないのですが



今回はうまくタイミングを合わせれて、


枝垂れてる感じをどうにか残せました






今回は、いろんなタイプの花火をご紹介します






こんな感じのだったり・・・





こんな感じのもあったり・・・



妹は、小さなテーブルをセッティングして


おやつとドリンクを用意して観てました




ありがとう

2010-03-09 21:39:53 | ことば・行事
今日は『ありがとう』の日




『ありがとう』 は 『有難いこと』



つまりは



『存在することが困難なこと(有り得ないこと)』。




私のために力を貸してくれたお陰で



『存在することが困難なこと(有り得ないこと)』を



存在させることができ、感謝しています



・・・ということなんでしょうね。





何年か前にも『ありがとうの日』の事を



書いた気がするのですが・・・。



内容はちょっと違うし・・・



ちっさいことは気にするな