鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

鉄パパの鉄道写真 国鉄紀勢本線1.2020.3.30.(月)

2020年03月30日 07時52分46秒 | 国鉄

おはようございます。

すっかり春になりましたが、コロナウィルス目に見えないだけに怖いです。

年寄りはなるべく外出しないようにしていますが、病院と買い物は出かけ

ないわけにいきません。

皆様も気を付けてほしいと思います。

西鉄を6回見ていただきましたが、古い写真でごめんなさい。

今回から2回紀勢本線の写真を見て下さい。

この頃まだEF15電気機関車が走っていました。

撮影日はキハ81系最後の日でした。

山中渓から山に入っていきましたが、嫌いな蛇が多くいましたので

キハ81撮影後 紀伊駅・東和歌山駅・海南駅で撮影しました。

 

(1)EF15 185 貨物列車 紀伊駅 1978.9.  C2013-874

(2)113系 普通和歌山行 紀伊駅 1978.9.  C2013-875

(3)キハ82 特急くろしお 紀伊駅 1978.9.   C2013-876

 (4)113系 快速天王寺行 紀伊駅 1978.9.   C2013-877

 (5)キハ58  急行天王寺行 紀伊駅 1978.9.    C2013-878

 (6) 101系 区間快速天王寺行 紀伊駅 1978.9.   C2013-882

 

(7)キハ82系 特急くろしお天王寺行 紀伊駅 1978.9.   c2013-883

 

(8)101系 区間快速天王寺行 山中渓ー紀伊間 1978.9.30.  C2013-885

 (9)113系 新快速和歌山行 山中渓ー紀伊間 1978.9.30.  C2013-886

 

(10)キハ81系 キハ81系さよなら運転 山中渓ー紀伊間 1978.9.30.  C2013-887

 (11)キハ81系 キハ81系さよなら運転 山中渓ー紀伊間 1978.9.30. C2013-888

 (12)113系 区間快速天王寺行 東和歌山駅 1978.9. C2016-972

 (13)DE10 1169  東和歌山駅 1978.9.  C2016-973

 

(14)キハ58系 急行きのくに白浜行 東和歌山駅 1978.9.  C2016-974

 (15)113系 新快速天王寺行 東和歌山駅 1978.9.   C2016-975

 

(16)キハ82系 特急くろしお天王寺行 海南駅 1978.9.  C2016-976

 (17)キハ82系 特急くろしお勝浦行 海南駅 1978.9.  C2016-977

  (18)キハ82系 特急くろしお新宮行 海南駅 1978.9. C2016-978

 (19)キハ82系 特急くろしお天王寺行 海南駅 1978.9.   C2016-979

 (20)EF15 63 タンク貨物列車 海南駅 1978.  C2016-983

皆様見ていただきありがとうございました。

2月初めに家内が軽い脳梗塞を発症して現在は言語障害が軽く残っています。

もう少し暖かくなれば鉄ちゃんに連れて行こうと思っています。

これからも、よろしくお願いします。

最近ブログにコメントをたくさん送ってくれた方がいます。

ありがとうございます。

でもコメントが書いてないので返信することができません。

中にはカメラ屋さんの店名で送ってこられていますが、年寄りには

どうすればよいかわかりません。

応援はありがたいのですが、意味不明なコメントには困っています。

私も7月3日で80歳を迎えるのでブログをやめようと思っていますので

よろしくお願いします。

見ていただいてありがとうございました。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
BLOGを (SDTM)
2020-03-30 23:52:18
☆ 辞められるとの事、
  残念ですが、ご自身の判断ですので
  やむ得ないですね。

  このコメントは管理人様だけに向けたものです。
  意味不明なコメントに困られているのなら、
  コメントを付けつけない様にできると思います。

  色々と過去の画像を見せていただくことで
  楽しませて頂き、有難う御座いました。

  どうぞ、奥様を優先すると共に、
  ご自愛も忘れず。
返信する
ありがとうございます。 (鉄パパ)
2020-03-31 16:13:33
SDTM 様

早速コメントありがとうございます。
昭和時代の京阪電車の写真をと始めたものです。
でも長くなってくると京阪電車だけでは写真が、たらなくなってきてこんな状態になりました。
また進めていくとだんだん忘れていることが多くなり皆様にご迷惑をかけてしまいました。
家内が車いす生活になり13年、愛知県に来て10年が過ぎて、定期的に出すことがしんどくなりましたので、この辺で一回終わりにしたいと思います。
7月3日まであと少しですが、頑張りますので見て下さい。
ありがとうございました。
返信する
こんばんは (ハリー)
2020-03-31 21:57:06
懐かしいな京阪電車の画像の数々ありがとうございました。

鉄パパさんが昭和40年代に今の淀車庫付近で撮影された画像の何枚かに私の勤務先の工場がしっかりと写り込んでいます。

淀車庫が出来るまでは工場の境界ギリギリの所を本線が走っていたのですね。当初は淀車庫をまたぐ高架橋もなく踏切が写り込んでいる画像も興味深いです。

実は現在の工場の隣接地に新工場の建設が始まりました。そして来春には現在の工場が取り壊される事になっています。私の勤務先の貴重な記録を拝見出来感激しています。ありがとうございました。

奥様を大切に。
返信する
懐かしいですねぇ! (鉄パパ)
2020-04-01 08:30:24
ハリー 様

コメントありがとうございます。
淀車庫付近の写真懐かしいかったです。
私も1988.(S63.)7.4.~1990.(H2)4.9.まで淀駅の操車助役をしていました。
その時構内点検の時ハリーさんの工場横を徒歩点検に歩いていました。
現在の状態はわかりませんが、懐かしいですねぇ!
定年になり20年が過ぎて愛知県に来ましたので本当に懐かしさが思い出されます。
あともう少しですが、ブログ見て下さい。
ありがとうございます。
返信する
懐かしい写真 (京葉帝都)
2020-04-05 16:58:22
鉄パパ様、いつもブログにアップされるのを楽しみにしています。あと3カ月でピリオドを打たれるのは残念です。でも、鉄パパさんのご判断はひとつの区切りとして受け止めます。
当時は東和歌山を境にして施設の面で元阪和電鉄と国鉄の対比が見られたのですね。子供の頃に白浜へ向かっていた時に見えた海南のタンク車群は記憶に残っています。天王寺~名古屋をロングランした“くろしお”は豪華に見えました。
返信する
紀勢本線 (鉄パパ)
2020-04-06 07:17:15
京葉帝都 様

コメントありがとうございます。
紀勢線を含めて関西線などをつなぐ特急・急行・準急などいろいろ走っていましたねぇ!
紀州 名古屋―天王寺間・春日 名古屋―奈良間 平安 奈良―名古屋間 
うしお 名古屋―田辺間 はやたま 名古屋―新宮間 はまゆう 白浜口―京都・名古屋間
志摩 京都―鳥羽間 くまの 紀伊勝浦―京都・名古屋間
なぎさ 鳥羽―紀伊勝浦間 南紀 天王寺―新宮間 きのくに 天王寺―新宮・白浜口間 
くろしお 天王寺―白浜口間 しらはま 天王寺―白浜口間 そのほか南海電鉄難波発ー和歌山できのくにに併合するものも有りました。
懐かしいですねぇ
またコメントお願いします。
ありがとうございました。 
  
返信する
東和歌山駅について (巽孝一郎)
2021-10-23 13:53:03
訂正とお詫びのお知らせ(誤)東和歌山駅とあるのは(正)和歌山駅の誤りでした、
返信する

コメントを投稿