goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

首都直下の被害想定が発表、今こそ自助です!

2013-12-22 08:59:01 | 商店会長のコメント

ちょっとの間ですがブログへの書き込みをお休みしていました。別段具合が
悪かったわけではありません。それ以上に、あっち行ったり、こっち行ったり、
家族が心配する程、周りが呆れる程、必要以上に元気にしておりました。

18日(水)は大田区で地元のNPOの皆さんに広域的地域間共助推進事業の
説明をさせていただき帰還は暦が変わった頃になりました。19日(木)は午前
10時40分東京駅発の新幹線で名古屋に行き、顧問を務めさせていただく
SRIブレイン社の石川社長と御一緒に新規事業の説明を聞いた後、岡山に
移動してたっぷり孫と遊び、20日(金)の夜の新幹線で東京に戻って来ました。

昨日(12月21日)は木下くんの結婚祝いの昼食会を、ごく内輪のメンバーで
行いました。会場はリーガロイヤルホテル東京の鉄板焼きコーナー、美味しく
たっぷり食べた後、夜はPM開発の山本社長と高田馬場でお会いして事業の
進捗状況をお聞きしました。

本日の本題ですが、19日に首都直下型地震でマグニチュード(M)7クラスが
起こった時の被害想定が内閣府から発表されました。
最悪で死者2万3千人、
経済被害が95兆3千億円、最大61万棟が全壊・焼失するという内容でした。

いたずらに不安を煽る訳ではありませんが、関東大震災はM8クラスでしたし、
東日本大震災はM9だった事を考えると背筋が凍る思いがします。

しかし、最大の問題は被災者数です。東日本大震災では38万人が被災したと
言われ、今現在でも22万人の方々が仮設住宅で暮らしているのに、首都直下
地震では、なんと700万人が被災すると想定されています。

この数字を見てもなお、行政や他人がどうにかしてくれると考えるのは無責任です。
700万人という数字の前では国は無力です。「地震は起こる、でも私と私の家族は
無事」という考えを根本から改め、今こそ自助の重要性を認識する時です。

「私と私の家族だけは死なない」「うちの会社の従業員とその家族だけは殺さない」、
その為には何をどうすれば良いのかを考え、行動に移す、その時が来ました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。