goo blog サービス終了のお知らせ 

【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

桜を食い荒らす害虫の防除

2007年05月16日 | 

樹皮を食い荒らす犯人らしき虫です。
どなたか、この虫の名前をご存知の方、居りませんか?教えてください??


昨日、早速ディプテレックス乳剤を1000倍に薄めた液に展着剤を加えてやりました。手動の噴霧器、価格は安いのですが150本やろうと思うと結構大変です。タンクは5Lくらいは入り、150本全部防除すると3~4回ほど無くなるようです。
今日の午前中で神代曙と啓翁桜150本の防除が終わります。
これでしばらく様子を見ます。
桜を育てるのは大変な事がわかります。ただ、手をかければ愛情も増します。本当に一から勉強です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。