★今週は8月分やさい代金の請求書をお届けしています。よくご確認の上、不明な点がござ
いましたら配送センターまで速やかにご連絡下さい。
☆渕さんのニラの特注、吉田さんのキュウリは終了しました。
★有精卵は今週は橋本農園の都合によりすべて有精卵B(6個入り)になっています。)
☆今週から配送者が替わります。
Aコース 杉原 → 渕 Bコース 津田 → 杉原 Cコース 渕 → 津田
<お便りから>
○いつも、美味しいお野菜、ありがとうございます。
お野菜の量や注文方法について、いろいろ、議論が上がっているようですね。
わたしは、愛知の実家でも、子供の頃から、無農薬の野菜の宅配をしてもらっていましたので、
その時獲れた野菜を分けてもらい、生活をする、という生活に、馴染みがあります。そこの宅配
では、筍がまるまま、入ることもあれば、見たこともない野菜も突然、やってきました。
共働きだった母親は、忙しくて、作り損ねることもありましたが、試行錯誤で野菜を消費し、筍を
ヌカを入れて、煮ることなど、子供だった私の目にも、新鮮に 映りました。親は、「安心して、
農家さんに、野菜を作ってもらえる環境作りも、消費する人間としてサポートできることだから」と
言っていました。自分が畑を耕していたとしても、獲れすぎたり、獲れなかったりは、必ず、あるだ
ろうな、と想像できます。
わたしは、それも共有するつもりで、野菜の会に入っているので、保存や調理法を工夫することで、
対応して、それも、季節の味わいとして、楽しんでいます。
必要なものを買い物する生活に慣れていると、最初は、難しいと感じるかもしれませんが、生活
パターンを変えてしまえば、かえって、楽しめるのではないでしょうか? 〔伊藤さん〕
○野菜のセット制について、、、
私は野菜の会さんにお世話になって1年半程になりました。初めは買わない野菜や、あまり食べた
ことのない野菜など、どうしようと思ったこともありました。でも今はインターネットで検索すれば調理
方やメニューが調べられます。そして何より美味しい野菜です!
今では届いた野菜でメニューを考えたり、季節を感じたり、、、人参欲しいなぁと思って、今は人参の
時期じゃないんだなと気づき、旬を教えていただいています。足りない野菜は直売所で買ったりしてい
ますが、美味しさは違います!私は何が届くか楽しみにして、木曜日の朝に玄関のドアを開けていま
す(^^) 〔中島さん〕
<配送センターより>
*今週もやさいの種類、量が少なくてご迷惑をおかけしております。
*モロヘイヤの料理の仕方について質問がありました。「我が家のモロヘイヤの食べ方」をおしえて下さい。
*曇天、雨天続きで野菜の成長が鈍っています。秋作の準備もしなければならないのですが畑が耕耘でき
なくてこまっています。厳 しい残暑が戻ってきて欲しいものです。
(配送センター・渕)
<今週の特注野菜>
玉ねぎ 1kg 210円 吉田力男
生姜 0.5kg 350円 田中恵子
みょうが 0.15kg 150円 田中恵子