「自分の意見をハッキリ言える子に育てよう」と親や教師は言いますが何でも言えば良いってもんじゃありません。訊かれたら言えば良いのに何でもかんでも自分の意見を言うから、お山の大将の自宅から外に出て、自分が主人公でない世間の常識とのギャップに戸惑いが生まれます。兄弟が多く、近所の遊び場に「子供の世界」が有った頃にはそこを「場」にした世間修業も出来たのですが、今はその修行、訓練の場がありません。運よく早めに挫折感を味わった子は学習し、成長しますが逃げ込める自分の世界を持った子は長く苦労するように思えます。
自分が苦労したとは言いませんが、私は団塊の世代の一番後ろ、最終ランナーの位置に居ます。小学校の時は1学年7クラスの時もありましたし、低学年の時は教室が足りず午前と午後に分ける2部授業の経験も有ります。近所の遊び場で世間常識を教えられた年代です。その年代が結婚して親になり、その子供達が親になる順番に来ました。
私は運良く、訊かれなくても自分の意見を言わなければならない、自分の意見や思いを形にするのが仕事のお役をいただけました。だからドンドン言わせていただこうと思っています。そして同年代の皆さんには「自分達から変わっていこうよ」と申し上げたいと思っています。
「世間に波風を立てない」という事も大切だとは思いますが、もうあと何年かで60歳、次の世代に胸を張ってバトンタッチできる「まち」を作るのは我々の使命ではないでしょうか。ちなみに、私の誕生日は昭和25年の2月19日、24年生まれの方と一緒の早生まれです。
自分が苦労したとは言いませんが、私は団塊の世代の一番後ろ、最終ランナーの位置に居ます。小学校の時は1学年7クラスの時もありましたし、低学年の時は教室が足りず午前と午後に分ける2部授業の経験も有ります。近所の遊び場で世間常識を教えられた年代です。その年代が結婚して親になり、その子供達が親になる順番に来ました。
私は運良く、訊かれなくても自分の意見を言わなければならない、自分の意見や思いを形にするのが仕事のお役をいただけました。だからドンドン言わせていただこうと思っています。そして同年代の皆さんには「自分達から変わっていこうよ」と申し上げたいと思っています。
「世間に波風を立てない」という事も大切だとは思いますが、もうあと何年かで60歳、次の世代に胸を張ってバトンタッチできる「まち」を作るのは我々の使命ではないでしょうか。ちなみに、私の誕生日は昭和25年の2月19日、24年生まれの方と一緒の早生まれです。