goo blog サービス終了のお知らせ 

【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

モミジの種 採取

2014年12月11日 | もみじ

モミジの種を採ってきました。

もみじって大きな木にはあまり種がついていないようです。

手の届くくらいの大きさの木についている種を集めてきました。

 

採ってきた日が雨模様で濡れていますが、乾かして手でもみ、

種についた羽根を採ります。

これを保存しないで畑に採り蒔きします。

4月には芽を出します。

 

 

 


12月8日(月)のつぶやき

2014年12月09日 | もみじ

12月に入ったばかりの大雪

大野盆地でも50センチ近くの雪が積もり、慌ててます。
私の経験則から
「大野に50センチの雪が積もると、荒島岳のモチガ壁から頂上までの稜線がたっぷりの雪が積もり歩き易きなる」のです。... fb.me/1Gg5iuJwz



12月7日(日)のつぶやき

2014年12月08日 | もみじ

会報「荒島おろし37号」が出来ました。

今号も熊野古道ウォークなど盛りだくさんの内容でお届けしてます。

会員になると年4回にお届けいたします。

ご希望の方は荒島愛山会事務局まで fb.me/1Bt0xxFXc



12月6日(土)のつぶやき

2014年12月07日 | もみじ

12月5日(金)のつぶやき

2014年12月06日 | もみじ

もう一つ

荒島岳、矢ばなの里の他にもうひとつの活動である「ふくい日本花の会」が育てているエドヒガンの実生苗木があります。... fb.me/70sKREt4P



12月3日(水)のつぶやき

2014年12月04日 | もみじ

12月3日
雪景色の荒島岳
頂上では50~60㎝は積もっているでしょうか?
本格的な雪山シーズンになりましたね。



12月2日(火)のつぶやき

2014年12月03日 | もみじ

荒島岳避難小屋建設要望書

要望書を大野市岡田市長、福井県西川知事宛に提出してかれこれ1年半が経ちます。
そろそろ、方向性、可否等の回答があっても良さそうなのですが?
このまま、何事も無かったことでは済まされません。


荒島岳避難小屋 建設要望書

あれから1年半

そろそろ、方向性、可否の回答があっても良いのではと考えています。



12月1日(月)のつぶやき

2014年12月02日 | もみじ

Facebookのアルバム「熊野古道ウォークと熊野三山+神倉神社 もうで三昧」に写真を5枚アップロードしました fb.me/1QxitjLEc


今年はモミジの種が不作?

今年行ったいくつかのモミジ、どれも種があまり付いていない。
桜でも不作の年ってありますが、
モミジでもあるんでしょうか?
しばらく種を探し幾千里?
種のついた綺麗なモミジご存じありませんか。?



11月29日(土)のつぶやき

2014年11月30日 | もみじ

Facebookのアルバム「晩秋の矢ばなの里 いろいろ・・・・」に写真を43枚アップロードしました fb.me/6SXaELPD1


記事のタイトルを入力してください(必須) goo.gl/hmA67Z


記事のタイトルを入力してください(必須) fb.me/4kxr1RWQH


「晩秋のいろいろの矢ばなの里」 goo.gl/hmA67Z


今日は晴れたり、曇ったり
今日の荒島岳は写真の様に半分は雲の中です。
これから冬型が強くなるこんな日
雲の中は吹雪いて、ホワイトアウトの可能性が高くなります。



開花情報

矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報