goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Hobby Blog(Ver.Ⅱ)

Since 2013.2.28→2017.2.28Ver.3へ移行

BBアレックス#3 「ビミョーな期間か」

2015-06-26 | BB戦士 ガンダムNT-1 アレックス

皆さんこんにちばんは。

まだアレックスも作り始めてすぐなのですが、今のうちからもう既に次回作の事も考えてるのですが・・・

7月頭に新HGのガンダムが出るのでそれは確定してるのですが、アレックスが早く仕上がった場合何かつなぎでもと画策してたり。まああくまで漠然とした目標なんで深くは考えとりませんが。

んで、今日のアレックスは~


各パーツの合わせ目を処理、特に白い部分は無塗装のつもりなので綺麗に処理するよう努めました。あとライフルも接着。


腕は肩横に大きな隙間があり接着だけではどうにもならんので、逆に少し削ってから楔状に切ったアレックスのランナーを噛ませて接着しました。削ればたぶん綺麗に消えてると思うのですが・・・

そうですね、とりあえず明日は食料の買い出しついでに色々プラモも下見しとこうかな。あくまで下見ですが・・・(笑)

今日はここまで。ばいばーい。


BBアレックス#2 「ドサッと落ちまして」

2015-06-25 | BB戦士 ガンダムNT-1 アレックス

皆さんこんにちばんは。

今日昼間が晴れていたので布団を干してみたのですが、なんと途中固定用のハサミが外れてしまい、隣の家との間の塀にダイブ・・・ヒイヒイ言いながら草まみれの塀を登って回収しましたが辛かった・・・(笑)

んで、今日のアレックスは~


まずバリ落としをしてから、各所を接着しました。頭くらいならともかく、手足はピンを切って擦り合わせながら接着した方が楽でしたね。

まあこんな感じで一日置いといて・・・BB戦士で捻りもなしとなるとえらく楽ですね~(汗)

あとそろそろ蚊も飛び交ってきたし(現在一応被害なし)、蚊取り線香くらい焚こうかな。どっかにしまってたはずなのですが・・・

今日はここまで。ばいばーい。


BBアレックス#1 「まさにスーパーデフォルメか」

2015-06-24 | BB戦士 ガンダムNT-1 アレックス

皆さんこんにちばんは。

えー、隼も一段落したということで、本日よりBB戦士のアレックスを制作しようと思います。


BB戦士と言っても最近のものではなく、ごく初期のキットなわけなんですが。ナンバー37なので非常に古い方になります。現時点の最新作が確かライトニングですが、あれのナンバーが397ですし・・・


中身。ランナー2枚にちょろっと色々。

このキット意外とリデコが多く、Gジェネシリーズではジムカスタムに、武者では影荒駆主に転生しており、しかも双方アレックスのパーツが丸々付属するためちゃんと組めるのです。ジムカスタムの方は何とも言えない緑になっちゃいますが・・・(汗)


BB戦士の説明書といえばこのコミックワールド!タマネギです。



組んでみる。

時間もかからずサクサクと組めましたが、経年劣化かバリが多いです。

最近の足長スマートなプロポーションと比べると頭でっかちの寸胴で、まさにBB戦士といった感じの風格です(笑)


頭部は前後2パーツ+アンテナの構成。目のシールは瞳の有無がチョイスできます。

胴体は腰が真っ青なのですが胸のダクトが別パーツで見栄えが良くなっています。


可動に関してはまあこの頃のBB戦士の標準ってな感じですね。腕が大きく開けるので立ちポーズはいい感じなのですが。


サーベルは軸が太いのか手の穴が狭いのかとりあえず持たせにくいので少々削った方が良いのかも。


ライフルとシールド。標準装備はすべて揃っています。ライフルの銃口だけ取り付けが非常に硬いのでかなり削った方が良さげですが。


ちなみにライフルはスプリングギミックにより弾丸が発車できます。弾も結構な数が付属。



チョバムアーマーも当然付属。腕、胸、背中でそれぞれ一体のパーツとなっています。


また、オリジナルパーツとしてヘッドギアも付属。これに惚れて購入した次第であります。なお新しい方のアレックスにも付属しますがこちらは後頭部も覆う仕様となっています。


この内容で250円くらいだと思えばまあ結構お得な感じもしますね。

ということで始まりましたBB戦士アレックス!

エアキットに続いて別な刺激がほしいということでこれをチョイスいたしましたが、いろんな所が懐かしく感じますね~。LBBクラスであればコマンドでも作りましたが、このクラスになるともう10年以上ぶりじゃなかろうか・・・

今回も初心に帰るというか、捻りは入れず作りたいと思います。

今日はここまで。ばいばーい。