goo blog サービス終了のお知らせ 

【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

花の無い此の時期に

2007年06月26日 | カタクリ
花も葉も無いこの時期にカタクリの名所を訪れるのは

カタクリ、5月いっぱいで葉も消えてしまいます。
3月、4月、5月の3ヶ月だけ姿を見せて残りの9ヶ月は休眠期間、
何とも不思議な花です。
種から花が咲くまでに7~8年も掛かります。
まさにスローな一生を送ってる。カタクリ

そうそう、本題ですが、花の無いこの時期に訪れるのは
カタクリが消えて雑草が伸びるこの時期、
カタクリの里の管理はどうなっているのか
知りたかった為です。
金沢の平栗いこいの森は下刈りがして有りました。
飯盛山は急峻な地形ですから下刈りを行うのかわかりませんが
背丈の高い草や木が無いところを見ると
一度くらいは刈り払っていると思います。

昨日から、カタクリの里の下刈りを少しづつ始めました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。