早稲田の商店会は環境活動、いわば、ごみ減量リサイクルの実践からスタートしました。今回、原点回帰のように環境省の3R運動のモデル地域に指定され、早稲田大学の環境総合研究センターのお力添えを受け、商店会を場にしたリサイクル、リユース、リディユースの3R運動の社会実験を行ないます。
なんでも知ってるような、利口そうな事を書いていますが、実際はたった10年前の商店会活動スタート時点との内容の違いにビックリしています。若手の研究者の皆さんと、この事業の手足になって動いてくれる早稲田大学の環境系サークルの学生さんの皆さん、そして商店会の皆さんのアイデアがどんどん出てくる予感がしています。
私は皆さんのお邪魔をしないように、そして私の立場でなければ出来ない事を探して動いて行きます。なにしろレジ袋の再利用(リユース)で先月のレジ袋配布枚数は、その前月、9月が4万枚だったのに9千枚だった事を聞かされましたので、この動きを大切にしたいと思います。
【商店会は物を売り買いする、サービスを提供するだけの組織ではない。ここで生まれ育ち、ここで商売をして、ここで子供を育ててもらった、「まちに感謝する」という思いを持った集まり。だから我々は「まちづくり」という観点を持った活動をしなければいけないんです。】こんな事を言い続けてきましたが、何だか形になりそうです。
なんでも知ってるような、利口そうな事を書いていますが、実際はたった10年前の商店会活動スタート時点との内容の違いにビックリしています。若手の研究者の皆さんと、この事業の手足になって動いてくれる早稲田大学の環境系サークルの学生さんの皆さん、そして商店会の皆さんのアイデアがどんどん出てくる予感がしています。
私は皆さんのお邪魔をしないように、そして私の立場でなければ出来ない事を探して動いて行きます。なにしろレジ袋の再利用(リユース)で先月のレジ袋配布枚数は、その前月、9月が4万枚だったのに9千枚だった事を聞かされましたので、この動きを大切にしたいと思います。
【商店会は物を売り買いする、サービスを提供するだけの組織ではない。ここで生まれ育ち、ここで商売をして、ここで子供を育ててもらった、「まちに感謝する」という思いを持った集まり。だから我々は「まちづくり」という観点を持った活動をしなければいけないんです。】こんな事を言い続けてきましたが、何だか形になりそうです。