日々の生活と旅行の日記

旅行、料理、パソコン、英語等の情報発信

蔵よし

2011-02-27 12:56:09 | グルメ

今日のIF(International Forum)は"An Obama's Challenge:Shaking the World Again"でした。 再度アメリカが輝く事が出来るか、またオバマの政策が功を奏するかという議論でした。 政策そのものには賛否ありますが、オバマの演説のうまさには皆、異論のないところです。 「雄弁な」という意味でよくつかわれる単語は "eloquent"ですね

IFの帰りに時々訪れる「蔵よし」というレストランで少しお酒を飲みました。 ここはJR高槻駅から続く芥川商店街にあります。 メニュが豊富で米は山形米、どのメニューもボリュームがありコスト・パーフォーマンスのよいメニューです

                                  店の正面

                                                   

                                 料理中のマスター

                       

                                                           

                                     メニュー

                

各種料理

                     

              牛肉炒め               カキフライ                 鯖の塩焼き

                     

              ハンバーグ              豚の生姜焼き              鶏のから揚げ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

all about

2011-02-24 15:34:52 | 英語

英語を使いなれた人がしばしば all about という表現をを使うのを耳にします。 はて?と思っていましたが2月18日付の The Japan Times の記事の中で使われていました。

この記事は尖閣諸島沖での中国漁船と沿岸警備艇との衝突のビデオをYou Tubeにupload した元沿岸警備隊員が ”何のために senkaku38 の告白"という本を出版したという記事の抜粋です。

"Mr. Isshiki said he wanted as many people as possible to read the book, to look at the footage and to think about what that incident was all about," Abe said.

what that incident was about にallをつけて強調した表現で慣用句として用いられる。 さしあたり 「その出来事は一体何であったのか」 という意味ですね

その他の例としては:

What is the book all about ?

That's what education is all about.

                                  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のIF(International Forum)

2011-02-20 18:16:37 | 英語

昨日19日 IF(International Forun)で今年初めて司会をしました。 トピックは「The Tarnished Japan's Presence」です。 場所の確保の関係で昨日はいつもとは違った場所で「飛鳥人権センター」での開催でしたので参加者が少ないかなと少し懸念しましたが20名の参加者がありました

昨今の日本の財政の悪化で日本のCredit RatingがAA-へと格下げになったり、日本の製品の競争力の低下などでなにかと日本の存在感が色あせたように思えるところです。 議論は多岐にわたり2時間活発な意見の交換ができました。

20人になるべく発言の機会を与えたいと思ったりもするのですが、会をManageするのはなかなか難しいです。 また次回の司会の時の課題としたいと思います。

因みに次回の司会は6月18日です

                         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-02-11 13:41:25 | 日記

今日は久しぶりの雪です。 庭にうっすらと積もりましたが昼過ぎには殆ど溶けてしまいました。 でも、寒さが逆戻りして寒いので炬燵の中で過ごしました。 このような天気が明日も続くとの予報です

写真は我家の庭:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲

2011-02-09 09:37:28 | 英語

八百長問題で揺れる日本相撲協会は大阪で開かれる予定であった春場所を中止することとしました。 

大相撲の本場所の中止は、戦争で被災した旧両国国技館の改修が遅れた1946年夏場所以来、65年ぶりとなるそうで、力士らの不祥事が理由で中止になるのは過去に例がないという事です。 相撲ファンの方々はガッカリされていることでしょう。

2月3日付 The Japan Times の記事の抜粋;

During the interrogation Wednesdy by the sumo association, Chiyohakuho initially denied involved but later admitted his guilt after being asked about a text message on his mobile phone suggesting he had thrown matches.

八百長という意味ではfixやrigを使って fix bouts(matches) とか rig bouts(matches) がよく使われます。 今回のニュースで throw bouts(matches) とありましたので調べてみました。 英和にはあてはまるものが見つかりませんでしたので、コウビルドを見ると出ていました

In sports, if a player throws a game or contest, they lose it as a result of a deliberate action or intention.

ここでまた疑問、a playerをうけてtheyはおかしいのでは?と思いtheyの用法を辞書を調べると 「性の不明な単数の名詞・代名詞を受けて」その人は(が)= he or she という用法でした 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

by ear

2011-02-06 13:00:42 | 英語

ショパンの曲ソロ連続演奏でギネス記録を持つ横山幸男が今年5月東京オペラ・シティで楽譜なしの212曲演奏にチャレンジとのニュースが出ていました。

その記事の抜粋がこちら:

He said he would play the 212 pieces by ear at the May 3 concert at Tokyo Opera City from 8:00 am. to 2:00 am. the following day, with intervals.(from The Japan Times of Feb 03)  

「楽譜なしで演奏する」というのは 「play ... by ear」 というのですね 

                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田神社

2011-02-04 11:37:22 | 日記

昨日、夕刻より京都の吉田神社を訪れました。 ここは京大正門前の通りを通り抜けると本宮まで徒歩約10分。 さらに細い参道を歩くこと10分で大元宮にたどり着きます。

昨日は平日にもかかわらず大変な人出で、大元宮の参拝に30分ほど並びました。  参道の両側の出店も大変賑わっていました。

出店ののにぎわいの写真、中でも「出町のたい焼きや」は毎年行列です。

         

吉田神社には火炉祭という行事があります。 火炉祭とは参拝者が持ってきた古い神札を燃やす行事で5m径、高さ5mの網の中に積まれた神札に火をつけます。 11時に点火ですがこの時は大勢の見物客が本宮前に集まり身動きが出来なくなるで点火前にここを離れました。

本宮から大元宮に向かう参道に松井酒造が出している店があります。 東一条にあるこの造り酒屋は毎年ここに店をだして参拝客の多くはここでお酒を買い大元宮へ向かいます。 目印は「にごり酒」と書いた提灯がかかっています。  ピーク時にはさばききれない程のお客さんで店の前はごったがえします。

        

大元宮に並ぶ参拝客

     

この行事が終わると春の訪れが近いことを感じさせます。

                                        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2011-02-03 08:38:19 | 料理

今日は節分。

節分とは「季節を分ける」ことを意味し、立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日を指します。中でも、新年の始まりに相当する「立春」の前日にあたる節分がもっとも重要視されたため、現在の形として残ったといわれています。

なぜか巻ずしを恵方(吉方位)を向いて丸かぶりをするという行事があります。 故郷の九州では聞いたことが無く関西発祥の行事だそうです。 因みに今年の恵方は南南東です。 その他に 豆まき、イワシの頭とヒイラギを戸口に挿すなどがあります。 でも後者は見た事がありません。

我家でも巻ずしを巻いてみてみました。 材料にはこっていますが巻く腕はイマイチ。 でも美味しいです。 丸かじりでは食べにくいので切って食べました。 写真のの大きい皿二つは有田の和光窯で友人が焼いた皿です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする