日々の生活と旅行の日記

旅行、料理、パソコン、英語等の情報発信

5月16日の記事から

2013-05-20 09:04:44 | 英語

5月16日のThe Japan Timesにロシアでアメリカの外交官がスパイ容疑で拘束されたとの記事がありました。 よく理解できない

部分がありましたのでYahoo知恵袋に投稿して解説を依頼してみました

それは記事の中の次の部分です

But Tuesday's case had espionage elements that seemed more like "Spy vs. Spy" than Ludlum and le Carre. 

回答を頂いた中で下記回答が自分の考えにfitするものでした

しかし火曜日の事件はラドラムやル・カレよりも「スパイ対スパイ」のようなスパイ活動の要素があった。

「Spy vs. Spy」はアメリカのコミックの題名で、ラドラムとル・カレは有名なスパイ小説作家です。記事全文を読みましたが、カツラ、

地図とコンパス、現金のパックなどを見せて勧誘するという幼稚な手口が、ラドラムやル・カレの小説よりも、むしろspy vs. spyの

ようにマンガチックで滑稽であるという意味合いです。

                                           

回答を頂いた方に感謝すると共に、バックグラウンドを知らないと理解できない事が多いものだと再認識しました

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GRAND FRONT OSAKA

2013-05-08 08:40:02 | 日記

4月26日にオープンしたGRAND FRONT OSAKAに行ってみました。 平日の朝ということもあり混雑は全くなくスムーズに

見学できました。 ここは大阪最後の一等地といわれ官民一体となって開発に力を入れてきたところです。 

ビルは4棟からなりますが一つはGRAND FRONT OSAKA OWENER'S TOWERでマンションとなっており他の3棟が一般的な

店、レストラン、会社のブース、ナレッジキャピタル、ホテル、オフィス等で占められています。

大阪駅周辺の商業施設は北ヤードの開発と共に阪急、大丸デパートの増床などで競争が激しく客の取りあいとなっていますが、

それ程購買力があるか心配するところです

                                

                                   ルクア側から見たビル群

               

                 ルクア側からの入口                   ナレッジプラザ

                  

                      ナレッジラボ                 各階のショッピングフロアー

                                        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Idiom集

2013-05-03 17:08:33 | 英語

この度Idiom集の第3版を製本しました。 この中に収められているIdiomは英字新聞(The Japan Times)や英語検定用の

参考書などから取り上げたものです。  今回第3班で225アイテムを加えトータル807アイテムとなりました

10年余の英字新聞から集めたIdiomですが、実際に覚えているものは半分ないと思われます  なおIdiomの解釈とその

例文はコウビルド新英英辞典によるものです。 

                        

                                                          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いすみ市と鎌倉

2013-05-03 16:58:39 | 旅行

先週(26日)より所用で東京へ行きました。 ついでに友人を訪ねて千葉県のいすみ市を訪れました。 いすみ市へは京葉線の

特急で上総一宮まで行きそこで乗り換えるのですが、今回はそこまで迎えに来てもらいました。 東京駅の京葉線は随分離れた

ところにあります。 京葉線の東京駅は随分混雑しているなと思ったらディズニーランドへ行くのも京葉線で行くからでした。

上総一宮野駅は無人駅ではありませんが結構ローカルな駅でした

                        

                                  JR上総一宮の駅

車で御宿の灯台、港、海岸を周りましたが海は綺麗です。 御宿の海岸にはリゾートマンションが立ち並んでいました。

            

                              御宿の岬にある記念碑

            

                   御宿の港                        御宿の海岸

車でさらに太東崎灯台へ。 ここではNPOの方々が売店で土地の名産を販売すると同時周囲を維持する活動をされていて、

お茶をごちそうになりました

            

                   太東崎灯台                     NPO団体の売店

翌日、朝から横須賀線に乗り鎌倉へゆきました。 鎌倉へは30年以上前に行ったのが最後であまり覚えていませんでした。  

この日はいい日だったのでしょうか、やたら結婚式が目立ちました。

           

                              鳥居と鶴岡八幡宮

                      

                                 小町通り

鶴岡八幡宮に続く通りの一筋違いに小町通りという小さな通りがあり土産物屋や飲食店が軒を並べています。 

連休のせいか朝早くから大変な混雑ぶりでした。 大仏まで行きたいと思いましたが時間の関係で行けず次回とすることにしました

                               

                      

                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする