goo blog サービス終了のお知らせ 

【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

11月28日(金)のつぶやき

2014年11月29日 | もみじ

11月27日(木)のつぶやき

2014年11月28日 | もみじ

Facebookのアルバム「矢ばなの里 11月27日」に写真を27枚アップロードしました fb.me/1W0ZBi6C5



11月26日(水)のつぶやき

2014年11月27日 | もみじ

矢ばなの里、500本モミジ植樹計画

今、矢ばなの里のモミジの種が生まれた、愛知県香嵐渓が見頃を迎えているようです。矢ばなの里の紅葉も香嵐渓と同じ頃に見頃を迎えるようです。
矢ばなの里にモミジを500本植える計画を立てました。... fb.me/2YShRWLv0



11月24日(月)のつぶやき

2014年11月25日 | もみじ

矢ばなの里の紅葉が見頃になっています。
まだまだ小さな紅葉ですが、山肌に落ち、敷き詰められた落葉の上の小さな紅葉が良い感じです。植えた者の欲目でしょうか?
このモミジが大きくなって多くの人を楽しませるのを楽しみにどんどん増やしていきましょう。



11月23日(日)のつぶやき

2014年11月24日 | もみじ

11月22日(土)のつぶやき

2014年11月23日 | もみじ

モミジの植樹

2014年11月22日 | もみじ

紅葉の名所、紅葉と言えばもみじ

紅葉の名所と言えば愛知県・香嵐渓

こちらは岐阜県 大谷田のモミジ

今、矢ばなの里で植えているよりせまい間隔で植えられているようです。

モミジでも桜、花でも名所を売り込むときは、

どうしても本数勝負になるようです。

一本桜、一本カエデもありますが、これには何百年という年数があります。

       

取りあえず、矢ばなの里のモミジの間隔を狭くします。

それに伴い苗づくりの生産ピッチをUPしなきゃね。

以下は香嵐渓の紅葉

 

ここからは大谷田のモミジ

 

 


開花情報

矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報