goo blog サービス終了のお知らせ 

【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

矢ばなの里グルメ新メニュー 『 あげ丼 』

2015年03月06日 | かたくりまつり

矢ばなの里オリジナルのグルメメニューをつくろうと

ここ数年無い知恵を絞ってきましたが、そう簡単に出来るわけがありません。

ある人が、各家で開いていた報恩講に出された油揚げの煮つけがいい!!

そこでとりあえず、つくって食べてみました。

味付けは甘くどく、上に大根おろしとネギ、菜の花をあしらえる

いかがですか?

油揚げを崩しながらご飯と混ぜ合わせながら食べるとおいしいです。

かたくり祭りを訪れる人は年配の方が主流、

これだけのガッツリ丼ぶりを食べて貰えるか、不安はありますが

今年はとりあえず作って出してみようと思います。

食べて頂き、皆さんからの意見、知恵を頂戴して

矢ばなの里のグルメをつくっていきたい思いです。

 


「 ゆめづくりまちづくり賞 」 授賞式

2015年03月06日 | 自然
今回、矢環境緑化実行委員会が受賞しました「夢づくりまちづくり賞」の
授賞式が3月13日 矢地区において行われます。
 
「 ゆめづくりまちづくり賞 」

                 授

1 日時  平成27年3月13日(金)
      14:00~14:30 表彰式(主催:快適都市実現委員会)
      14:30~16:00 植樹式(主催:矢環境緑化実行委員会)
2 場所  表彰式:矢区ふれあい会館
      植樹式:日詰川沿いのさくら堤

4 式次第
 表彰式

  司会:近畿地方整備局

   1)開式

   2)概要説明
   ・ゆめづくりまちづくり賞について
   ・受賞団体の活動内容について

   3)参加者紹介

   4)表彰状授与
   ・近畿地方整備局 企画部長 
   ・矢環境緑化実行委員会委員長、矢区長

   5)謝辞・祝辞
   ・祝辞:大野市長 岡田 高大
   ・謝辞:矢環境緑化実行委員会委員長 宮本 敬一

   6)閉会

植樹式
  司会:矢区

  1)祝辞
   ・大野市議会議長 ・県議会議員 

   2)植樹(移動あり)
      ・ソメイヨシノ(近畿地方整備局が用意)
      ・エドヒガン(矢環境緑化実行委員会が用意)
          写真撮影時には参加者全員が背景に並ぶ

   3)おろしそばのふるまい(矢区 ふれあい会館)
 


開花情報

矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報