goo blog サービス終了のお知らせ 

【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

1年で

2015年11月09日 | もみじ

昨年暮れに種を蒔いて育てたモミジです。

この種は琵琶湖近くで頂いてきた物

今年も色付いたモミジを追っかけて何箇所か回りました。

この大野は標高から、大峰高原やせせらぎ街道といった山のモミジより

京都とか香嵐渓等のもみじが良く色付く野かもしれません。

今月末には京都の紅葉を見に行きます。楽しみです。

 

種から育て、一年でこんなに大きくなりました。

先日、カドハラへ草刈に行ったとき大きく育った萱の下で

綺麗に紅葉したモミジがありました。

モミジって、陽樹?、陰樹?

日陰でも育つんだ、苗作りは半日陰が良いのかなって思えるようになりました。

ブナの下のモミジがそろそろ紅葉している頃です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。