おはようさんどす!!今朝は涼しく久しぶりに目覚まし時計に起こされました。
お盆休暇がすみ今日からお仕事の皆さんご苦労様です。
私宅には息子が帰ってきてくれました。
だけど夜ご飯食べたのは二日だけで後は友人と食事に行っていました。
年に数回しか帰れないので友人との付き合いも大切です。
今日も京都市電です。
京都市電で1番はじめに出来た伏見線の写真ばかりですみません。
車番の順番に入れた結果伏見線が初めになりました。
今日は714号車ばかりです。

(1) 714

(2) 714

(3) 714 場所訂正 稲荷線 師団街道踏切

(4) 714 場所訂正 中書島発車してすぐのところ(後に京阪の高圧線が見える)
お盆休暇がすみ今日からお仕事の皆さんご苦労様です。
私宅には息子が帰ってきてくれました。
だけど夜ご飯食べたのは二日だけで後は友人と食事に行っていました。
年に数回しか帰れないので友人との付き合いも大切です。
今日も京都市電です。
京都市電で1番はじめに出来た伏見線の写真ばかりですみません。
車番の順番に入れた結果伏見線が初めになりました。
今日は714号車ばかりです。

(1) 714

(2) 714

(3) 714 場所訂正 稲荷線 師団街道踏切

(4) 714 場所訂正 中書島発車してすぐのところ(後に京阪の高圧線が見える)
京都市民ですが,一度も伏見・稲荷線に乗った事
がないので当時を色々想像してます。
8/18の京都市電(4)の写真ですが・・・
(3)は稲荷線の師団街道踏み切り付近のような
気がしますが・・・ どうでしょうか?
(4)は中書島終点付近の専用軌道(複線なので)
付近のような気がしますが・・・
(伏見線廃止が近づいた頃,確か棒鼻~肥後町間の専用軌道は単線化工事が施行されたはず??)
コメントありがとうございます。
写真説明ですが、昭和45年4月に廃止になったところですので場所については間違っているかもしれません。
写真撮影にスーパーカブ《単車》を利用していたので細い道をくねくね入っていったのでどこで撮影したものか不明です。
(4)の写真言われてみれば後ろに京阪の高圧線が見えますのでその通りだと思います。
訂正してお詫びします。
これからも間違っているところがあればお知らせください。
ありがとうございます。