goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Hobby Blog(Ver.Ⅱ)

Since 2013.2.28→2017.2.28Ver.3へ移行

シャイニングガンダム#28 「意外と晴れて」

2015-06-12 | 1/144シャイニングガンダム(旧キット改造)

皆さんこんにちばんは。

今日はシャイニングの完成レビューになります~



プラモの改造という事に関して現在に至るまでの大きな基礎を築いた先代から5年、未熟というか作った時点で不満もあったため、この度数年積んでいたシャイニングをリニューアルすることに致しました。


胴体はコアランダーも含め基礎構造は先代のものを踏襲しています。腰可動の兼ね合いで腹をより延長したり、コアランダーのプラプラ阻止のため真鍮線のガイドなども入れてますが。

胸のクリスタルはクリアパーツ化するのみならず、ウェーブのバーニアのリング状になっているパーツを金で塗って縁取りとして接着。クリアパーツの裏には照度の高い蓄光テープを貼っており、個人的に最大のお気に入りポイントです(笑)

顔は今回最大のリベンジポイントで、スタイリッシュにしようとして失敗した過去を踏まえ、顔パーツはそのままヒサシの形状をパテで加工しアニメ作画に近づけ、アゴを少し大型化しています。フェイスオープン顔はそのままヒサシを同様にいじっただけですね。目はいずれもHアイズの大きいのを加工しています。


腕は、肩から肘を新造しました。肘はあえてポリむき出しで二重関節+ひねりを実現し。極めて効果的な加工となりました。



下半身は大きく作り替え、特に腰フレームは新造。股関節が回転と前後に大きくスイングするため、ほぼ真上までキックがかませます。

脚は太ももを新造、二重関節で可動。足首はくるぶしの二重関節と爪先の可動(上下動及び回転)で広く動きます。



バックパック(コアランダー)はほぼ先代のままですが、バーニアは別パーツ化しました。最初は円錐のバーニアでしたがコアランダー形態で地面と干渉するので、角バーニアに変更しました。





先代がダブルオーに対抗した可動だったのに対し、今回はビルドバーニングやAGE-1に対抗するつもりで制作・・・可動に関してはまあ概ね良しという感じですかね。二の腕や太ももなどはもっと外観を似せる努力が必要だと感じましたが。


ビームソードは一応腰のホルダーの新造+キットの柄を使うことで取り外し可能にするなど努力はしたものの、やはり刃に不満があったため「一応取り外し可能」という段階にとどめています。



バトルモード&シャイニングフィンガー。顔と肩パーツの交換、手甲の組み換えで再現します。

手甲は一段高くなるのと位置が前進して手首を覆う形になり、より腕の保護パーツっぽくなりました。肩アーマーは先代の物を加工して流用したため、先代は変形不可となりました。この際綺麗に処理し直してシェイディングにでもしてやろうか・・・

ちなみにシャイニングフィンガーも先代の流用品ですが、指の長さを調整するなど多少加工してあります。ちなみにフィンガパーツー自体は無加工のまままだもう一組あったり・・・


そして更に色々展開してスーパーモードに。


脚のバーニアは基部を自作、カバーはライジングで余るパーツを流用し、差し替えとしています。


怒髪天を貫くかの如き後頭部も先代より流用。


また、ビームソードがダメだったので自作の太刀をオプションで用意したのですが、こちらは本当に「焼き」を入れて刃の反りを再現するなど、こだわりの加工をしています。



装着は専用サイドアーマーに交換して行いますが、同規格であれば他のガンプラにも装着できます。


抜刀。ちょっと手首の可動が追い付かないかな?


シャイニングフィンガーソード !


歌舞伎の見栄・・・にも見えるような見えないような。


先代と。偉大な先駆者も最早ボロボロですが・・・いつかリメイクしてやろうかな。


ということで、1/144シャイニングガンダムでした!

本当ならリーオーといきたいところだったのですが、今ベースになるトールギスが中々売っておらず結局手持ちよりこれを作ることに。

かねてより先代のリベンジ、リメイクなどの野望もあったので、目当てのキットがない、HGを作りたいという気分でもないなど諸々の事情と相まって着手した次第ですが、久々にこのタイプのキットを触った時はなんというかすごくしっくり来るというか、もっと古い旧キットほど弄る必要もなければHGみたいにほぼストレートに組み上げるだけで終わりでもないため、ほどほどな感じで中々楽しかったですね。

今回武器の寂しさゆえに太刀を拵えたりしたのですが、構想止まりでしたが多目的ジョイント付きのコアランダーを作ってこの前の0ガンダムのブースターなども装着させようと目論んだり・・・まあ「構想止まり」で良かったとは思いますが(笑)

~塗装ガイド~
白:ベースホワイト+ホワイト混合の下地にクールホワイト仕上げ
赤:シャインレッド
青:インディブルー
目:デイトナグリーン+蛍光イエロー
関節など:ネービーブルー
アンテナ、肩など:ゴールド
太刀の刀身:シルバーの上からクロームシルバーのドライブラシ
鞘:レッド+ブラック+ゴールド

さて、では次回は息抜きに隼の制作を・・・の前に友達と日本橋あたりへ出掛けてくるためプラモはお休みです。日本橋でトールギスでも見つかれば御の字ですが・・・(笑)

今日はここまで。ばいばーい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿