鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

鉄道アルバム(9) H24.11.18.(日)

2012年11月18日 08時56分42秒 | なつかしの鉄道

 おはようございます。

 昨日は一日冷たい雨が降っていました。

今朝は明るい太陽が広がっています。

 今回は相模鉄道です。

相模鉄道は今は大手私鉄と変わらないくらい発展してきましたが、この時期はまだ田舎の私鉄だったですねぇ

鉄道ダイヤ情報最新号で京阪3000系の特集が出ています。

私も来年は3000系特集として過去ブログに出したものも含めて再び出してみたいと思います。

楽しみにしてください。

 

 

(1) 相模鉄道 1004 1004+1005+1006 星川車庫 S30.

モハ1000形は小田急が昭2に日車で製造したもので当初モハ1形と称していた。

昭17大東急創立時にデハ1150形と改番された。

その後昭26.モハ1000形と改番1001~1009になり1003・1007~1009は両運転車でそれ以外が横浜側に運転台があった。

パンダは全車横浜側にありました。

この編成は昭39.11.京福電鉄福井支社へ譲渡された。

(2) 相模鉄道 2006 星川車庫 S30.

モハ2006~2010は相鉄が直接に国鉄から払い下げを受けた車両です。

モハ2007・2009・2010は両運転台車である。

(3) 相模鉄道 2010 星川車庫 S30.

(4) 相模鉄道 2017 星川車庫 S30.

モハ2017~2025(奇数)非貫通 モハ2018~2026(偶数)貫通式 昭34~35にかけて、国電のクモハ11形の払い下げ車の骨組みを

もとに鋼板に張替えて更新した。

(5) 相模鉄道 3006 星川車庫 S30.  

モハ3001~3003・3006 昭21に製造された国鉄のモハ63形で小田急を経て昭22.11.正式に譲渡された。

昭30.10.3段窓から2段窓に改造して状態は良くなった。

資料は鉄道ピクトリアル 1976.5.相模鉄道特集号を参照しました。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モハメイドペーパー楠居)
2012-11-18 22:44:13
 この頃の相鉄は、5000系を除けばガラクタの寄せ集めという感じでした。
 3000系の2両目は元モハ60だった3004ですね。
返信する
二俣川の試験場 (関目まで歩く人)
2012-11-18 22:49:56
こんにちは。
相鉄線と言うと、神奈川県に住んでいた頃に自動車運転免許の更新で二俣川という駅からテクテクと運転免許試験場まで歩いて行ったものです。
大阪出身の人間から見て、関東の私鉄は地味なデザインが多いのですが、特に相鉄は地味すぎるイメージがあります。
関西では南海電車を除いて、しっかり塗装されているのでステンレスの地金そのものというのにはビックリしました。
返信する
相模鉄道 (鉄パパ)
2012-11-20 16:40:52
モハメイドペーパー楠居 様
関目まで歩く人 様

コメントありがとうございます。
相模鉄道は私も何度か訪問しましたが、行くたびに新車が入り長編成化されていて関西の大手私鉄より高性能化が進んでいましたねぇ!
また訪問したいものです。

またコメントお願いします。
返信する
Unknown (男気)
2012-11-20 21:59:37
私は只今神奈川県はこの相模鉄道の沿線に住んでおります。
正確には湘南台という駅で、開通してからの話ですが。

二俣川は自動車免許試験場で、京阪で言えば古川橋のような場所ですね。
最近はJR乗り入れ計画の話が進んでおり、車両もJR東の電車を改装した新型車両が走っていますね。

今年の冬は大阪に行って、引退までには旧3000系に乗り納めしないと(青春18切符を握りながら)
返信する
京阪旧3000系 (鉄パパ)
2012-11-22 08:22:13
男気 様

コメントありがとうございます。
相鉄の発展は目覚しいものがありますねぇ!
総合乗り入れの準備も進んでいるようですねぇ!

京阪の旧3000系の撮影に行きたいですが、でも私には無理なようです。

この12月には孫ができますし、家内の回復は亀のごときで私はイライラするばかりです。
旧3000系の動向は皆さんのブログやホームページで楽しんでいます。
これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿