goo blog サービス終了のお知らせ 

【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

10月6日(月)のつぶやき

2014年10月07日 | 日本花の会

白山・殿ヶ池避難小屋

白山の山行記録を見ていると白山、観光新道上にある殿ヶ池避難小屋の建設がだいぶ進んでいるようで、見に行きたいと思っています。今年、使えるようになるのでしょうか?来年からの使用なんでしょうかね。
真新しい避難小屋、うらやましい限りです。



矢ばなの里の慰労会

2014年10月07日 | 矢ばなの里

5日に信州諏訪方面に日帰りですが、くだもの狩りと昼食と温泉入浴で慰労会に行って来ました。

カタクリまつり後の慰労会です。

朝6時に矢村を出発、白鳥から高速を乗り継いで塩尻市の『原遊覧園』でブドウと梨狩りです。

この原遊園は料金サービスともにおすすめです。雨にもかかわらず多くの人が居ました。

雨でも屋根があり、雨の心配がなく、のんびりと過ごせました。

その後、上諏訪温泉の旅館で日帰り昼食会と入浴でのんびりと3時間過ごして帰ってきました。

今回で写真機を持っていきましたが、食べることに夢中で撮るのをすっかり忘れてしまいました。

最後に昼食会場で集合写真です。

矢ばなの里、これまでは外に向けての宣伝、売り出すことに主眼を置いてやってきました。

もちろん、カタクリの里の整備はこれまで通り行いますが、

皆さん何分10年やってきて、10年分歳も取りました。

これまで通りという様には行かないでしょう。

これからは少し方針を変えて内向きなことに力を注いでいこうと考えています。

ビジターセンターも出来ました。これを活用して毎月人が集まる場を設けることから始めます。

11月から例会の様な形で住民が集う『場と時』をはじめようと思っています。

そばを打って食べたり、雑談でしながら、とにかく人が顔を見ながら集まる場をつくろうと考えています。

 

 

 


開花情報

矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報