goo blog サービス終了のお知らせ 

【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

矢ばなの里のさくら堤

2013年04月18日 | 矢ばなの里

矢ばなの里

これからの花はさくら堤の八重桜・『紅華』になります。

さくら堤は地区の南を流れる一級河川『日詰川』にあります。

ここに植えられた桜は遅咲きの八重桜『紅華』

『紅華』は八重桜で多く植えられている関山より、やや淡い赤色です。

八重桜は花にボリュームがあり、開花期間も長いのが特徴です。

今週末から咲き始めるでしょう。

昨年、紅華・桜の間に花桃を試験的に何本か植えました。

その花桃が咲きました。花は赤と白が混じって咲く源平桃です。

この春に桜の区間の半分の間に植えました。

 

さくらと花桃が同時に咲く、矢ばなの里のカタクリに次ぐ花の名所に育てます。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。