鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

鉄パパの鉄道写真 京阪大津線(1)2019.11.30.(土)

2019年11月30日 08時00分00秒 | 京阪

おはようございます。

いよいよ今年もあと一か月になってしまいました。

私にとって今年一年はあまり良い年ではなかったです。

鉄ちゃん旅行も一月に行ったきりで、来年こそ鉄ちゃん旅行に行けるよう体調管理に

がんばりたいと思っています。

今日は京阪大津線です。

京阪電車の軌道線(大津線)は、私が住んでいた寝屋川市から、京都まで行って撮影は

なかなかできませんでした。

乗務しているときは三条でよく見たのですが、仕事中にカメラを持ってというのは

出来ませんでしたので大津線の写真は少ないです。

この後は大津線をもう一回して名古屋鉄道の岐阜軌道線(岐阜市内線・美濃線・揖斐線・

谷汲線・田神線)を4回予定しています。(1980年(S55.)撮影)

今回は鉄婆の写真を休みし写真整理中に見つかった江若バスのボンネットバスの写真を

見て下さい。

 このほかボンネットバスは撮影したことはありません。

(1)266 準急三条行 御陵―京阪山科間 1978.11.(1978-C2009-761)

(2)265 準急三条行 御陵―京阪山科間 1978.11. (1978-C2009-762)

(3)89 普通四宮行 御陵―京阪山科間 1978.11. (1978-C2009-763)

(4)93 普通三条行 御陵―京阪山科間 1978.11. (1978-C2009-764)

(5)273 準急浜大津行 御陵―京阪山科間 1978.11. (1978-C2009-765)

(6)274 準急浜大津行 御陵―京阪山科間 1978.11. (1978-C2009-766)

(7)306 準急三条行 御陵―京阪山科間 1978.11. (1978-C2009-767)

(8)304 準急三条行 御陵―京阪山科間 1978.11. (1978-C2009-768)

(9)303 準急三条行 御陵―京阪山科間 1978.11. (1978-C2009-769)

(10)93 普通四宮行 御陵―京阪山科間 1978.11. (1978-C2009-770)

(11)91 普通三条行 蹴上付近 1980.6. (1980-C2091-565)

(12)81 普通三条行 蹴上付近 1980.6. (1980-C2091-566)

(13)89 普通四宮行 蹴上付近 1980.6. (1980-C2091-567)

(14)90 普通四宮行 蹴上付近 1980.6. (1980-C2091-568)

(15)501 準急浜大津行 蹴上付近 1980.6. (1980-C2091-569)

 

鉄道の写真の間にボンネットバスの写真が出てきました。

横浜から友人夫妻が、来られたので案内しました。

私はあまり興味がなかったからこの写真だけです。

(1)滋2 10-82 江若バス本堅田 1979.7.29.

(2)滋2 10-73 江若バス本堅田 1979.7.29.

(3)滋2 10-81 江若バス本堅田 1979.7.29.

(4)滋2 10-81 江若バス本堅田 1979.7.29.

(5) この頃に冷房車が見られるようになりました。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
260型300型 (京葉帝都)
2019-12-14 15:11:06
東海道本線の山科の築堤から京津線の線路と電車が見えると「関西に来た」実感をいつも味わっていました。ポールからパンタになって精悍になったようでしした。260・300が2扉両開、80が3扉片開、と小ぶりな車両ながら合理的でした。260には1灯式と2灯式がありましたね。吊掛車もあったような気がします。三条と石山寺を結ぶ急行が本線の特急色を纏っていたのが当時の京津線の矜持に思えました。
返信する
260形 (鉄パパ)
2019-12-15 08:43:16
京葉帝都 様

コメントありがとうございます。
260形は26両ありましたが、初期ヘッドライト1灯式は261~279までで280~286は2灯式になり
その後に改造で2灯式に改造されました。
いろいろ改造されましたが、記録がありませんのでお許しください。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿